

端的に言えば中肉中背の意味は「標準的な体格」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
情報誌系のライターを10年経験した難関高校受験専門の学習塾講師を10年経験したwhite-sugarを呼んだ。一緒に「中肉中背」の意味や例文、類語などを見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/white_sugar
文系中心に5教科オールラウンダーとして難関校専門学習塾講師を10年務めた後、引退。開成高校、筑波大学付属駒場高校を筆頭に早慶附属・系属高校など首都圏最難関クラスの高校合格者を多数輩出。
「中肉中背」の意味は?
「中肉中背」の意味を確認する前に、読み方をチェックしましょう。「中肉中背」は「ちゅうにくちゅうぜい」と読みます。口に出すと最後の「い」が聞き取りずらく、「ちゅうにくちゅうぜ」と勘違いしている人もいるので注意してくださいね。
それでは意味を確認していきましょう。「中肉中背」は各辞書によって以下のように定義されています。
太ってもやせてもいない肉づきで、高くも低くもない背丈。標準的な体型。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「中肉中背」
身長も体重も普通であること。標準的な体格。
出典:大辞林 第3版(三省堂)「中肉中背」
〘名〙 太ってもなくやせてもいない肉づきで、高くもなく低くもない背たけ。人の背恰好がほどよいこと。
出典:精選版 日本語大辞典(小学館)「中肉中背」
「中肉中背」は背丈も普通、体重も普通という意味ですね。「中肉」が太ってもいなければ痩せてもいない様子、「中背」が背が高過ぎず低すぎずという意味です。ちなみに男性・女性両方に使うことができる表現ですよ。
あくまで体型が平均的、という意味合いを持つニュートラルな言葉。そこにはプラスの意味もマイナスの意味も込められていません。
逆に言えば「中肉中背」という言葉は受け取り手によって、随分と印象が異なる言葉です。それは男女差であったり、個人の持つコンプレックスやプライドにもよります。そういった意味では使い方に気を付けなくてはいけない四字熟語であることは間違いないでしょう。
「中肉中背」の使い方・例文
「中肉中背」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.お腹に相当贅肉が溜まってきたようだ。まずは「中肉中背」を目指してダイエットをしよう。
2.一時は体重が100kgの大台を超えて焦ったわ。今はBMIが22近くにまで落ちたから、「中肉中背」ってところかしら。
3.中高年以降は、健康のためを考えると「中肉中背」を維持すると良いと、数値が証明している。
4.犯人は「中肉中背」、すれ違っても人目を引くことのない、どこにでもいるような男だった。
5.俺、昨日デートした子に「中肉中背」だね!って言われたよ。身長180近くあって背は高い方だと思ってたし、自分では細マッチョのつもりだったからショックでさ~。
例文を見ても「中肉中背」が良いニュアンス、悪いニュアンスで使われる場合があるのが良くわかると思います。
例文1は、太り気味の人が痩せる決心をしているようです。この場合は明らかに「中肉中背」は良い意味ですよね。例文2も、100kgオーバーの女性(おそらく)がBMI22(=慎重に対して標準的な体重)まで落とせたことからプラスイメージです。例文3は客観的な分析に基づくものですが、健康のためにと言っているので、結果的に良い意味に捉えられるでしょう。
例文4のように「特に印象に残らない」、「目だった特徴のない」人物像を表現するときにも「中肉中背」は使われることもあります。
問題は例文5です。デートした女性は「背丈も普通だし、体型も太っていない、適度な体型よね」くらいの意味合いで口にしたのかもしれません。しかし、男性は自分は平均よりも背が高く、筋肉質であることにプライドを感じています。そこに「あなたって背の高さも体型も普通ね!」と言われてしまったので、ショックを受けている、と。
これは女性にも起こりうることです。スリムなボディラインが自慢の女性に「君の体型って普通だね」と言ったら間違いなく逆鱗に触れるでしょう。女性に限らず、スタイルの維持には大変な努力が必要です。それを「普通」と言い切ってしまっては、頑張りを全否定されたような気になってしまいます。
このように「中肉中背」を他者に使う時には注意が必要です。もっとも、欧米の価値観に合わせるのなら身体的特徴(体型・外見)をとやかく言うのは敬遠されつつあるのですが…。

なるほどな。太りすぎ、痩せすぎ、背が低すぎる、高すぎることが悩みの人は「中肉中背」=「普通」と言われたら、理想に近づいたように感じて嬉しいだろうな。逆に身長やスタイルが自慢の人は「普通」と言われれば、確かに傷つく。
「普通」=「目立たない、外見的な特徴がない」というのも面白いな。そういえば小説なんかにもよく出てきた気がするぞ。
\次のページで「「標準体型」「普通体型」」を解説!/