
この言葉の代表的な英訳は「social withdrawal」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
アメリカの州立大学を卒業したライターりおを呼んです。一緒に「引きこもり」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/りお
アメリカの州立大学を卒業し、演劇で様々な英語表現を学んだ。アメリカでは小学生の特別支援の先生も経験し、英語だけでなく、教育上での英会話手話の基礎も経験。
「引きこもり」の意味と使い方は?
それでは、「引きこもり」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「引きこもり」の意味
「引きこもり」には、次のような意味があります。
自宅や自室に長期間ひきこもって社会的な活動に参加できない状態。精神医学的に病理性の高いものから、社会生活に対してストレスを強く感じるためなど、さまざまな原因が挙げられる。
出典:三省堂 大辞林 第三版
「引きこもり」の使い方・例文
次に「引きこもり」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1. 引きこもりの多くは子どもの頃から病気などで不登校になり、相談する相手がいなく食事以外自分の部屋から出なくなる。
2. 引きこもりは男性に多く、年齢を重ねるに連れて状態は悪くなり、両親も心配し始める。
3. 他人と接触するのが難しくて就職ができない引きこもりの人でも、パソコンを使えると在宅作業もできます。
\次のページで「「引きこもり」の英語での表現は?」を解説!/