
この言葉の代表的な英訳は「office worker」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「オフィスレディ」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「オフィスレディ」の意味と使い方は?
「オフィスレディ」という言葉は、そのまま使うより「OL」と略されることの方が多いのではないでしょうか。
それでは、「オフィスレディ」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「オフィスレディ」の意味
「オフィスレディ」には、次のような意味があります。
《(和)office+lady》女性の会社員・事務員。オフィスガールに代わって用いられている語。OL。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「オフィスレディー」
「オフィスレディ」の使い方・例文
「オフィスレディ」は、「ビジネスガール(BG)」に代わる新しい言葉として、女性週刊誌の公募により決まったそうです。カタカナで表記されますが、日本で生まれた言葉だということですね。
次に「オフィスレディ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.私の妹は、短大を卒業後、オフィスレディとして働いています。
2.憧れていた企業のオフィスレディになれたけど、仕事の大半は雑用だ。
\次のページで「「オフィスレディ」の英語での表現は?」を解説!/