
この言葉の代表的な英訳は「body consucious」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
アメリカの州立大学を卒業したライターりおを呼んです。一緒に「ボディコン」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/りお
アメリカの州立大学を卒業し、演劇で様々な英語表現を学んだ。アメリカでは小学生の特別支援の先生も経験し、英語だけでなく、教育上での英会話手話の基礎も経験。
「ボディコン」の意味と使い方は?
それでは、「ボディコン」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「ボディコン」の意味
「ボディコン」には、次のような意味があります。
1. 《body consciousの略。肉体を意識する意》女性の胸のふくらみや腰のくびれなどの線を生かしたファッション。からだにぴったりそわせたスーツやワンピースなど。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「ボディコン」の使い方・例文
次に「ボディコン」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1. バブル時代にはボディコンスーツが流行り、若い女性はそれを着てお立ち台でダンスをしていた。
2. ボディコンは体のラインをしっかり見せるので、着るのが嫌いな人も沢山いる。
3. ボディコンは、体が細く自信のある人が頻繁に着る事が多かったが、最近では様々なサイズの人が着れるようになりました。
\次のページで「「ボディコン」の英語での表現は?」を解説!/