
端的に言えば猿の尻笑いの意味は「自分の欠点に気づかず他人をばかにして笑うこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
豊富な読書経験を持ち、詩人としても活動するくぼっちを呼んです。一緒に「猿の尻笑い」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/くぼっち
児童文学から精神世界、育児書まで幅広い読書経験を持ち、詩人としても活動中。その豊富な経験を生かし、難解な言葉をわかりやすく解説していく。
「猿の尻笑い」の意味は?
「猿の尻笑い」には、次のような意味があります。まずは辞書で正確な意味を確認してから、さらに詳しく見ていきましょう。
《猿が自分の尻の赤いのがわからず、他の猿の尻を笑う意から》自分の欠点に気がつかずに、他人の欠点をばかにして笑うことのたとえ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「猿の尻笑い」
猿と言えば赤い尻。
そんな猿が、他の猿を見て「尻が赤い!」と馬鹿にして笑えばどうでしょう。
「自分も赤いじゃないか!」となりますね。
このように自分の欠点に気づかず、他人を馬鹿にして笑うことを「猿の尻笑い」と言います。
ただ単に相手を見下して笑うという意味なら「鼻で笑う」という言葉もありますが、「猿の尻笑い」で大切なのは、自分の欠点に気づかずというところです。
自分自身の短所や欠点が見えていないがために、他人の欠点を非難したり、批判したりして笑ってしまう。
そういう場合に用いられる慣用句が「猿の尻笑い」というわけです。
「猿の尻笑い」の語源は?
次に「猿の尻笑い」の語源を確認しておきましょう。
辞典には、《猿が自分の尻の赤いのがわからず、他の猿の尻を笑う意から》とあります。
まず「猿」を使ったことわざをいくつか見てみましょう。
\次のページで「「猿の尻笑い」の使い方・例文」を解説!/