この記事では「胸がつかえる」について解説する。

端的に言えば胸がつかえるの意味は「悲しみなどによって胸が圧迫されるような苦しさを感じる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「胸がつかえる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナガタ ナミキ

外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。

「胸がつかえる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 32862297

それでは早速「胸がつかえる」の意味や語源・使い方を確認していきましょう。

「胸がつかえる」の意味は?

「胸がつかえる」には、次のような意味があります。

1.食べた物が食道につまる
2.悲しみや心配事などのために胸が圧迫されるように苦しくなる。「悲しい思い出に―・える」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「胸がつかえる」

「胸がつかえる」には大きく分けて二つの意味があります。一つは物理的に食べ物が食道につまること、もう一つは慣用句で悲しみによって胸に圧迫感を感じることです。今回の記事では慣用句の意味を重点的にご紹介します。

慣用句「胸がつかえる」は、辞書にもあるように深い悲しみ・大きな心配事がある時に感じる苦しみを表す言葉です。たとえば大切な友人が事故にあって大きな手術を受けていたら、どのような気持ちになるでしょうか。無事に治療が成功してほしいと願いながらも、不安に押しつぶされるような感情を抱くかもしれません。心配や緊張から食欲がなく、何も手につかない可能性もあります。このような状態に「胸がつかえる」を使うことが可能です。

※非常に嬉しいことがあった場合にも使われることがあります。

「胸がつかえる」の語源は?

「胸がつかえる」の語源はいたってシンプルで、食べたものが食道につかえて苦しくなる、その様子に由来しています。本当に物がつかえて苦しいという状態が、精神的に辛く苦しい場合をも表すようになったのです。実際には何もつかえていなくても、あることが心配で頭から離れない場合や、すっきりとしない心理状態があてはまります。

※「つかえ(痞え)」とは胸が塞がって苦しいことです。胸が圧迫されるような感覚に一致しますね。

「胸がつかえる」の使い方・例文

「胸がつかえる」の使い方を例文を通して確認していきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「胸」にまつわる慣用句」を解説!/

1.今日、大好きな親友が地元から引っ越してしまった。受け取った手紙を読んでいると寂しさで涙が止まらず、これまでの思い出に胸がつかえる

2.入院中の弟の容体が急変したと知らせが入った。胸がつかえる思いで何も手につかず、全く落ち着かない。

3.他人の心無い言葉に傷つき胸がつかえる思いだったが、友人に話を聞いてもらって安心することができた。

「胸がつかえる」ことには感情の動きが関係しています。深い悲しみや気がかりなどに心が支配され、他のことは何も手につかず、考えられないような状態です。原因はそれぞれですが、過去の思い出や他人の言葉によるもの、大切な人の安否の心配などがあげられるでしょう。

「胸」にまつわる慣用句

image by PIXTA / 48504253

それではここから「胸」にまつわる慣用句を確認しましょう。「胸がつかえる」と同様に、心理状態を表すものが多く存在します。

「胸が痛む」

「胸が痛む」とは、心に苦痛を感じることです。たとえば悲しい出来事やニュースを知った時に、苦しい思いを感じた場合があてはまります。

「胸が裂ける」

「胸が裂ける」とは、悲しみ・憎しみによってまるで胸が張り裂けるような痛みを感じることです。

「胸が騒ぐ」

「胸が騒ぐ」とは、期待や不安で心が落ち着かない気持ちになることです。同義語に「胸騒ぎ」があります。

\次のページで「「胸が潰れる」」を解説!/

「胸が潰れる」

「胸が潰れる(つぶれる)」とは、驚きや悲しみによって心が締め付けられ、潰れるように感じることです。

「胸がつまる」

「胸がつまる」とは、心配や悲しみによって感情が高ぶり、胸に苦しみを感じることです。

「胸がつかえる」の対義語は?

続いて「胸がつかえる」の対義語を確認しましょう。

「胸の痞えが下りる」

「胸の痞え(つかえ)が下りる」とは、心の悩みや不安・心配事が消えて気分がすっきりとすることです。たとえば言えずにいたことをようやく伝えることができて、不安が解消された時に「胸の痞えが下りる」とたとえることができます。

「胸がすく」

「胸がすく」とは、心が晴れやかな状態になることです。ずっと我慢していたことが解消した時や、心の中のつかえが取れた時に「胸がすく」ということができます。

「胸開く」

「胸開く(むねあく)」とは、心が晴れて気分がすっきりとすることです。

※読み方に注意しましょう。

「胸が晴れる」

「胸が晴れる」とは、これまであったわだかまりが消えて晴れ晴れとした気持ちになることです。たとえばずっと思っていたことを相談できて、心がすっきりした時に使うことができます。

\次のページで「「胸がつかえる」の英訳は?」を解説!/

「胸がつかえる」の英訳は?

image by PIXTA / 53791522

最後に「胸がつかえる」の英語表現を確認しましょう。

「feel a pressure on the chest」

feel a pressure on the chest とは直訳すると「胸に圧迫を感じる」ことです。まさに「胸がつかえる」状態ですね。pressure とは日本語でもプレッシャーというように、緊張状態をもたらす精神的な圧力や重荷のことをいいます。

「be(get) choked up」

be(get) choked up とは直訳すると「つまる・塞がる」ことです。ここでは物理的な圧迫感だけでなく、「胸がつかえる」のような精神状態も表すことができます。つまり「緊張や感動のあまりに言葉が出ない・絶句する」状態です。

ちなみに首にぴたりと巻くアクセサリーをチョーカーと呼びますが、それは 単語 choke(胸がつまる・むせる)に由来しています。また、実際に何かを食べてむせた場合には choke on と表現することが可能です。

「胸がつかえる」を使いこなそう

この記事では「胸がつかえる」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「胸がつかえる」に関して
・食べたものが食道につまることを表すが、慣用句としては「悲しみや心配事によって胸が圧迫されるような苦しみを感じる」ことを意味する
対義語は「胸の痞えが下りる」「胸がすく」など
英語では「feel a pressure on the chest」など
上記のことが確認できましたね。

関連語についても多くご紹介しましたので、しっかりと復習しておきましょう。

" /> 【慣用句】「胸がつかえる」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「胸がつかえる」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

この記事では「胸がつかえる」について解説する。

端的に言えば胸がつかえるの意味は「悲しみなどによって胸が圧迫されるような苦しさを感じる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「胸がつかえる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナガタ ナミキ

外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。

「胸がつかえる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 32862297

それでは早速「胸がつかえる」の意味や語源・使い方を確認していきましょう。

「胸がつかえる」の意味は?

「胸がつかえる」には、次のような意味があります。

1.食べた物が食道につまる
2.悲しみや心配事などのために胸が圧迫されるように苦しくなる。「悲しい思い出に―・える」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「胸がつかえる」

「胸がつかえる」には大きく分けて二つの意味があります。一つは物理的に食べ物が食道につまること、もう一つは慣用句で悲しみによって胸に圧迫感を感じることです。今回の記事では慣用句の意味を重点的にご紹介します。

慣用句「胸がつかえる」は、辞書にもあるように深い悲しみ・大きな心配事がある時に感じる苦しみを表す言葉です。たとえば大切な友人が事故にあって大きな手術を受けていたら、どのような気持ちになるでしょうか。無事に治療が成功してほしいと願いながらも、不安に押しつぶされるような感情を抱くかもしれません。心配や緊張から食欲がなく、何も手につかない可能性もあります。このような状態に「胸がつかえる」を使うことが可能です。

※非常に嬉しいことがあった場合にも使われることがあります。

「胸がつかえる」の語源は?

「胸がつかえる」の語源はいたってシンプルで、食べたものが食道につかえて苦しくなる、その様子に由来しています。本当に物がつかえて苦しいという状態が、精神的に辛く苦しい場合をも表すようになったのです。実際には何もつかえていなくても、あることが心配で頭から離れない場合や、すっきりとしない心理状態があてはまります。

※「つかえ(痞え)」とは胸が塞がって苦しいことです。胸が圧迫されるような感覚に一致しますね。

「胸がつかえる」の使い方・例文

「胸がつかえる」の使い方を例文を通して確認していきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「胸」にまつわる慣用句」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: