この記事では「自意識過剰」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「too self-conscious」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターGreenforestを呼んです。一緒に「自意識過剰」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。留学や海外勤務を経験して学んだ英語を皆さんに紹介する。

「自意識過剰」の意味と使い方は?

みなさんは「自意識過剰」という言葉を使ったことがありますか?英訳に移る前に、まずは日本語の意味をみていきましょう。

「自意識過剰」の意味

「自意識過剰」には次のような意味があります。

[名・形動]他に対する自己を意識しすぎること。自分が他人にどう見られるかを考えすぎること。また、そのさま。「自意識過剰になる」「自意識過剰な人」

出典:goo辞書「自意識過剰」

「自意識過剰」の使い方・例文

次に「自意識過剰」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.髪のセットに1時間もかけているなんて、少し自意識過剰なんじゃないか?
2.いつも周りに見られていると勘違いしないほうがいいよ。そういう態度を自意識過剰というんだ。
3.SNSが普及するにつれて、自意識過剰な若者が増えている。自然体でいることを忘れてはいけない。

\次のページで「「自意識過剰」の英語での表現は?」を解説!/

「自意識過剰」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「too self-conscious」

自意識過剰は英語で「too self-conscious」と表現することができます。「自意識」は「self-conscious」ですのでそれに「too」や「excessively」をつけると「自意識が強すぎる」という意味になりますよ。例文をみていきましょう。

1.He is too self-conscious. He looks at a mirror all the times.
彼は自意識過剰よ。いつも鏡を見ているもの。

2.Stop being too self-conscious.
自意識過剰になるのはやめなさいよ。

3.Do you know how to be less self-conscious?
どうしたら自意識過剰じゃなくなるか知っていますか。

4. Being too self-conscious makes you tired. You should learn how to be confidence in your self. 
自意識過剰でいることは疲れます。自分自身に自信を持つべきです。

「自意識過剰」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「paranoid」

「自意識過剰」が行き過ぎると「被害妄想」に陥るケースも少なくないかもしれません。「被害妄想」は英語で「paranoid」と表現することができます。英英辞典では以下のように説明されていますね。

\次のページで「「自意識過剰」を英語で言ってみよう」を解説!/

Feeling extremely nervous and worried because you believe that other people do not like you or are trying to harm you. 

出典:Cambridge Dictionary "paranoid" 

1.She started to feel paranoid and thought her boss was going to fire him.
彼女は被害妄想に陥り、上司が彼女を首にすると思った。

2.You are being too paranoid John. Don't worry too much.
ジョン、ちょっと被害妄想になってるよ。心配しすぎないでね。

3.I think we all get too paranoid about such things. 
私たちはこういうことに被害妄想になっていると思う。

「自意識過剰」を英語で言ってみよう

この記事では「自意識過剰」の意味・使い方・英訳を説明しました。関連して「被害妄想」の英訳も紹介しましたが、「paranoid」を使わない簡単な表現では「It's all in your head」と言ってもいいですね。直訳すると「すべて頭の中で起こってることに過ぎないよ」です。相手が考えすぎて悪いほうに妄想を膨らませてしまった時に「少し被害妄想じゃない?」というニュアンスで使うことができますよ。ぜひ、使ってみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「自意識過剰」は英語でどう表現する?「自意識過剰」の意味・使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「自意識過剰」は英語でどう表現する?「自意識過剰」の意味・使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「自意識過剰」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「too self-conscious」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターGreenforestを呼んです。一緒に「自意識過剰」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。留学や海外勤務を経験して学んだ英語を皆さんに紹介する。

「自意識過剰」の意味と使い方は?

みなさんは「自意識過剰」という言葉を使ったことがありますか?英訳に移る前に、まずは日本語の意味をみていきましょう。

「自意識過剰」の意味

「自意識過剰」には次のような意味があります。

[名・形動]他に対する自己を意識しすぎること。自分が他人にどう見られるかを考えすぎること。また、そのさま。「自意識過剰になる」「自意識過剰な人」

出典:goo辞書「自意識過剰」

「自意識過剰」の使い方・例文

次に「自意識過剰」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.髪のセットに1時間もかけているなんて、少し自意識過剰なんじゃないか?
2.いつも周りに見られていると勘違いしないほうがいいよ。そういう態度を自意識過剰というんだ。
3.SNSが普及するにつれて、自意識過剰な若者が増えている。自然体でいることを忘れてはいけない。

\次のページで「「自意識過剰」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: