英訳英語

【英語】「思いもよらない」の英語表現は?英訳や使い方・事例をドラゴン桜桜木とわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「思いもよらない」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「unexpected」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「思いもよらない」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち三カ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

「思いもよらない」の意味と使い方は?

それでは、「思いもよらない」の意味と使い方をまずは日本語で見ていきましょう。

「思いもよらない」の意味

「思いもよらない」には、次のような意味があります。

考えもつかない。想像もできない。

出典:三省堂 大辞林 第三版(三省堂)「思いもよらない」

「思いもよらない」の使い方・例文

次に「思いもよらない」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.物語がこんな結末を迎えるなんて、思いもよらなかった。
2.思いもよらない事態に、彼は慌てた。
3.この時彼女は、私には思いもよらない行動にでた。

\次のページで「「思いもよらない」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: