この記事では「よって」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「therefore」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「よって」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。

「よって」の意味と使い方は?

それでは、「よって」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「よって」の意味

「よって」には、次のような意味があります。「よって」はフォーマルな印象を与える言葉のため、「よって」を使うことでその文章の論理性を強調する効果があるのです。

1.そういうわけで。そのために。それゆえ。従って。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「よって」の使い方・例文

次に「よって」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.よって、私はこれに反対する。
2.これによって、戦況は大きく変わった。
3.私たちは以前よりも海外の人たちと交流する機会が増えた。よって、英語を勉強することは大切だ。

\次のページで「「よって」の英語での表現は?」を解説!/

「よって」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「よって」の英語表現

「よって」は英語で「therefore」と言います。「therefore」も堅い印象を与える表現のため、「よって」の訳としてふさわしいといえるでしょう。

therefore」は論文でよく見られる表現です。このことから、TOEFLやIELTSなどの大学進学向けの試験に興味がある方は覚えておくと良いでしょう。

1.Communication is important for relationship; therefore, you should study English if you want to have international relationship.
恋愛においてコミュニケーションは大切だ。よって、国際恋愛をしたいなら英語を勉強すべきだ。

2.Students have vacation, and they can read book anytime at a library; therefore, they should study hard.
学生は長期休みがあるし、図書館でいつでも本が読める。よって、学生はたくさん勉強をすべきだ。

3.We have more chances to talk to people from other countries recently; therefore, it's important to learn different culture.
最近は海外の人と話す機会が増えた。よって、異なる文化を学ぶことは大切だ。

「threrfore」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「hence」「thus」「consequently」

言い回しは異なりますが、「hence」や「thus」「consequently」でも「therefore」と同じような意味を表現することができます。これらの表現はいずれも、書き言葉としてよく使われる表現です。そのため、日常会話で聞くことはほとんどないでしょう。

\次のページで「「よって」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.I was in debt, and I was thinking it's not good; consequently, I decided to learn money.
私には借金があり、これでは良くないと思いました。よって、お金についての勉強をすることにしたのです。

2.I want to work overseas. Hence I need to study English.
私は海外で働きたい。よって、英語を勉強する必要があります。

3.I want to be healthy, and thus I need to do workout.
私は健康になりたい。よって、運動をする必要があります。

「よって」を英語で言ってみよう

この記事では「よって」の意味・使い方・英訳を説明しました1つの表現しか知らないと、文章も単調になってしまいがちです。しかし、言い換え表現も知っておくことで、表現の幅が広がります。今回は書き言葉で使える表現を紹介したので、アカデミックな試験に興味がある方はぜひ覚えてみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「よって」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「よって」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「よって」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「therefore」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「よって」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。

「よって」の意味と使い方は?

それでは、「よって」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「よって」の意味

「よって」には、次のような意味があります。「よって」はフォーマルな印象を与える言葉のため、「よって」を使うことでその文章の論理性を強調する効果があるのです。

1.そういうわけで。そのために。それゆえ。従って。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「よって」の使い方・例文

次に「よって」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.よって、私はこれに反対する。
2.これによって、戦況は大きく変わった。
3.私たちは以前よりも海外の人たちと交流する機会が増えた。よって、英語を勉強することは大切だ。

\次のページで「「よって」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: