この記事では「スカッとする」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「satisfying」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「スカッとする」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「スカッとする」の意味と使い方は?

「スカッとする」という表現、何か気分がスッキリするような時に使われますね。英語でも同じような意味を表すフレーズはあるのでしょうか。まずは「スカッとする」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「スカッとする」の意味

辞書によると「スカッとする」には、次のような意味があります。

すっきりと快いさま。つかえていたものがなくなって気分がさわやかになるさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「スカッと」

「スカッとする」の使い方・例文

「スカッとする」とは「すっきりと快いさま」という意味なのですね。次に「スカッとする」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.四番打者が実にスカッとする満塁ホームランを決めた。
2.言いたい事を全部言ってスカッとした
3.ヒーローが次々と悪役を倒していく様はとてもスカッとする

\次のページで「「スカッとする」の英語での表現は?」を解説!/

「スカッとする」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「スカッとする」の英語表現「satisfying 」

「スカッとする」の英訳は「satisfying 」が良いでしょう。「satisfying」は「満足させる」という意味の形容詞です。「満足させる」から「スカッとする」が結びつかないかもしれませんが、「求めていたものや願望などが満たされてスカッとする」というニュアンスで覚えましょう。試しに「the most satisfying stories」で検索してみてください。「浮気をした彼氏に復讐した」「嫌な上司を言い負かした」などスカッとするエピソードがたくさん出てきます。

1.That was definitely one of the most satisfying goals in soccer history.
あれは間違いなくサッカー史上もっともスカッとするゴールの内の一つだ。

2.I threw all the unnecessary things away and it was satisfying.
いらない物を全部捨ててスカッとした

3.I like action movies because it's satisfying to watch.
アクション映画は見ていてスカッとするので好きだ。

似た表現その1「refreshing」

「refreshing」でも似たような意味を表現できます。「refreshing」は「心身をさわやかにする」「すがすがしい」という意味の形容詞です。動詞は「refresh」で、日本語でも「リフレッシュ」と言うので覚えやすいですね。

前述の「satisfying」は「願望が満たされてスカッとする」でしたが、「refreshing」は「さわやかになってスカッとする」というニュアンスです。「人に仕返しをしてスカッとした」などという場合には「satisfying」、「炭酸のジュースを飲んでスカッとした」は「refreshing」、のように使い分けてください。

1.Listening to my favorite music at very high volume with headphones is refreshing for me.
好きな曲をヘッドフォンで爆音でかけるのはスカッとする

2.It's so hot and humid today. I need some refreshing drinks.
今日はすごく暑くてムシムシする。何かスカッとするものが飲みたいな。

3.A cold shower after workout refreshes me.
運動の後の冷たいシャワーはスカッとする

\次のページで「似た表現その2「feel good」」を解説!/

似た表現その2「feel good」

他にも「feel good」でも似たような意味となります。「feel good」は「気分が良い」「快い状態である」という意味です。

1.I feel good to finish my assignment by the due date.
締め切りまでに課題を終わらせて気分が良い

2.It made him feel good to know his ex was still single after their break up.
元カノが別れてからいまだに独り身である事を知って、彼は気分が良かった

3.I felt good to beat my older brother in the game.
兄にゲームで勝ってスカッとした。

「スカッとする」を英語で言ってみよう

この記事では「スカッとする」の意味・使い方・英訳を説明しました。スカッとするエピソードは、自分で話すのも人の話を聞くのも気分が良いものですよね。スカッとした話を披露する際には、ぜひここで紹介したフレーズを使ってみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「スカッとする」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「スカッとする」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「スカッとする」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「satisfying」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「スカッとする」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「スカッとする」の意味と使い方は?

「スカッとする」という表現、何か気分がスッキリするような時に使われますね。英語でも同じような意味を表すフレーズはあるのでしょうか。まずは「スカッとする」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「スカッとする」の意味

辞書によると「スカッとする」には、次のような意味があります。

すっきりと快いさま。つかえていたものがなくなって気分がさわやかになるさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「スカッと」

「スカッとする」の使い方・例文

「スカッとする」とは「すっきりと快いさま」という意味なのですね。次に「スカッとする」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.四番打者が実にスカッとする満塁ホームランを決めた。
2.言いたい事を全部言ってスカッとした
3.ヒーローが次々と悪役を倒していく様はとてもスカッとする

\次のページで「「スカッとする」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: