キャビテーションの実用例
これまで衝撃波による悪影響を挙げてきましたが、この技術は近年では家電製品や結石治療に応用されております。
一つ目は眼鏡の洗浄などに使用される超音波洗浄機です。その原理は、20kHz以上の超音波を水に照射することにより、キャビテーションを発生させ、その衝撃波で眼鏡に付着した汚れを除去します。結石治療においても同様です。その技術では、体外から超音波を当てることにより結石付近でキャビテーションを発生させ、その衝撃波により結石を除去します。
衝撃波について理解を深めよう!
この記事では、衝撃波が発生する仕組みや、雷、航空機、水中など身の回りで発生する衝撃波について紹介してきました。衝撃波の理解のポイントは、圧力波の発生と、超音速での伝播です。
また衝撃波技術の応用についても最後に説明しましたが、現在のところ応用数は少ないと感じます。衝撃波のエネルギーは大きいためそのエネルギーを自在に制御し、私たちの生活に活用できれば、生活の質の向上に繋がるのではないでしょうか。この記事により衝撃波について興味が湧きましたら、是非その理論を熱流体力学の専門書で学んで頂けると幸いです。