
1.”Do we split the bill?” “Don’t worry. It’s on me.”
「割り勘にしましょうか。」「大丈夫です。私にご馳走させてください。」
2.The drinks are on the house.
ドリンク代は無料にさせていただきます。
似た表現その2「I got it.」
「I got it.」「I’ll get it.」などもカジュアルな表現で「ご馳走する」という意味で使います。「it」は勘定のことを言っていて、「I’ll get the bill (check).」ということです。
海外ドラマを見ていると、バーで注文する時に、誰かがグループ全員のドリンクを買ってくる場面がありますよね。注文ごとにその場で支払うシステムの店ではよく見かけます。2杯目は別の誰かが支払ったりしますが、この時も「I’ll get it.」「I’ll get this round.」などと言いますよ。
1.”I’ll get it.” “Thanks!”
「私が払うよ。」「ありがとう。」
2.”I’ll get this round.” ”Thank you. I’ll get the next round, then.”
「ここは私がもつよ。」「ありがとう。じゃあ次は私が払うね。」
似た表現その3「I’ll buy you ~」
「I’ll buy you ~」はストレートでわかりやすいですね。これもカジュアルな表現ですので、「ご馳走させてください。」というより、「おごるよ。」といったニュアンスになります。後ろにご馳走したいものをつけて、「I’ll buy you lunch.」のように使いましょう。
1.I’ll buy you lunch.
お昼おごるよ。
2.Let me buy you a drink.
ドリンクをおごらせてもらうよ。
\次のページで「「ご馳走させてください」を英語で言ってみよう」を解説!/