端的に言えば「裏を取る」の意味は「証拠を集める」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
教材系のライターを10年経験した梨子なしこ太朗吉を呼んです。一緒に「裏を取る」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/梨子なしこ太朗吉
本や雑誌を作り続ける文章職人。参考書から音楽誌まで、娯楽と言葉と実用をむすびつけることを自らも楽しみつつ、分かりやすく伝える。
「裏を取る」の意味は?
「裏を取る」には、次のような意味があります。
確かな証拠や証人を捜し出すなどして、供述・情報などの真偽を確認する。裏付けを取る。
出典:goo辞書
犯罪や事件があった場合、目撃者や参考人の供述は頼りにはなりますが、間違い、勘違い、嘘など、正しくない情報である可能性もあります。ですから、参考人の供述があったからと言って、それを信用してそのまま鵜呑みにしてしまうと危険です。そこで「裏を取る」ことが重要になってきますね。
これは刑事事件だけでなく、一般の仕事の場面でも、ある人の証言を裏付けるだけの別の証拠を探して得ることを、「裏を取る」と言います。
「裏を取る」の語源は?
次に「裏を取る」の語源を確認しておきましょう。
「裏」は、元来、心の中にある本当のこと、だとか、隠してあるものという意味ですが、ここでは、「表」にあらわれた事件や物語を、影で支持するための証拠を指します。
元来「表(おもて)」は、「面(おも)」の方(手)ということで「顔」を、また、「裏(うら)」は、「心(うら)」という言葉もあるように、「心のうち」を表し、「表と裏」には、目に見える部分の「顔」と、目に見えない部分の「心」という対比が、もともとあるわけです。
そして「裏を取る」ですが、誰かから聞いた事件などの情報が本当に真実なのかを確かめるために、根拠となる別の情報や物的な証拠、つまり「裏」を探して「獲得する」すなわち「取る」作業ということになります。刑事事件では、地道な証人の探索、聞き込み、物的証拠の確保という捜査の根幹となる作業ですね。
\次のページで「「裏を取る」の使い方・例文」を解説!/