この記事では「君臨すれども統治せず」について解説する。

端的に言えば「君臨すれども統治せず」の意味は「統治者がいながら、直接関与しないこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

教師や講師としても教えることに関わってきた「やぎしち」を呼んです。一緒に「君臨すれども統治せず」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/やぎしち

雑学からビジネス文章まで手掛ける現役ライター。国語の中学・高校教諭の資格も持ち、予備校講師の経験も。言葉を大切にした文章を心掛けている。

「君臨すれども統治せず」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「君臨すれども統治せず」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「君臨すれども統治せず」の意味は?

「君臨すれども統治せず」には、次のような意味があります。

国王は君主として君臨しているが、統治権は議会を通じて国民が行使する。イギリスの政体をいう。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「君臨すれども統治せず」

この言葉は、「王=最高権力者はいるものの、物事に直接かかわらない」という意味の慣用表現です。辞書によっては「王は君臨すれども統治せず」と「王は」が付いて掲載されているものもありました。

言葉の由来は18世紀のイギリス政治での出来事から。現実で使う場合は、政治にとどまらず「やり方や方針に口出ししない」という意味合いになるでしょう。

使用目的には注意したいところで、「王様はいるのに~してくれない」というニュアンスが含まれれば、批判的な意味合いが漂います。この表現を使うことによって、何を表現したいのか考えることが大切です。使い方の項も合わせてチェックしてみてくださいね。

「君臨すれども統治せず」の語源は?

次に「君臨すれども統治せず」の語源を確認しておきましょう。この言葉は、18世紀イギリスでの政策が由来になったと言われています。

その時のイギリス国王、ジョージ1世はドイツ生まれであったため英語を理解できず、政務を別の人間に任せることになりました。これが、現在でも多くの国で採用されている「議院内閣制」の始まりと言われています。

当時の国王は議会に対して一方的な権限を持ち、まさに「王」として君臨していたわけですが、大きく変化することとなったのです。「君臨すれども統治せず」の概念は以前からあったとされていますが、歴史の転換点として、この出来事が取り上げられるようになったのでしょう。

なお、余談ですが、実際にはジョージ1世は外交や軍事問題において実績を残しており、話は誇張されて伝わっているようです。

能力がなかったのではなく、むしろ政治の近代化のため、合理的な判断を行ったのかもしれません。「統治しない王様」を批判するような悪い意味はなかった可能性も押さえておきましょう。

\次のページで「「君臨すれども統治せず」の使い方・例文」を解説!/

「君臨すれども統治せず」の使い方・例文

「君臨すれども統治せず」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

・同族経営の会社で、二代目社長は事業運営について社内に口出しすることもなく遊んでばかりで、まさに君臨すれども統治せずの見本のような存在だ。

・伯父さんは、子どもの勉強状況どころか誕生会まで興味がないらしく、君臨すれども統治せずだと言って夫人にとてつもなく怒られている。

・企業の経営者だった先生は、生徒の授業態度は全く関知せず、実施するテストで一定の点数を取れれば評価してくれる。君臨すれども統治せず、とはこのことだろうか。

上に立つ存在がいるのに、直接的には関わらない」というイメージができますでしょうか。

例文一、二番目のように「協力的ではない」という意味合いを持たせると批判的なニュアンスになってしまいますが、この言葉自体には悪い意味はありません。

例文三番目のような使い方ならば、「縛られなくて楽だ」や「自主性を尊重する人格だ」という説明にも繋がります。読み解くポイントにもなるところのため、文章問題では前後の文脈をしっかり押さえてください。

「存在しているのに、関与してくれない」と、否定的な意味を読み取りがちですが、王様(のような存在)が、あえて関わらないメリットも考えてみてましょう。この言葉が持つ意味を広く理解できるはずです。

「君臨すれども統治せず」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「君臨すれども統治せず」の類義語は「高みの見物」が考えられます。

「高みの見物」

この言葉は、「直接関係ない立場で、気楽に物事の成り行きを眺めること」と言う意味の慣用表現です。高いところにいる人=王様が直接関連しないという点で類義語と言えるでしょう。

「高みの見物」の方が「傍観」に意味が寄っており、「当事者ではない」というニュアンスが強くなります。高いところから見下ろすわけですから、気楽でもあり、少し「偉そう」な感じも受けるかもしれませんね。

\次のページで「「君臨すれども統治せず」の対義語は?」を解説!/

当時は創業家として腕を鳴らしていた彼だが、今は中小企業のサポート役として一線を退き、高みの見物をさせてもらうよと言っている。

「君臨すれども統治せず」の対義語は?

「君臨すれども統治せず」の対義語は「横槍を入れる」が考えられます。

「横槍を入れる」

「横槍を入れる」は「第三者が、物事に対して意見すること、文句を言うこと」。

当事者たちがではなく第三者が行うところもポイントで、関係ないのだから余計なことをしないで、と言いたくなってしまいますね。

邪魔をする、余計なことをする」という意味合いも強く、「君臨すれども統治せず」とは反対の意味と言えるでしょう。

せっかく会員サイトの管理人を任されたというのに、過去に役員に就任していた人たちが、運営方法にすぐに横槍を入れてくる。

「君臨すれども統治せず」の英訳は?

image by iStockphoto

「君臨すれども統治せず」の英語訳は「The sovereign reigns, but does not rule」がいいでしょう。

「The sovereign reigns, but does not rule」

これはそのまま「君臨すれども統治せず」を表すフレーズです。

「sovereign」はあまり聞きなれない単語ですが「統治者、君主」と言う意味で、男性女性どちらにも使うことができます。「rule」は名詞の「ルール」ではなく「統治する」と言う動詞です。

辞書にも載っている表現ですが、英作文で使う場合は、下の例文のように""や「」で括って、引用していることがひと目でわかるようにするといいでしょう。

\次のページで「「君臨すれども統治せず」を使いこなそう」を解説!/

He is the president who never comes to field,That's "The sovereign reigns, but does not rule".
彼は現場には全く来ない社長で、まさに「君臨すれども統治せず」だ。

「君臨すれども統治せず」を使いこなそう

この記事では「君臨すれども統治せず」の意味・使い方・類語などを説明しました。

政治が元になって使われるようになった表現でしたが、現実にも即して考えられる言葉でしたね。王様がなんでも関与すればいいというわけではなく、政治のシステムもそうして発展してきたのでしょう。

この言葉が持っている意味をしっかり考えて使いたいものですね。

" /> 【慣用句】「君臨すれども統治せず」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校講師がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「君臨すれども統治せず」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校講師がわかりやすく解説!

当時は創業家として腕を鳴らしていた彼だが、今は中小企業のサポート役として一線を退き、高みの見物をさせてもらうよと言っている。

「君臨すれども統治せず」の対義語は?

「君臨すれども統治せず」の対義語は「横槍を入れる」が考えられます。

「横槍を入れる」

「横槍を入れる」は「第三者が、物事に対して意見すること、文句を言うこと」。

当事者たちがではなく第三者が行うところもポイントで、関係ないのだから余計なことをしないで、と言いたくなってしまいますね。

邪魔をする、余計なことをする」という意味合いも強く、「君臨すれども統治せず」とは反対の意味と言えるでしょう。

せっかく会員サイトの管理人を任されたというのに、過去に役員に就任していた人たちが、運営方法にすぐに横槍を入れてくる。

「君臨すれども統治せず」の英訳は?

image by iStockphoto

「君臨すれども統治せず」の英語訳は「The sovereign reigns, but does not rule」がいいでしょう。

「The sovereign reigns, but does not rule」

これはそのまま「君臨すれども統治せず」を表すフレーズです。

「sovereign」はあまり聞きなれない単語ですが「統治者、君主」と言う意味で、男性女性どちらにも使うことができます。「rule」は名詞の「ルール」ではなく「統治する」と言う動詞です。

辞書にも載っている表現ですが、英作文で使う場合は、下の例文のように””や「」で括って、引用していることがひと目でわかるようにするといいでしょう。

\次のページで「「君臨すれども統治せず」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: