この記事では「お集まりいただきありがとうございます」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「Thank you for coming」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「お集まりいただきありがとうございます」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「お集まりいただきありがとうございます」の意味と使い方は?

「お集まりいただきありがとうございます」は、ビジネスシーンなどで使うフレーズの一つです。

それでは、「お集まりいただきありがとうございます」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「お集まりいただきありがとうございます」の意味

「集まる」という言葉に「お…いただく」を付け足すことで敬意を表しているのが「お集まりいただく」。「ありがとうございます」は一般的に用いるお礼の言葉ですね。

そこで「集まる」と「お…いただく」の意味を調べてみました。

「お集まりいただきありがとうございます」には、次のような意味があります。

1.多くの人や物が一つところに寄る。
2.人々の気持ちなどが集中する。注がれる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「集まる」

(「いただく」は「もらう」の謙譲語。間に動詞連用形を入れて用いる) 相手(動作主)の、自分の側への行為が恩恵となるものとして、感謝の意を表わす。

出典:精選版 日本国語大辞典「御…いただく」

「お集まりいただきありがとうございます」の使い方・例文

「お集まりいただきありがとうございます」とは、人に集まってもらったことに対する感謝を表す言葉ということになりますね。「お忙しい中」や「本日はお忙しいところ」などのフレーズとセットになってよく使われています。

次に「お集まりいただきありがとうございます」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.本日はお忙しいところ、新商品発表会にお集まりいただきありがとうございます。
2.お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。早速ですが、ただいまより会議を始めたいと思います。
3.お足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございます。

\次のページで「「お集まりいただきありがとうございます」の英語での表現は?」を解説!/

「お集まりいただきありがとうございます」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

感謝を表す「お集まりいただきありがとうございます」は、「Thank you」や「appreciate」などを使って言い表すことができそうですね。

「お集まりいただきありがとうございます」の英語表現

「Thank you for coming」がお集まりいただきありがとうございます」を表す基本的なフレーズです。

「来てくれてありがとう」という意味ですが、会議やパーティーなどに来場してくれた人に感謝を表すことができます。「come」の代わりに「集まる」という意味の「gather」を使ってもいいでしょう。

同じような意味を表す「I appreciate you coming」は「appreciate」を使っているので、やや丁寧なイメージです。

1.Thank you for gathering today.
本日はお集まりいただきありがとうございます。

2.I really appreciate you coming here.
お集まりいただき、誠にありがとうございます。

3.Thank you for coming to this seminar.
このセミナーにお集まりいただきありがとうございます。

「Thank you for coming」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「お集まりいただきありがとうございます」には、「お忙しい中」などの言葉が付く場合が少なくありません。そこで、「時間を割いて来てもらった」ことに対する感謝の表現について考えてみましょう。

「お忙しい中」を表す表現「take the time out of your busy schedules」

「take the time out of your busy schedules」を使えば、「お忙しい中」という意味を表すことができます。

「take the time」で「時間を割く」、「busy schedule」で「びっしりと予定が詰まっている」という意味なので、「take the time out of your busy schedules」で「お忙しい中時間を割いていただいて」というニュアンスです。「out of」の代わりに「from」を使っても構いません。

このフレーズと「thank you」や「appreciate」などを組み合わせると、感謝の気持ちを表す表現になります。

\次のページで「「お集まりいただきありがとうございます」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.Thank you for taking the time out of your busy schedules to gather here.
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。

2.I appreciate you for taking the time from your busy schedules to attend the meeting.
お忙しいところ、会議に出席するためにお集まりいただきありがとうございます。

「お集まりいただきありがとうございます」を英語で言ってみよう

この記事では「お集まりいただきありがとうございます」の意味・使い方・英訳を説明しました。日本語では「ありがとうございます」は文の最後に来ますが、英語では「Thank you for coming」のように最初に来ます。感謝の意を表す際の決まりとして覚えておきましょう。

では、Thank you for reading this through to the end.(この記事を最後までお読みいただきありがとうございます。)

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「お集まりいただきありがとうございます」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「お集まりいただきありがとうございます」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「お集まりいただきありがとうございます」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「Thank you for coming」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「お集まりいただきありがとうございます」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「お集まりいただきありがとうございます」の意味と使い方は?

「お集まりいただきありがとうございます」は、ビジネスシーンなどで使うフレーズの一つです。

それでは、「お集まりいただきありがとうございます」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「お集まりいただきありがとうございます」の意味

「集まる」という言葉に「お…いただく」を付け足すことで敬意を表しているのが「お集まりいただく」。「ありがとうございます」は一般的に用いるお礼の言葉ですね。

そこで「集まる」と「お…いただく」の意味を調べてみました。

「お集まりいただきありがとうございます」には、次のような意味があります。

1.多くの人や物が一つところに寄る。
2.人々の気持ちなどが集中する。注がれる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「集まる」

(「いただく」は「もらう」の謙譲語。間に動詞連用形を入れて用いる) 相手(動作主)の、自分の側への行為が恩恵となるものとして、感謝の意を表わす。

出典:精選版 日本国語大辞典「御…いただく」

「お集まりいただきありがとうございます」の使い方・例文

「お集まりいただきありがとうございます」とは、人に集まってもらったことに対する感謝を表す言葉ということになりますね。「お忙しい中」や「本日はお忙しいところ」などのフレーズとセットになってよく使われています。

次に「お集まりいただきありがとうございます」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.本日はお忙しいところ、新商品発表会にお集まりいただきありがとうございます。
2.お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。早速ですが、ただいまより会議を始めたいと思います。
3.お足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございます。

\次のページで「「お集まりいただきありがとうございます」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: