「思いも寄らない」の対義語は?
「思いも寄らない」の意味は「予想できない」でした。反対の意味となると「予想できる」となるはずです。そこで今回は、「思ったとおりになる」もしくは「予想していたとおり」といった意味合いで「思いも寄らない」の対義語をみていきましょう。
「思い通り」
「思い通り」は、日常会話でよく使われている言葉ではないでしょうか。意味は文字通り、思っていた通りになること。考えていたとおりに物事を片付けることができたなら、「思い通りにできた」と表現することができますね。
「案の定」
「案の定」は「あんのじょう」と読みます。意味は、予想していた通りに物事が運ぶこと。「やっぱり」といった感覚で使うとよいのではないでしょうか。「案の定、彼は昇進した」というように、予想通りの結果になった場合に使ってみてください。
「想定内」
想定(そうてい)」とは、状況や条件を仮に設定しておくこと。つまり、事前に予想していることになりますね。「想定内」の意味は、予想した範囲に物事が収まっていること。主にビジネス関連でよく使われている言葉です。たとえハプニングが起きたとしても、「想定内」のアクシデントであれば焦ることはありません。職場がパニックにならないように、できるだけ事前に物事を予想しておくことは大切だといえますね。ちなみに、「想定内」の対義語は「想定外」になります。状況に合わせて使い分けてみてください。
「unimaginable」
「unimaginable」は「想像を絶する」という意味の単語になります。「思いも寄らない」は、考えもつかない出来事に対して使われるので、「unimaginable」を「思いも寄らない」として使うことができるでしょう。ちなみに「un」は、日本語で表すならば「不」という扱いになるため、「imaginable」だけにすれば「想像できる」という意味になります。
\次のページで「「unexpected」」を解説!/