この記事では「首を突っ込む」について解説する。

端的に言えば首を突っ込むの意味は「興味や関心を持って、そのことに関係する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「首を突っ込む」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「首を突っ込む」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「首を突っ込む」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「くびをつっこむ」です。基本的な意味だけでなく、詳しい内容までチェックしていきますよ。

「首を突っ込む」の意味は?

「首を突っ込む」には、次のような意味があります。まずは辞書で正確な意味を把握してから、詳しい意味合いについて見ていきましょう。

1.関心や興味をもって、その事に関係をもつ。また、ある事に深入りする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「首を突っ込む」

ポイントとしては、辞書の意味に「関心や興味をもって」とあるように、人に求められたり促されたりするのではなく、自らが積極的に関わっていくニュアンスがあることです。

また、関わる必要がないのに関わったり、必要以上に深く関わろうとする場合、さらには、専門外であったり望まれないのに関わっていく場合にも使われることがあります。こういったケースでは、ややマイナスイメージの表現になりますね。

「首を突っ込む」の語源は?

次に「首を突っ込む」の語源を確認しておきましょう。

「首を突っ込む」の「首」は、基本は頭と胴をつなぐ頸部を意味しますが、ここでは頭部全体のことを表しています。イメージとしては、何人かが輪になって話をしているところに、人と人の間に頭を突っ込んでいって割って入るというものです。

また、そばで見ているのではなく割り込んでいっていることから、ちょっと関わる程度ではなく「深入りする」という辞書の意味にもつながりますね。

\次のページで「「首を突っ込む」の使い方・例文」を解説!/

「首を突っ込む」の使い方・例文

「首を突っ込む」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.彼は学校行事であれば何にでも首を突っ込むが、大変そうな仕事を引き受けることはない。
2.今の会社の状況から、できることなら何でも首を突っ込み少しでも多くの仕事を取りたい。

例文は、いずれも呼ばれてないのに自ら出ていって関わっているようすがわかる文です。例文1.は、学校業なら何にでも関わろうとするものの、負荷がかかりそなこととなると逃げる人のことを書いています。確かに、こういう人はいるかもしれませんね。

例文の2.のほうは、今すぐにでも少しでも多くの仕事を取っていきたいということから、とにかく取り扱うことができる仕事であればなんでも取っていこうという意味の文です。

「首を突っ込む」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは、「首を突っ込む」の類義語についての説明です。関わっていくという似た意味の慣用句について、一緒に見ていきましょう。

「足を踏み入れる」

「首を突っ込む」の類義語には、「足を踏み入れる(あしをふみいれる)」があります。意味は、それまで関係のなかった方面に、関係するようになるということです。実際に足を踏みしめたことのない地に足を踏み入れるということから、未知の領域に関わっていくことなど意味が広がっています。

「足を踏み入れる」という慣用句そのものには、意味の良し悪しはありません。とにかく初めて関わっていくときに使われる表現です。

\次のページで「「手を染める」」を解説!/

「手を染める」

もう一つの類義語には、「手を染める(てをそめる)」があります。事業をし始めることや関係を持ち始めるという意味です。「手」は仕事や作業ということ、「染める」は色をつける意味ではな、着手するということを表しています。

新たな事業や業界に関わっていくことにも使われますが、「悪事に手を染める」など悪い意味で使われることが多くなっていますよ。

「首を突っ込む」の対義語は?

次に、「首を突っ込む」の対義語についての説明です。対義語では、興味や関心がなかったり、関わろうとしなかったりという慣用句について、一緒に見ていきましょう。

「歯牙にも掛けない」

「首を突っ込む」の対義語には、「歯牙にも掛けない(しがにもかけない)」があります。意味は、問題にしない、無視して相手にしないということです。「歯牙」とは歯や牙のことを表しており、歯に掛けないということは食材を口に入れてみようともしないということがもとになっていますよ。

由来は中国の歴史書『史記(しき)』にあり、「歯牙の間に置く(しがのかんにおく)必要はない」という表現が出てきます。試しに口に入れてみることもないということ、つまり、気にすることがないという意味合いです。

「目もくれない」

もう一つの対義語には、「目もくれない(めもくれない)」がります。少しの関心も示さない、見向きもしないといった意味です。興味があれば話しかけるなどのアクションにつながりますが、「目もくれない」ということなので視線をやることすらしないということを表しています。

幅広い場面で使うことができる表現ですが、別の何かに集中していたり、別のことに関心が向いているときに使われることが多くなっていますよ。

「首を突っ込む」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に、「首を突っ込む」の英訳についての説明です。言語の違いはありますが、意味合いとして近い英語表現について見ていきましょう。

「put one's nose into」

「首を突っ込む」の英語表現には、「put one's nose into」があります。直訳すると「鼻を突き出す」となり、「かぎまわる、詮索する」という意味合いから「干渉する、口を出す」という意味につながる表現です。

例えば、「Don't put your nose into my business.(余計な詮索はやめろ)」となります。その他、「put」の代わりに「poke」「push」などを使うこともできますよ。

\次のページで「「首を突っ込む」を使いこなそう」を解説!/

「首を突っ込む」を使いこなそう

今回の記事では「首を突っ込む」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「首を突っ込む」の基本の意味は、興味や関心を持って関わっていくということです。注意すべきポイントの一つは、求められていないのに割って入るニュアンスがあることがあります。もう一つは、ちょっとようすを見てみる程度ではなく入り込んでいくぐらいの度合いであることです。これらのポイントを意識しながら、場面によって使わけられるといいですね。

" /> 【慣用句】「首を突っ込む」の意味や使い方は?例文や類語などを現役塾講師がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「首を突っ込む」の意味や使い方は?例文や類語などを現役塾講師がわかりやすく解説!

「手を染める」

もう一つの類義語には、「手を染める(てをそめる)」があります。事業をし始めることや関係を持ち始めるという意味です。「手」は仕事や作業ということ、「染める」は色をつける意味ではな、着手するということを表しています。

新たな事業や業界に関わっていくことにも使われますが、「悪事に手を染める」など悪い意味で使われることが多くなっていますよ。

「首を突っ込む」の対義語は?

次に、「首を突っ込む」の対義語についての説明です。対義語では、興味や関心がなかったり、関わろうとしなかったりという慣用句について、一緒に見ていきましょう。

「歯牙にも掛けない」

「首を突っ込む」の対義語には、「歯牙にも掛けない(しがにもかけない)」があります。意味は、問題にしない、無視して相手にしないということです。「歯牙」とは歯や牙のことを表しており、歯に掛けないということは食材を口に入れてみようともしないということがもとになっていますよ。

由来は中国の歴史書『史記(しき)』にあり、「歯牙の間に置く(しがのかんにおく)必要はない」という表現が出てきます。試しに口に入れてみることもないということ、つまり、気にすることがないという意味合いです。

「目もくれない」

もう一つの対義語には、「目もくれない(めもくれない)」がります。少しの関心も示さない、見向きもしないといった意味です。興味があれば話しかけるなどのアクションにつながりますが、「目もくれない」ということなので視線をやることすらしないということを表しています。

幅広い場面で使うことができる表現ですが、別の何かに集中していたり、別のことに関心が向いているときに使われることが多くなっていますよ。

「首を突っ込む」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に、「首を突っ込む」の英訳についての説明です。言語の違いはありますが、意味合いとして近い英語表現について見ていきましょう。

「put one’s nose into」

「首を突っ込む」の英語表現には、「put one’s nose into」があります。直訳すると「鼻を突き出す」となり、「かぎまわる、詮索する」という意味合いから「干渉する、口を出す」という意味につながる表現です。

例えば、「Don’t put your nose into my business.(余計な詮索はやめろ)」となります。その他、「put」の代わりに「poke」「push」などを使うこともできますよ。

\次のページで「「首を突っ込む」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: