
この言葉の代表的な英訳は「extremely busy」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「猫の手も借りたい」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl
中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。
「猫の手も借りたい」の意味と使い方は?
それでは、「猫の手も借りたい」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「猫の手も借りたい」の意味
「猫の手も借りたい」には、次のような意味があります。
1.非常に忙しく手不足で、どんな手伝いでもほしいというたとえ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「猫の手も借りたい」
「猫の手も借りたい」の使い方・例文
次に「猫の手も借りたい」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.ジェームズさん、新規案件のことなんですが。ーごめん。今猫の手も借りたいぐらい忙しいんだ。
2.猫の手も借りたいくらい忙しいんだって?何か手伝おうか?ーありがとう。資料の印刷をお願いするよ。
3.彼は「猫の手も借りたい」って言ってたけど、私が見るに時間の使い方が下手なんじゃない?
\次のページで「「猫の手も借りたい」の英語での表現は?」を解説!/