3分で簡単フレネルレンズ!従来のレンズとは何が違うの?理系学生ライターがわかりやすく解説
フレネルレンズは、光を効率よく集めることを可能にしたレンズです。特殊な形状をしたレンズなので、製造コストは高いが、様々な分野で重宝されている。この記事では、フレネルレンズと従来のレンズがどのように異なるのか、フレネルレンズがどのような分野で活躍したいるのかということを徹底解説します。ぜひ、この機会にフレネルレンズについての理解を深めてくれ。
塾講師として物理を高校生に教えていた経験もある通りすがりのぺんぎん船長と一緒に解説していきます。
ライター/通りすがりのペンギン船長
現役理系大学生。環境工学、エネルギー工学を専攻しており、物理学も幅広く勉強している。塾講師として物理を高校生に教えていた経験から、物理の学習において、つまずきやすい点や勘違いしやすい点も熟知している。
レンズとは?
image by iStockphoto
フレネルレンズについて学ぶ前に、レンズについての基本的な知識を頭に入れておきましょう。ここでは、レンズの役割と使用例について解説します。これらは、光学を学習するときに、必ず目にするような重要な内容です。もちろん、フレネルレンズについての理解を深める上でも、必要となる内容ですよ。
今回は、言葉や図を中心とした直感的でわかりやすい解説をすることを心掛けました。数式は、ほとんど登場しないので、気軽に読み進めることができると思いますよ。それでは早速、レンズの役割と使用例について学んでいきましょう。
レンズの役割
レンズの主な役割は、光の進行方向を変えることにあります。レンズは、凸レンズと凹レンズの2種類に大別することができますよ。凸レンズは光を集めることができ、凹レンズは光を拡散することができます。これらのレンズは、用途によって、使い分けられますよ。
加えて、凸レンズと凹レンズの形状についても簡単に学んでおきましょう。両者とも連続的な球面を持っていますが、球面が反り方が異なります。凸レンズは球面が外側に膨らんでいますが、凹レンズは球面が内側にくぼんでいますよ。
レンズの使用例
続いて、レンズがどのようなところで活用されているのかということを学んでいきましょう。レンズは光の進む向きを変えることができます。そのため、レンズを通して物体や景色を見ると、それらを実際よりも大きく見ることができますよ。このような事情で、拡大鏡や顕微鏡、望遠鏡といったものは、レンズが使用されています。
また、映像データや音楽データを記録することができるCDやDVDといったメディアディスクは、光を利用してデータの読出しや記録を行いますよ。それゆえ、CDやDVDのプレイヤーには、レンズが使用されています。他に、カメラなどにも、レンズは使用されていますよね。
\次のページで「フレネルレンズについて詳しく学ぼう!」を解説!/