端的に言えば破邪顕正の意味は「誤った思想や邪説を否定して正しい思想を広めること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元塾講師で、解説のわかりやすさに定評のあるgekcoを呼んです。一緒に「破邪顕正」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/gekco
本業では出版物の校正も手がけ、一般教養に強い。豊富な知識と分かりやすい解説で好評を博している。
「破邪顕正」の意味や語源・使い方まとめ
破邪顕正は「はじゃけんしょう」と読みます。それでは、さっそく「破邪顕正」の意味や由来、使い方についてみていきましょう。
「破邪顕正」の意味は?
破邪顕正には、次のような意味があります。
誤った考えを否定し、正しい考えを示すこと。不正を破って正義をあきらかにすること。
出典:大辞林 第三版(三省堂)「破邪顕正」
仏教で使用される言葉で、読み下すと「邪(よこしま)を破り、正しきを顕す」となります。邪とは、よくない考えや思想のことです。そのような誤った考えや思想を打破して、正しい物事を示すのが、破邪顕正の意味となります。
「破邪顕正」の由来は?
破邪顕正は仏教由来の言葉ですが、正確な出典は吉蔵が著した「三論玄義」という書物です。仏教には様々な宗派がありますが、そのひとつに「三論宗」があります。三論玄義を著した吉蔵は、三論宗を大成させた人物として知られている仏僧です。
その三論玄義の中で、「論三有りと雖も、義は但だ二轍。一に曰はく顕正、二に曰はく破邪。破邪は則ち下沈淪を拯ひ、顕正は則ち上大法を弘む」と述べられている箇所があり、この一文から一部を抜粋してできたのが破邪顕正です。
この文は三論玄義の中でも重要な部分について述べられた一説で、簡単にいえば「重要な論が3つあるが、本当に大切なことは顕正と破邪である。破邪は誤った論を退け、顕正は正しい法を広める」と述べられています。破邪顕正は、三論宗においてもっとも重要な思想であるともいえるでしょう。
\次のページで「「破邪顕正」の使い方・例文」を解説!/