端的に言えば生知安行の意味は「生まれながらにして人倫の道を知り、考えることなく実行できること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「生知安行」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
「生知安行」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
それでは早速「生知安行」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「せいちあんこう」です。基本的な意味を確認したあとに、語源、そして詳しい使い方までチェックしていきますよ。
「生知安行」の意味は?
「生知安行」には、次のような意味があります。まずは辞典に掲載されている意味から確認し、漢字ごとの意味も確認していきましょう。
1.生まれながらに物事の道理に通じ、安じてこれを実行すること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「生知安行」
「生知」は学ばなくても生まれながらにして人の道を知っていること、「安行」のほうは心のままに行うことやくもなく道を行くことを表しています。
生まれながらに仁の道を知っており苦もなく道を行くことが聖人の理想の境地であり、人倫の道を行く一つの段階として「生知安行」と表現していますよ。
「生知安行」の語源は?
次に「生知安行」の語源を確認しておきましょう。
「生知安行」の由来は、儒教における四書の一つである『中庸(ちゅうよう)』です。四書は、ほかに『論語(ろんご)』『大学(だいがく)』『孟子(もうし)』がありますよ。
そこでは、道と徳について、生まれながらに弁(わきま)えていることを「生知」、学習してわきまえることを「學知」、苦しんでわきまえることを「困知」と表しています。また、実践に関しての三つは、自然に行えることを「安行」、意識して行えることは「利行」、努力を重ねて行うことが「勉行」です。
これらを組み合わせて、「生知安行」となります。
\次のページで「「生知安行」の使い方・例文」を解説!/