この記事では「足を引っ張る」について解説する。
端的に言えば、足を引っ張るの意味は「他人の前進や成功を妨げる」ことです。学校や会社で、足を引っ張ったり引っ張られたりというシーンに遭遇することもあるでしょうから、意味と使い方をきちんと押さえておこう。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。一緒に「足を引っ張る」の意味をチェックし、例文や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「足を引っ張る」の意味・例文

image by iStockphoto

さっそく「足を引っ張る」の意味を確認し、例文で使い方を見ていきましょう。

「足を引っ張る」の意味

まずは辞書で「足を引っ張る」の意味をチェックしましょう。

1 他人の前進や成功をさまたげる。
2 集団で物事をするとき、何人かがマイナスになるような行動をする。

出典:日本国語大辞典精選版「足を引っ張る」

1は「他人の前進や成功を妨げる」ことです。意図的に妨害するというニュアンスが含まれていますね。2は「集団で何かをするときに、進行を阻害するような行動をする」ことです。こちらは意図的に進行を妨げようとする場合もあれば、意図的ではないけれど、能力や経験の不足などで進行が妨害されてしまう場合もあります。

「足を引っ張る」の例文

次に「足を引っ張る」の例文で使い方を見てみましょう。

1.合唱コンクールで県大会出場を目指していたが、私がミスして足を引っ張ってしまったため、地区大会で入賞すらできなかった。
2.新しい職場に配属されたとき「早く仕事を覚えて、皆さんの足を引っ張らないようにがんばります」とあいさつしたら、「日本的なあいさつだね」と言われた。
3.新しいプロジェクトチームのメンバーに抜てきされた途端、これまで仲がよかった同期が私を仲間外れにしたり、いろいろと難癖をつけたりするようになった。どうも私のことをねたんで足を引っ張ろうとしているらしい。

\次のページで「「足を引っ張る」の類義語」を解説!/

最初の例文は、自分のミスのせいでよいパフォーマンスができなかったという意味です。妨害の意図はなかったようですが、結果的に県大会に出場できなくなりました。2番目の例文は、新しい職場でのあいさつでありそうな言葉ですね。アメリカなら「I will do my best」とでもいうところでしょう。

3番目の例文は、意図的に妨害しようとしているという意味です。同じような経験、能力と思っていた同期に先を越されて嫉妬しているのですね。実力で追いつけないから、足を引っ張って引きずりおろそうとするのです。

足を引っ張られるのは、仕事の業績が上がったり、何かに抜擢されたり、物事がうまくいっている人のようですね。

「足を引っ張る」の類義語

image by iStockphoto

「足を引っ張る」と似たような意味を持つ言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。

「足手まとい」:じゃまになる

「足手まとい」「あしてまとい」または「あしでまとい」と読みます。「まとい」は漢字では「纏」です。「まとい」の動詞は「まとう」で、「まきつく」「からまる」という意味。「足手まとい」は「手や足にまとわりついて自由な活動の妨げになる」ことです。

「横槍を入れる」:横から口を出す

「横槍を入れる」「人の話や仕事などに対して、横から第三者が急に口出しする」こと。ふたつの軍勢が入り乱れて戦っているときに、別の軍勢が側面から槍で攻めかかってきたことからできた慣用句です。

「水を差す」:邪魔をする

「水を差す」「仲のいい人たちを脇から邪魔する」「うまく進んでいることの邪魔をする」という意味です。人に対しても、物事に対しても、うまくいっていることを意図的に妨害しようというニュアンスがありますね。

\次のページで「「足を引っ張る」の反対語」を解説!/

「足を引っ張る」の反対語

「足を引っ張る」と反対の意味を持つ言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。

「後押し」:助力する

「後押し」は、荷車を後ろから押して助けることや助ける人のこと。荷車は荷物を運ぶための輸送道具で、荷物が重いときは、前で引く人と後ろから押す人の二人で運びます。転じて「助力する」「後ろだて」などの意味になりました。都市部で荷車を見かけることはまずないと思いますが、時代劇などで見たことがあるかもしれませんね。

「貢献」:役立つように力を尽くす

「貢献」「社会やある物事のために役立つように力を尽くす」という意味です。「チームの優勝に貢献した」などの使い方をしますよ。

「足を引っ張る」の英訳

image by iStockphoto

英語では「足を引っ張る」はどのように表現するのでしょうか。

「stand in one’s way」「get in one’s way」:足を引っ張る

「stand in one’s way」「get in one’s way」は、どちらも「足を引っ張る」という意味です。

Don’t stand in my way of work. 
仕事の邪魔をするな。

I will never get in your way. 
あなたの邪魔は決してしません。

「stand in one’s way」は直訳だと「人の道に立ちはだかる」、「get in one’s way」は「人の道に入る」という意味。どちらも人が通る道を邪魔することなので「邪魔をする」「足を引っ張る」という意味になります。

\次のページで「「drag down」 :引きずりおろす」を解説!/

「drag down」 :引きずりおろす

「drag down」の意味は「引きずりおろす」です。

Don’t drag me down. 
私の足を引っ張らないで。

「drag」は「引きずる」「引っ張る」などの意味があります。パソコンで「ドラッグアンドドロップ」というときのドラッグですね。「drag down」「引きずりおろす」、つまり「足を引っ張る」という意味になりますよ。

「足を引っ張る」を使いこなそう!

この記事では、「足を引っ張る」の意味を調べ、例文や類義語などを解説しました。

「足を引っ張る」の意味は「他人の前進や成功を妨げる」こと、そして「集団で何かをするときに、進行を阻害するような行動をする」ことです。悪意を持って足を引っ張るのは論外ですが、悪意がないにしても人の足を引っ張るようなことはしたくないものですね。

足を引っ張られるのは決して愉快なことではありませんが、標的にされたのは、あなたの人生が順風満帆に見えたからに違いありません。足を引っ張る人なんか相手にせず、ポジティブにさらに高みを目指していきましょう。

" /> 「足を引っ張る」のは何のため?意味・例文・類義語などを日本放送作家協会会員がわかりやすく解説 – Study-Z
国語言葉の意味

「足を引っ張る」のは何のため?意味・例文・類義語などを日本放送作家協会会員がわかりやすく解説

この記事では「足を引っ張る」について解説する。
端的に言えば、足を引っ張るの意味は「他人の前進や成功を妨げる」ことです。学校や会社で、足を引っ張ったり引っ張られたりというシーンに遭遇することもあるでしょうから、意味と使い方をきちんと押さえておこう。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。一緒に「足を引っ張る」の意味をチェックし、例文や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「足を引っ張る」の意味・例文

image by iStockphoto

さっそく「足を引っ張る」の意味を確認し、例文で使い方を見ていきましょう。

「足を引っ張る」の意味

まずは辞書で「足を引っ張る」の意味をチェックしましょう。

1 他人の前進や成功をさまたげる。
2 集団で物事をするとき、何人かがマイナスになるような行動をする。

出典:日本国語大辞典精選版「足を引っ張る」

1は「他人の前進や成功を妨げる」ことです。意図的に妨害するというニュアンスが含まれていますね。2は「集団で何かをするときに、進行を阻害するような行動をする」ことです。こちらは意図的に進行を妨げようとする場合もあれば、意図的ではないけれど、能力や経験の不足などで進行が妨害されてしまう場合もあります。

「足を引っ張る」の例文

次に「足を引っ張る」の例文で使い方を見てみましょう。

1.合唱コンクールで県大会出場を目指していたが、私がミスして足を引っ張ってしまったため、地区大会で入賞すらできなかった。
2.新しい職場に配属されたとき「早く仕事を覚えて、皆さんの足を引っ張らないようにがんばります」とあいさつしたら、「日本的なあいさつだね」と言われた。
3.新しいプロジェクトチームのメンバーに抜てきされた途端、これまで仲がよかった同期が私を仲間外れにしたり、いろいろと難癖をつけたりするようになった。どうも私のことをねたんで足を引っ張ろうとしているらしい。

\次のページで「「足を引っ張る」の類義語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: