誰かに信頼を裏切られたときは、本当に腹に据えかねます。怒りが心の底から湧き上がってくるというか…。ただ、相手が生徒の場合はいくらこちらが激怒していても、ある程度は我慢して大人の対応をする必要がありますね。

おや?「腹に据えかねる」という言葉、伝わっていますか?「腹に据えかねる」は、簡潔に言えば「腹が立って我慢ができない」という意味の表現です。院卒日本語教師の筆者が解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学で働いている日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。

「腹に据えかねる」の意味や使い方は?

image by iStockphoto

「腹に据えかねる」という言葉、少なからず見聞きしたことがあるという人が多いのではないでしょうか。ただ、正確な意味や使い方については自信がないという人が多いかもしれませんね。まずは、その「腹に据えかねる」の意味と使い方を確認していきましょう。

「腹に据えかねる」の意味は「腹が立って我慢ができない」

最初に、「腹に据えかねる」の辞書での意味を確認していきましょう。「腹に据えかねる」は、国語辞典には次のような意味が掲載されています。

腹が立って、がまんできなくなる。
「奴の態度は―」

出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「腹に据(す)えか・ねる」

「腹に据えかねる(はらにすえかねる)」は「腹が立って我慢できなくなる」という意味の慣用句です。我慢できなくなるほどの激しい怒りを表します。「据える(すえる)」は「しっかりとそこに落ち着ける」という意味で、「~かねる」は「~することができない/難しい」という意味の表現です。よって「据えかねる」で「我慢ができない」という意味を表します。

「覚悟をする」という意味で「肝を据える」という言葉がありますが、「肝に据えかねる」という言葉はないので注意しましょう。「据えかねる」のは「肝」ではなく、「腹」です。

\次のページで「「腹に据えかねる」の使い方を例文とともに確認!」を解説!/

「腹に据えかねる」の使い方を例文とともに確認!

続いて、「腹に据えかねる」の使い方を確認していきましょう。3つの例文とともに確認していきますが、どの例文からも激しい怒りが感じ取れると思います。

1.何度も同じミスを繰り返してはヘラヘラしているあの新人の態度は、腹に据えかねる。来週厳しく叱りつけよう。
2.元夫が不倫をしたことは、今でも腹に据えかねている出来事だ。絶対に許さない。
3.SNSで私を誹謗中傷した相手と面会した。相手は謝罪したが、今でも腹に据えかねている私は許すことができなかった。

例文1では、何度も同じミスを繰り返しては反省の色が全くない新人に対し、「我慢できないほど怒っている」ことを「腹に据えかねる」を用いて表しています。ミスは仕方がないですが、同じミスを何度も繰り返したり、そして反省がないのは絶対に良くないですよね。

例文2では、離婚した前の夫の不倫について、今でも「我慢できないくらいの怒りがある」ことを「腹に据えかねる」を用いて表しています。不倫や浮気といった相手の裏切り行為は、一生忘れられない傷となるのかもしれませんね。

例文3では、SNSでの誹謗中傷について、「我慢できないレベルで怒っている」ことを「腹に据えかねる」を用いて表しています。いくら謝罪をされても、受け入れることは当然できないでしょう。

「腹に据えかねる」の類義語は?

image by iStockphoto

次に、「腹に据えかねる」の類義語を確認していきましょう。「腹に据えかねる」の類義語は「堪忍袋の緒が切れる」「腸が煮え繰り返る」「憤慨する」「怒り心頭に発する」です。意味やニュアンスを確認して、「腹に据えかねる」と比べてみてください。

「堪忍袋の緒が切れる」:我慢できなくなり怒り爆発

「堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)」は「我慢ができなくなって怒りが爆発する」という意味のことわざです。「堪忍袋」は人が我慢のできる許容量を袋にたとえた言葉で、その袋を結んでいた緒(紐)が切れる様子を、我慢が限界を迎え怒りを爆発させることに例えています。非常に激しい怒りを表す言葉ですね。

\次のページで「「腸が煮え繰り返る」:我慢できないほど腹が立つ」を解説!/

「腸が煮え繰り返る」:我慢できないほど腹が立つ

「腸が煮え繰り返る(はらわたがにえくりかえる)」は「我慢できないほど腹が立つ」という意味の言葉です。「煮え繰り返る」は「煮えて沸き返る」という意味で、感情が高ぶっていることを表すのにも使用されます。なお、「腹が煮え繰り返る」は誤りなので気をつけましょう。「腹」ではなく「腸(はらわた)」です。

「憤慨する」:ひどく腹を立てる

「憤慨する(ふんがいする)」は「ひどく腹を立てる」という意味の動詞です。激しい怒りを表す際に使用します。ただ、「憤慨する」には、「我慢の限界まで達して」というニュアンスは含まれていません

「怒り心頭に発する」:激しく怒る

「怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)」は「激しく怒る」という意味の言葉です。「心頭」は「こころ」を表し、「発する」は「外へ現れ出る」という意味を表します。心の中の怒りを抑えきれなくなることを表した表現です

「腹に据えかねる」の英語表現は?

image by iStockphoto

最後に、「腹に据えかねる」の英語表現を確認しましょう。「腹に据えかねる」の英語表現は「can't put up with」です。意味や例文を確認していきましょう。

「can't put up with」:我慢できない

「can't put up with」は「我慢できない」という意味の英語の熟語です。「put up with」は「我慢する」という意味の熟語で、「can't(できない)」と合わせて「我慢できない」となります。怒りのニュアンスも含まれているため、「can't put up with」は「腹に据えかねる」の訳語として使用されているのです。例文を確認していきましょう。

\次のページで「「腹に据えかねる」思いをした時は、まず落ち着こう」を解説!/

1.I couldn't put up with any more unreasonable demands from my ex-wife, so I filed a lawsuit against her in court.
元妻からの理不尽な要求を腹に据えかねた私は、彼女を裁判に訴えた。

2.Takashi persistently presses me for a relationship, but I can' put up with it any longer.
タカシは私にしつこく交際を迫ってくるが、私はもう腹に据えかねている

「腹に据えかねる」思いをした時は、まず落ち着こう

今回は「腹に据えかねる」について解説しました。「腹に据えかねる」は「腹が立って我慢できなくなる」という意味の慣用句で、我慢ができなくなるほどの激しい怒りを表します。

人間生きていれば「腹に据えかねる」思いをすることは必ずあるでしょう。そのような時は、難しいかもしれませんが一度落ち着いて、一歩引いた立ち位置から状況を確認してください。何か、打開策や解決策が見つかるかもしれませんよ。

" /> もう我慢できない!「腹に据えかねる」の意味や類義語などを院卒日本語教師がわかりやすく解説 – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

もう我慢できない!「腹に据えかねる」の意味や類義語などを院卒日本語教師がわかりやすく解説

「腸が煮え繰り返る」:我慢できないほど腹が立つ

「腸が煮え繰り返る(はらわたがにえくりかえる)」は「我慢できないほど腹が立つ」という意味の言葉です。「煮え繰り返る」は「煮えて沸き返る」という意味で、感情が高ぶっていることを表すのにも使用されます。なお、「腹が煮え繰り返る」は誤りなので気をつけましょう。「腹」ではなく「腸(はらわた)」です。

「憤慨する」:ひどく腹を立てる

「憤慨する(ふんがいする)」は「ひどく腹を立てる」という意味の動詞です。激しい怒りを表す際に使用します。ただ、「憤慨する」には、「我慢の限界まで達して」というニュアンスは含まれていません

「怒り心頭に発する」:激しく怒る

「怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)」は「激しく怒る」という意味の言葉です。「心頭」は「こころ」を表し、「発する」は「外へ現れ出る」という意味を表します。心の中の怒りを抑えきれなくなることを表した表現です

「腹に据えかねる」の英語表現は?

image by iStockphoto

最後に、「腹に据えかねる」の英語表現を確認しましょう。「腹に据えかねる」の英語表現は「can’t put up with」です。意味や例文を確認していきましょう。

「can’t put up with」:我慢できない

「can’t put up with」は「我慢できない」という意味の英語の熟語です。「put up with」は「我慢する」という意味の熟語で、「can’t(できない)」と合わせて「我慢できない」となります。怒りのニュアンスも含まれているため、「can’t put up with」は「腹に据えかねる」の訳語として使用されているのです。例文を確認していきましょう。

\次のページで「「腹に据えかねる」思いをした時は、まず落ち着こう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: