この記事では「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」について解説する。

端的に言えば青天の霹靂の意味は「急に起きる変動・大事件、または、突然うけた衝撃」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

本の虫ライターのジュリアン・ソレルを呼んです。一緒に「青天の霹靂」の意味や例文、類語、英訳などを見ていきます。

ライター/ジュリアン・ソレル

本の虫ライター。多い時だと月間50冊読破する。漢字や熟語、ことわざ、故事が好き。正確でロジカルな文章での解説を心がける。

今回は、単語「青天の霹靂」をベースに、類語の「寝耳に水」や「藪から棒」、対義語の「予定調和」などを、意味や語源から例文、また英訳までみっちり解説。

「青天の霹靂」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 5150272

それでは早速「青天の霹靂」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「青天の霹靂」の意味は?

「青天の霹靂」には、次のような意味があります。

1.急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。

出典:goo国語辞書「青天の霹靂」

「青天の霹靂」の読み方は「せいてんのへきれき」です。

「晴天」とは「晴れ渡った青空」「蒼天 (そうてん) 」「晴天」という意味で、「霹靂」とは「」「雷鳴」「また大きな音が響き渡ること」を意味し、「へきれき」の他にも「かみとき」や「かむとけ」とも読みます。

一般的には「天の霹靂」は誤りであるとされますが、「青天」が「晴天」を意味し読み方も同じであることから、誤りでないとする説もあるようです。

「青天の霹靂」の語源は?

次に「青天の霹靂」の語源を確認しておきましょう。

「晴天」と「霹靂」の意味からイメージできるように、晴れた日の青空にいきなり雷鳴が鳴り響くことからです。

中国の詩人、陸游(りくゆう)の詩「九月四日鶏未だ鳴かず起きて作る」の中で「青天に霹靂を飛ばす」と表現したことに由来。この詩の中では、病床に伏していた陸游が急に起き上がり、雷のごとき勢いで筆を走らせたと書かれています。つまり本来は筆の勢いを表現した言葉でした。

\次のページで「「青天の霹靂」の使い方・例文」を解説!/

「青天の霹靂」の使い方・例文

「青天の霹靂」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.普段と変わらぬ変化のない日々を送っていた私にとって、あの大洪水は「青天の霹靂」だった。
2.突然発表された医療系大手会社との合併は、会員にとって間違いなく「青天の霹靂」だ。
3.本社勤務が長かった職場の同僚が、支店への転勤を命じられた。まさに「青天の霹靂」である。
4.倒産の知らせにビックリ。何の変哲も無い日常生活を送っていた私には「青天の霹靂」だった。
5.買ったこともすっかり忘れていた宝くじが当たった事は彼にとって「青天の霹靂」だった。

文字通りに、青空に雷鳴がとどろくという状況はなかなかありませんが、どの例文の場合も、思いもよらないことや予想外のことが突然に起こるという状況をあらわしています。

「青天の霹靂」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 62924683

次に類義語をご紹介していきます。

「寝耳に水」

「寝耳に水」は「不意の出来事や知らせに驚くこと」を意味します。由来は、寝ているときに川の氾濫や洪水の音を聞いて驚いて目が覚めることから、であると言われており、実際に耳の中に水が入るという由来ではないようです。

例文を見てみましょう。

\次のページで「「藪から棒」」を解説!/

1.予期せぬビジネス上の変更はまさに「 寝耳に水」の出来事だった。
2.彼にとって突然転勤の辞令が下りるなんて「 寝耳に水」だった。

「藪から棒」

突然に物事を行うさま」「だしぬけ」「唐突」を意味する「藪から棒(やぶからぼう)」。由来はそのまま、藪の中から突然に棒が飛び出してきて驚く、というもの。同じ意味、由来のものとして「窓から槍(まどからやり)」というものもあります。

では例文を見てみましょう。

1.彼は新サービスの指導を受けている途中、「藪から棒」に関係のない話を持ち出した。
2.彼女の悪い癖は、感情的になり「藪から棒」に全く異なる話題で話の腰を折ることだ。

「青天の霹靂」の対義語は?

image by PIXTA / 55324948

では次は「青天の霹靂」の対義語を考えていきます。

「予定調和」

「予定調和」とは「予想する流れに沿って事態が動き、結果も予想通りであること」をいいます。不意に事態が起こり驚かされる「青天の霹靂」の対義語であると言えるでしょう。またこの言葉はドイツの哲学者ライプニッツの形而上学的根本原理の一つとしても知られます。

\次のページで「「青天の霹靂」の英訳は?」を解説!/

「青天の霹靂」の英訳は?

次に「青天の霹靂」の英訳を見ていきましょう。

「all of a sudden」

突然」「急に」「前触れもなく」を意味する「all of a sudden」。「青天の霹靂」と同じ意味です。

形容詞の「sudden」は「急の」「不意の」を意味し、「sudden death(突然の死)」などと使われ、副詞では「suddenly」となり、「She left suddenly(彼女は突然去った).」のように使われます。

「a bolt out of the blue 」

「a bolt out of the blue 」は「思いがけない出来事」「青天の霹靂」を意味します。「a bolt from the blue」や単に「out of the blue」の形でも使われます。

「bolt」は「ねじ」や「ボルト」の他に、ライトニング・ボルト、サンダー・ボルトとも言われるように「雷鳴」を意味し、「blue」はここでは「青空」を意味します。つまり、英語にも全く同じ表現があるということです。

「青天の霹靂」を使いこなそう

この記事では「青天の霹靂」の意味・使い方・類語などを説明しました。

言葉の意味だけではなく、語源や関連する言葉まで紐づけてみていくと、より理解が深まり、語彙力が上がり、記憶にも残りやすくなるでしょう。また英語にも全く同じ表現があるというのはとても興味深い事実です。皆さまもぜひ様々なシチュエーションで「青天の霹靂」を使いこなしてみてください!

" /> 【慣用句】「青天の霹靂 」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「青天の霹靂 」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

「青天の霹靂」の使い方・例文

「青天の霹靂」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.普段と変わらぬ変化のない日々を送っていた私にとって、あの大洪水は「青天の霹靂」だった。
2.突然発表された医療系大手会社との合併は、会員にとって間違いなく「青天の霹靂」だ。
3.本社勤務が長かった職場の同僚が、支店への転勤を命じられた。まさに「青天の霹靂」である。
4.倒産の知らせにビックリ。何の変哲も無い日常生活を送っていた私には「青天の霹靂」だった。
5.買ったこともすっかり忘れていた宝くじが当たった事は彼にとって「青天の霹靂」だった。

文字通りに、青空に雷鳴がとどろくという状況はなかなかありませんが、どの例文の場合も、思いもよらないことや予想外のことが突然に起こるという状況をあらわしています。

「青天の霹靂」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 62924683

次に類義語をご紹介していきます。

「寝耳に水」

「寝耳に水」は「不意の出来事や知らせに驚くこと」を意味します。由来は、寝ているときに川の氾濫や洪水の音を聞いて驚いて目が覚めることから、であると言われており、実際に耳の中に水が入るという由来ではないようです。

例文を見てみましょう。

\次のページで「「藪から棒」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: