
「底をつく」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
似た表現その1「use up」
「use up」「dry up」などでも「全部なくなる」という意味での「底をつく」と同じような表現ができます。「out」は「最後まですっかり」という意味があると説明しましたね。「up」にも似たような意味があり、「… し尽くす」「すっかり… してしまう」という意味を持ちます。
1.He used up his savings.
彼は貯金を使い果たした。
2.Ressourses are going to dry up soon.
資源はもうすぐ枯渇することだろう。
3.I have already used up all my paid holidays.
私はすでに有給を使い切ってしまった。
似た表現その2「exhaust」
何かを全て使い切ってしまうことが「exhaust」です。とても疲れることを「exhausted」と言いますが、これは体力を使い切ってしまったということですね。
1.Having exhausted all the excuses, she fell silent.
言い訳を全て使い尽くし、彼女は黙り込んだ。
2.Their water and food supply may exhaust within a week.
彼らの水と食料は一週間以内に尽きるかもしれない。
3.The rumor is that the company’s fund has nearly exhausted.
噂ではその会社の資金はほとんど底をついているとのことだ。
\次のページで「「底をつく」を英語で言ってみよう」を解説!/