最近は自分の考えを最後まで貫けない学生が多い印象です。生徒たちを見ていても、少しでも他人と意見が合わないと分かると、コロコロと意見を変えてしまいます。私自身は徹頭徹尾、自分が正しいと思ったことは意見を曲げない人間です。

今出てきた「徹頭徹尾」という言葉、意味は「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」を表します。今日は「徹頭徹尾」を、院卒日本語教師の筆者が解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学で2年間働き、日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。

「徹頭徹尾」の意味や語源は?

image by iStockphoto

「徹頭徹尾(てっとうてつび)」という言葉、たまに見聞きしたりすることがある言葉ですよね。正確な意味は分かりますか?正しく使用できますか?ますは、その「徹頭徹尾」の意味と語源を確認していきましょう。

「徹頭徹尾」の意味は「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」

最初に、「徹頭徹尾」の辞書での意味を確認していきましょう。「徹頭徹尾」は次のような意味が国語辞典に掲載されています。

はじめから終わりまで同じ考えや方針をつらぬくさま。あくまでも。終始。
「―反対する」

出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「てっとう-てつび【徹頭徹尾】」

「徹頭徹尾(てっとうてつび)」は、「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」という意味の慣用句です。「頭」は「初め」、「尾」は「最後」、「徹」は「通す」「貫き通す」という意味を表します。つまり、「最初から最後まで一貫して」というニュアンスを表すといえますね。

「徹」は「撤」と間違えやすいので注意が必要です。「徹頭徹尾」の「てつ」は「ぎょうにんべん」、「徹夜」や「徹底」の「徹」と同じですよ!

\次のページで「「徹頭徹尾」の語源は中国の書物にあった!」を解説!/

「徹頭徹尾」の語源は中国の書物にあった!

この「徹頭徹尾」という言葉は、1200年頃の中国の書物『朱子語類』に掲載されている言葉に由来します。この『朱子語類』は、中国の宋の時代に活躍し、その後に大きな影響を及ぼした朱子学者の朱熹(朱子)と、その弟子とのやり取りをまとめたものです。

その中に「誠は物の終始とは、猶ほ俗に徹頭徹尾と言ふがごとし」という一節があり、他の部分でも「徹頭徹尾」という言葉が頻繁に使用されています。この『朱子語類』を使用して学ぶ朱子学は、その後日本に流入し、江戸時代には多くの人々に広がっていきました。「徹頭徹尾」が現在まで使用されているのは、こういった事情もあるかもしれませんね。

「徹頭徹尾」の使い方を例文とともに確認!

image by iStockphoto

では、次に「徹頭徹尾」の使い方を例文とともに確認していきましょう。「徹頭徹尾」は「徹頭徹尾する」「徹頭徹尾な」といったように、動詞や形容動詞として用いられることはありません。「徹頭徹尾(、)~」「徹頭徹尾の~」といった形で用いられることが多いです。

1.たとえこの世の全ての人が反対したとしても、私は徹頭徹尾、自分の意見は曲げない。
2.我が党は、与党が提出した消費税増税の法律案には、徹頭徹尾反対している。
3.木下さんは徹頭徹尾の潔癖主義者だ。どんなに暑い日でも、毎日外出するときはマスクと手袋を欠かさない。

例文1では、「私は最後まで、自分の意見は曲げない」という意味で「徹頭徹尾」が使用されています。「最後まで~し続ける」という決意表明においても「徹頭徹尾」は使用されますね。

例文2では、「初めから現在まで一貫して反対している」という意味で「徹頭徹尾」が使用されています。物事が発生したときの最初から現在まで一貫した姿勢を維持していることを表す場合も、「徹頭徹尾」を使用しますね。

例文3では、「木下さんは完璧な潔癖主義者だ」という意味で「徹頭徹尾」が使用されています。ある主義や考え方について、少しのブレもないことを示す場合にも、「徹頭徹尾」はピッタリの言葉です。

「徹頭徹尾」の類義語は?

続いて、「徹頭徹尾」の類義語を見ていきましょう。「徹頭徹尾」の類義語は「首尾一貫」「終始一貫」「初志貫徹」です。意味を確認し、「徹頭徹尾」との比較を行っていきます。

\次のページで「「首尾一貫」:初めから終わりまでずっと変わらない様子」を解説!/

「首尾一貫」:初めから終わりまでずっと変わらない様子

「首尾一貫(しゅびいっかん)」は「初めから終わりまでずっと変わらない様子」を表す四字熟語です。主張や意見などが、当初から現在まで変わらずに貫かれている様子を表します

「徹頭徹尾」との違いは、「首尾一貫」は「首尾一貫している」のように動詞として用いられることが多い点です。また、「徹頭徹尾」には例文3の「徹頭徹尾の潔癖主義者」のように、ある主義や考え方について少しのブレもないことを示す用法がありましたが、「首尾一貫」にはありません。

「終始一貫」:初めから終わりまでずっと変わらない様子

「終始一貫(しゅうしいっかん)」は、「首尾一貫」と同様の意味を持つ四字熟語で、「初めから終わりまでずっと変わらない様子」を表します。主張や意見などが、当初から現在まで変わらずに貫かれている様子を表す表現です。

「徹頭徹尾」との違いは、「終始一貫」は「終始一貫している」のように動詞として用いられることが多い点ですね。また、「徹頭徹尾」には例文3の「徹頭徹尾の潔癖主義者」のように、ある主義や考え方について少しのブレもないことを示す用法がありましたが、「終始一貫」にはありません。この点も「首尾一貫」と同様ですね。

「初志貫徹」:初めに決めた志を最後まで貫くこと

「初志貫徹(しょしかんてつ)」は、「初めに決めた志を最後まで貫くこと」という意味の四字熟語です。どんな困難があっても自身の志を実現させるという決意表明の場面や、実際に困難がありながらも当初の志を実現したような場合に使用されます。

「徹頭徹尾」との違いは、言及の対象があくまでも「志」に絞られる点です。

「徹頭徹尾」の英語表現は?

image by iStockphoto

続いて、「徹頭徹尾」の英語表現を確認していきましょう。「徹頭徹尾」のような四字熟語は、そのまま直接翻訳するのではなく、その意味やニュアンスから訳していくことが大切です。

「throughout」:隅から隅まで、ずっと、終始

throughout」は「隅から隅まで」「ずっと」「終始」という意味を持った英語表現です。例文1と2で示したような最初から最後までというニュアンスを表す場合に、「throughout」が「徹頭徹尾」の訳語としてよく使用されます。また、ある主義や考え方について、少しのブレもないことを示す場合にも使用できることがありますね。

例文を確認していきましょう。

\次のページで「正しいと思う自分の意見には、徹頭徹尾、自信を持って行こう!」を解説!/

1.When we make policies, we think only of the people throughout.
私たちは政策を立てる時、国民のことのみを徹頭徹尾考えている。

2.I am opposed to this proposed rule change throughout.
私はこのルール変更案には徹頭徹尾反対だ。

正しいと思う自分の意見には、徹頭徹尾、自信を持って行こう!

今回の記事では「徹頭徹尾」について解説しました。「徹頭徹尾」は「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」という意味の慣用句で、「最初から最後まで一貫して」というニュアンスを表します

打ち合わせや話し合いで、自分が正しいと思った意見を曲げてしまったことはありませんか?もし、その意見に自信がなかったのであれば問題ありません。ただ、その意見に自信がある場合は途中で意見を曲げずに、徹頭徹尾、自信を持って主張していくべきでしょう。きっとそれが最善の道です。

" /> 頭から最後(尾)まで一緒!「徹頭徹尾」の意味や類義語などを院卒日本語教師がわかりやすく解説 – Study-Z
国語言葉の意味

頭から最後(尾)まで一緒!「徹頭徹尾」の意味や類義語などを院卒日本語教師がわかりやすく解説

最近は自分の考えを最後まで貫けない学生が多い印象です。生徒たちを見ていても、少しでも他人と意見が合わないと分かると、コロコロと意見を変えてしまいます。私自身は徹頭徹尾、自分が正しいと思ったことは意見を曲げない人間です。

今出てきた「徹頭徹尾」という言葉、意味は「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」を表します。今日は「徹頭徹尾」を、院卒日本語教師の筆者が解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学で2年間働き、日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。

「徹頭徹尾」の意味や語源は?

image by iStockphoto

「徹頭徹尾(てっとうてつび)」という言葉、たまに見聞きしたりすることがある言葉ですよね。正確な意味は分かりますか?正しく使用できますか?ますは、その「徹頭徹尾」の意味と語源を確認していきましょう。

「徹頭徹尾」の意味は「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」

最初に、「徹頭徹尾」の辞書での意味を確認していきましょう。「徹頭徹尾」は次のような意味が国語辞典に掲載されています。

はじめから終わりまで同じ考えや方針をつらぬくさま。あくまでも。終始。
「―反対する」

出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「てっとう-てつび【徹頭徹尾】」

「徹頭徹尾(てっとうてつび)」は、「初めから終わりまで同じ考えや方針を貫く様子」という意味の慣用句です。「頭」は「初め」、「尾」は「最後」、「徹」は「通す」「貫き通す」という意味を表します。つまり、「最初から最後まで一貫して」というニュアンスを表すといえますね。

「徹」は「撤」と間違えやすいので注意が必要です。「徹頭徹尾」の「てつ」は「ぎょうにんべん」、「徹夜」や「徹底」の「徹」と同じですよ!

\次のページで「「徹頭徹尾」の語源は中国の書物にあった!」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: