この記事では「清々しい」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「feel refreshed」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターGreenforestを呼んです。一緒に「清々しい」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。留学や海外勤務経験を経て身に着けた英語を分かりやすく紹介する。

「清々しい」の意味と使い方は?

それでは、「清々しい」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「清々しい」の意味

清々しい」には、次のような意味があります。

1. さわやかで気持ちがいい。

2. ためらいがなく思い切りがよい。

3. 滞らずに事が運んでいる。

出典:goo辞書「清々しい」

「清々しい」の使い方・例文

次に「清々しい」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.朝の清々しい空気の中、深呼吸をするのが私の日課だ。
2.彼は清々しいほど自分勝手だ。
3.結果が分かって清々しい気分だ。
4.  清々しいくらい物事がうまく進んでいる。

\次のページで「「清々しい」の英語での表現は?」を解説!/

「清々しい」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「Refresh」

「清々しい」の意味はいくつかありますがまずは「さわやかで気持ちがいい」の英訳をみていきましょう。英語では「refresh」を使って表現することができます。「refresh」には主に「さっぱりする」や「気分をすっきりさせる」という意味がありますよ。

1.Everyday I take a walk in the morning. It makes me refreshed and motivated.
毎朝、私は散歩をしています。清々しい気持ちになり、モチベーションもあがります。

2.I took a deep breath in the refreshed air of a mountain.
私は森の清々しい空気の中で、深く深呼吸をしました。

3.I feel refreshed after knowing the result of an examination that I took. 
試験の結果が分かった後は、清々しい気持ちだ。

その他の表現

さて「清々しい」は「思い切りがよい」という意味でも使うことができますが、英語には直訳にあたる言葉がなく、英語で表現することができないニュアンスです。「清々しい」とは意味は異なりますが、意思が固く、自信がある様子を表す表現がいくつかあるので紹介しますね。

1. She is very determined.
彼女は意思が固い。

2. Do you know how to accept defeat gracefully?
潔く敗北を認める方法を知っていますか。

3. He always follows his heart.
彼はいつも自分の気持ちに正直である。

\次のページで「関連用語「decisive」「indecisive」」を解説!/

関連用語「decisive」「indecisive」

物事の決断が早い人を見ていると、気持ちがいい時がありますよね。「清々しい」からは離れてしまいますが「決断力がある」やその逆である「優柔不断」を英語でどう表現するかを紹介します。

決断力がある」は「decisive」、「優柔不断」は「indecisive」と表現することができます。例文をみていきましょう。

1. I like him, but he is too indecisive to date with.
彼のこと好きだけど、付き合うには優柔不断すぎるなあ。

2. You are decisive. I hope I can be like you.
あなたって決断力あるね。私もそうなりたいな。

3. You are always indecisive and stubborn. It's hard to hang out with you.
君はいつも優柔不断で頑固だから、一緒に出かけるのが大変だよ。

「清々しい」を英語で言ってみよう

この記事では「清々しい」の意味・使い方・英訳を説明しました。上記で説明した以外でも、何かもやもやしていて相手に気持ちをぶつけて清々しい気持ちになった時は「I feel better now」(気分が良くなったよ)などと表現しても良いですね。是非、使ってみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「清々しい」は英語でどう表現する?「清々しい」の英訳・使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「清々しい」は英語でどう表現する?「清々しい」の英訳・使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「清々しい」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「feel refreshed」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターGreenforestを呼んです。一緒に「清々しい」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。留学や海外勤務経験を経て身に着けた英語を分かりやすく紹介する。

「清々しい」の意味と使い方は?

それでは、「清々しい」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「清々しい」の意味

清々しい」には、次のような意味があります。

1. さわやかで気持ちがいい。

2. ためらいがなく思い切りがよい。

3. 滞らずに事が運んでいる。

出典:goo辞書「清々しい」

「清々しい」の使い方・例文

次に「清々しい」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.朝の清々しい空気の中、深呼吸をするのが私の日課だ。
2.彼は清々しいほど自分勝手だ。
3.結果が分かって清々しい気分だ。
4.  清々しいくらい物事がうまく進んでいる。

\次のページで「「清々しい」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: