この言葉の代表的な英訳は「when you are free」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「お手すきの時に」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/さくら
子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち三カ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。
「お手すきの時に」の意味と使い方は?
それでは、「お手すきの時に」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「お手すきの時に」の意味
「お手すきの時にお願いします」などとよく言いますよね。別表記として「お手透き」、「お手隙」、「御手すき」とも書きますが、「お手すき」とはどういう意味でしょうか?辞書によると、次のような意味があります。
1.仕事の合間などで、手の空いているときを意味する語。「お手すきの際にでもご覧下さい」などのような言い回しで用いる。相手に時間の余裕があるときにでも、といった配慮を示す表現。
出典:実用日本語表現辞典「お手すき」
「お手すきの時に」の使い方・例文
「お手すきの時に」とは「時間があるとき」ということですね。次に使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.このファイルにお手すきの時に目を通していただけますか。
2.急がなくて結構ですよ。お手すきの時にでもお願いします。
\次のページで「「お手すきの時に」の英語での表現は?」を解説!/