
「make light of」
「make light of」の意味は「軽く扱う」、「軽視する」。
ここでの「light」は「軽い」から転じて「深刻でない」や「気楽な」の意味で、「等閑に付す」とほとんど同意のイディオムです。
また「pay little attention」、「ほとんど注意、関心を払わない」ということもできるでしょう。
「等閑に付す」を使いこなそう
この記事では「等閑に付す」の意味・使い方・類語などを説明しました。
言葉の意味だけではなく、語源や関連する言葉まで紐づけてみていくことによって、より理解が深まり、語彙力が上がり、記憶にも残りやすくなると思います。
「等閑」の読み方や、「おざなり」との違いなど、ややこしく細かい点を「等閑に付」してしまわずに日々勉強に励みましょう!