この記事では「九十九髪」について解説する。

端的に言えば「九十九髪」の意味は「女性の白髪のこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

教師や講師としても教えることに関わってきた「やぎしち」を呼んです。一緒に「九十九髪」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/やぎしち

雑学からビジネス文章まで手掛ける現役ライター。
国語の中学・高校教諭の資格も持ち、予備校講師の経験も。言葉を大切にした文章を心掛けている。

「九十九髪」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「九十九髪(つくもがみ)」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「九十九髪」の意味は?

「九十九髪」には、次のような意味があります。

老女の白髪、また、その老女をいう。
「百年(ももとせ)に一年(ひととせ)たらぬ―我を恋ふらし面影に見ゆ」〈伊勢・六三〉
[補説]白髪が水草のツクモに似ているところからいう。また一説に、「百年に一年たらぬ」とあるところから、「つくも」を九十九の意とし、これを「百」の字に一画たりない「白」の字に代用し、白髪を「つくも(九十九)髪」といったとも。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「九十九髪」

この言葉は「年老いた女性の白髪」を意味する四字熟語です。「九十九」で「つくも」という読み方もしっかり押さえましょう。また、実際に九十九歳ではなくても構わないこともポイントです。

なぜこのような意味を持ったかの由来は語源の項でご紹介しますので、ここでは言葉のもとになっている「つくも」について。

これは植物の名前でもあり、現代では「フトイ」と呼ばれているもののことです。稲に似て背が高く群生し、枯れて白っぽくなる様子が白髪を連想させたのでは、と考えられています。興味のある方はぜひ画像検索もしてみてくださいね。

この植物「つくも」を漢字にして、「江浦草髪(つくも髪)」と書き表すことも可能です。この漢字はあて字に近いため、問題ではまず問われません。参考までにご紹介します。

「九十九髪」の語源は?

次に「九十九髪」の語源を確認しておきましょう。この言葉は平安時代の歌物語『伊勢物語』の中、在五中将という人物が詠んだ歌で、恋をする老女を指して使われています。

なぜそのように使われたのかというと、「つくも」は「つぐもも=次百」、つまり「百に一足りないが、それほど高齢である」という意図の表現なのです。

さらに「百」という漢字から、一番上の「一」を抜いてみると「白」という漢字になりますね。先に述べた植物の「つくも」のイメージもあって、「老齢」だけでなく「白髪」を意味するようになったのでしょう。

洒落のきいた表現ですが、女性の年齢に関することのため、「何歳」や「年老いている」など直接的な言い方ではなく、解釈が出来る人にはわかる知的な表現とも言えますね。

\次のページで「「九十九髪」の使い方・例文」を解説!/

「九十九髪」の使い方・例文

「九十九髪」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

・お買い物のたびに配送や発送の手配で、店員さんが優しく対応してくれるから、この九十九髪だって悪いものじゃないのよ、とおばあちゃんはいつも素敵に笑う。

・僕の住んでいた地域では、店舗限定サービスとしてスーパーが、高齢女性限定で九十九髪ポイントカードというものを作ったが、すぐに消費者からのご意見で中止になった。

・落とし物を届けてくれた人の詳細がわからなかったが、ショップの人が覚えていた九十九髪で特定できて、後日お礼に行く予定だ。

高齢の女性の白髪」を意味していることが伝わりますでしょうか。『伊勢物語』の由来からも、女性の髪に限定されていることもしっかり押さえましょう。高齢の人だからといって、男性に対して使われていた場合は間違いです。

参考までに、「白寿(はくじゅ)」という言葉をご存じでしょうか。「九十九歳」を意味し「百から一を引いて「白」」と、同じ発想から生まれたものです。年齢の言い換えは他にも「米寿(べいじゅ=八十八歳)」、「喜寿(きじゅ=七十七歳)」などなど、たくさんあります。どうしてその漢字が当てられているのか、調べてみてくださいね。

こうした表現はお祝いなどで使われることも多く、日本人の年齢に関する感性が窺えます。「九十九髪」という言葉も、そうした意識から生まれたのかもしれませんね。

「九十九髪」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「九十九髪」の類義語には、「白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)」などがあります。

「白髪三千丈」

「白髪三千丈」は、「長年の心配のために、髪が白くなって伸び放題になったこと」を表す表現です。

「九十九髪」とは違って、「長年の心配事があって」というところがポイントで、そのまま「心配や悲しみが積もる」ことを表すこともできます。この言葉を使う場合は、年齢に注目するよりも、悲哀の感情にウェイトが置かれることになるでしょう。

また、「そんなに悲しいなんて(言い過ぎだ)」ということから、「大げさすぎる」という批判として使うことも出来ます。それぞれの使い方を例文で確認してみてくださいね。

\次のページで「「九十九髪」の対義語は?」を解説!/

・他社に多大な迷惑をかけたということで、東京から離島へ左遷された彼は髪が真っ白になっていて、白髪三千丈な心境で過ごしていたに違いない。

・倉庫で爆発があって在庫が全滅したというから慌てて駆け付けたら、ただのボヤで、とんでもない白髪三千丈な話だった。

「九十九髪」の対義語は?

「九十九髪」の対義語は「緑の黒髪」などが考えられます。

「緑の黒髪」

「緑の黒髪」は「つやのある美しい黒髪」のこと。特に女性の美しい髪を褒めるのに使われる言葉です。

ここでの緑とは新緑や新芽のイメージから、「若くてみずみずしい」という意味を持っており、実際の緑色ではありません。やや古風な言い回しではありますが、文章などで見たときに驚かないようにしましょう。

父は、今日レジにいた緑の黒髪の女性があまりに美しかったから、明日も買い物に行きたいと言って母と姉に嫌な顔をされている。

「九十九髪」の英訳は?

image by iStockphoto

「九十九髪」の英語訳は「old woman's gray hair」で表すことができます。

「old woman's gray hair」

これはそのまま「老齢の女性の白髪」というフレーズになります。日本語にあった繊細なニュアンスはありませんが、はっきりと意味を伝えることができるでしょう。

ちなみに白髪は「white hair」でも表すことができますが、「gray」の場合は完全な白髪ではなく「白髪まじりの」というニュアンスも持ちます。黒髪に白髪が混じって、疲労や年齢の表れが見て取れるイメージにもなるでしょうか。

単語を適切に使い分けられると、より意図を正確に伝えることができるでしょう。ちょっとした違いですが、押さえてくださいね。

\次のページで「「九十九髪」を使いこなそう」を解説!/

That old woman's gray hair was very impressive.
あの女性の九十九髪は、とても印象的だった。

「九十九髪」を使いこなそう

この記事では「九十九髪」の意味・使い方・類語などを説明しました。年齢を表す「白寿」という表現はよく耳にしますが、「九十九」という言葉にも同様の意図が込められていることがわかって、面白いものでした。

ダジャレ、と思ってしまうかもしれませんが、おかげで子供やお年寄りでも理解がしやすいのですね。昔はそうして、知識をわかりやすく伝える工夫が大切にされていたのかもしれません。そんな日本文化にも思いを馳せてみたいものです。

" /> 【四字熟語】「九十九髪」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校講師がわかりやすく解説! – ページ 4 – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「九十九髪」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校講師がわかりやすく解説!

That old woman’s gray hair was very impressive.
あの女性の九十九髪は、とても印象的だった。

「九十九髪」を使いこなそう

この記事では「九十九髪」の意味・使い方・類語などを説明しました。年齢を表す「白寿」という表現はよく耳にしますが、「九十九」という言葉にも同様の意図が込められていることがわかって、面白いものでした。

ダジャレ、と思ってしまうかもしれませんが、おかげで子供やお年寄りでも理解がしやすいのですね。昔はそうして、知識をわかりやすく伝える工夫が大切にされていたのかもしれません。そんな日本文化にも思いを馳せてみたいものです。

1 2 3 4
Share: