この記事では「~だけあって」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「as expected」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「~だけあって」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。

「~だけあって」の意味と使い方は?

それでは、「~だけあって」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~だけあって」の意味

「~だけあって」には、次のような意味があります。「~だけあって」は「さすが」と一緒に使われる場合が多いです。

1.「だけ」はこの場合、それにふさわしいという心情の表明を意味する。流石に、といった表現と同じく、期待通りの成果を発揮する人を認める表現。

出典:実用日本語表現辞典

「~だけあって」の使い方・例文

次に「~だけあって」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.隣に住んでいる小さい女の子は静かで落ち着いた印象を与えたが、子どもだけあってアニメのキャラクターの話になるとたくさん熱弁をしてくれた。
2.彼はお金持ちだけあって、家にはワインがたくさん置いてあるらしい。
3.彼女は数学が好きなだけあって、計算がとても早い。

\次のページで「「~だけあって」の英語での表現は?」を解説!/

「~だけあって」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「~だけあって」の英語表現

「~だけあって」は英語で「as expected」と言います。「as」は「~のように」や「~と同じくらい」といった接続詞としての意味や、「~のように」や「~として」といった前置詞としての意味もある言葉です。「expect」は「期待する」や「~するつもりだ」といった意味の動詞になります。

1.彼女はオーストラリアに留学していただけあって、英語がとても上手だ。
She studied abroad in Australia, as expected she speaks very well.

2.彼はアメリカの大学に留学していただけあって、新しい価値観を持っている。
He went to the college in the US, as expected he has various points of view.

3.彼女は料理のレッスンを5年間受けているだけあって、プロのような料理を作る。
She has taken cooking class for 5 years, she cooks meal like professional cheff.

4.あなたはテニスを子供の頃からやっているだけ会って、とても上手だ。
You've played tennis since she was a little kid, as expected she does very well.

「as expected」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「I can see why you’re ○○.」

言い回しは異なりますが、「I can see why you’re ○○.」でも「as expected」と同じような意味を表現することができます。「I can see why you’re ○○.」は「あなたが○○な理由が分かる」という意味です。褒め言葉として使うことができます。

\次のページで「「as expected」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.I can see why you're the best equestrian in Japan.
あなたが日本で一番の騎手であることがよく分かる。

2.I can see why you're an amazing saxophonist.
あなたが素晴らしいサックス奏者であることがよく分かる。

3.I can see why you're an amazing basketball player.
あなたが素晴らしいバスケットボール選手であることがよく分かる。

「as expected」を英語で言ってみよう

この記事では「as expected」の意味・使い方・英訳を説明しました。褒め言葉にもさまざまなパターンがあるので、ぜひ使ってみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「~だけあって」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「~だけあって」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「~だけあって」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「as expected」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「~だけあって」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。

「~だけあって」の意味と使い方は?

それでは、「~だけあって」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~だけあって」の意味

「~だけあって」には、次のような意味があります。「~だけあって」は「さすが」と一緒に使われる場合が多いです。

1.「だけ」はこの場合、それにふさわしいという心情の表明を意味する。流石に、といった表現と同じく、期待通りの成果を発揮する人を認める表現。

出典:実用日本語表現辞典

「~だけあって」の使い方・例文

次に「~だけあって」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.隣に住んでいる小さい女の子は静かで落ち着いた印象を与えたが、子どもだけあってアニメのキャラクターの話になるとたくさん熱弁をしてくれた。
2.彼はお金持ちだけあって、家にはワインがたくさん置いてあるらしい。
3.彼女は数学が好きなだけあって、計算がとても早い。

\次のページで「「~だけあって」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: