
この言葉の代表的な英訳は「as expected」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「~だけあって」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe
LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。
「~だけあって」の意味と使い方は?
それでは、「~だけあって」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「~だけあって」の意味
「~だけあって」には、次のような意味があります。「~だけあって」は「さすが」と一緒に使われる場合が多いです。
1.「だけ」はこの場合、それにふさわしいという心情の表明を意味する。流石に、といった表現と同じく、期待通りの成果を発揮する人を認める表現。
出典:実用日本語表現辞典
「~だけあって」の使い方・例文
次に「~だけあって」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.隣に住んでいる小さい女の子は静かで落ち着いた印象を与えたが、子どもだけあってアニメのキャラクターの話になるとたくさん熱弁をしてくれた。
2.彼はお金持ちだけあって、家にはワインがたくさん置いてあるらしい。
3.彼女は数学が好きなだけあって、計算がとても早い。
\次のページで「「~だけあって」の英語での表現は?」を解説!/