この記事では「寂滅為楽」について解説する。

端的に言えば寂滅為楽の意味は「悟りの境地こそ無上の喜びであるということ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「寂滅為楽」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「寂滅為楽」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「寂滅為楽」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「じゃくめついらく」です。意味を確認した上で語源や使い方など、幅広くチェックしていきますよ。

「寂滅為楽」の意味は?

「寂滅為楽」には、次のような意味があります。まずは、「寂滅為楽」の基本的な意味と各部の意味合いを正確につかんでおきましょう。

1.仏教のことばで、迷いを断ち切り、心の安寧(あんねい)を得ることは楽しいということ。究極の悟りの境地こそ無上の喜びであるということ。

出典:四字熟語辞典(学研)「寂滅為楽」

「寂滅」とは、迷いや煩悩(ぼんのう)のない境地であり、煩悩を棄てて生死を超越することで、仏教語です。「寂滅、楽を為す」と訓読することができます。

人生は苦しみばかりであるのに対して、仏教の究極的な理想の境地に至ると、全ての苦しみや悩みから離れて常に安静であることは楽しみであり無上の喜びの境地であるということです。

「寂滅為楽」の語源は?

次に「寂滅為楽」の語源を確認しておきましょう。

「寂滅為楽」の由来は、『大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)』(『涅槃経』と略すことも多い)です。涅槃経には、「諸行無常、是生滅法、生滅滅己、寂滅為楽」とあり、「諸行は無常なり、是れ生滅の法なり。生滅滅し終わりぬ、寂滅をもって楽と為す。」と読み下すことができます。

因縁によって起こるすべてのことは常に変化し、生滅の法は苦であるものの、生と滅を滅し終えると、煩悩と離れた悟りの境地に至り楽しいものであるということです。

\次のページで「「寂滅為楽」の使い方・例文」を解説!/

「寂滅為楽」の使い方・例文

「寂滅為楽」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。意味合いの面からも文法的な面からも両方見ていきますよ。

1.書道の達人である私の先生は、寂滅為楽のごとく名声や金銭にとらわれることなく人生を楽しんでおられるように見える。
2.欲があるから不満やストレスがたまるのなら、自己と向き合い寂滅為楽を目指したい。

例文1.は、師のようすを見て煩悩から離れて生きているように感じていることを表しています。例文2.のほうでは、不満やストレスの要因が欲であると考えると寂滅為楽を目指してみたいと思うようになったということです。

文法的には、「寂滅為楽の…」「寂滅為楽を…」というように、四字熟語を名詞として扱って表現しています。このように、四字熟語をひとかたまりにして名詞としての使うのが一般的です

「寂滅為楽」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは、「寂滅為楽」の類義語についての説明です。「寂滅為楽」とよく似た意味である類義語はいくつかありますが、そのうちの二種類について一緒に見ていきましょう。

「転迷開悟」

「寂滅為楽」の類義語には、「転迷開悟(てんめいかいご)」があります。意味は、煩悩による迷いから切り離して悟りを開くことです。「転迷」は煩悩からくる迷いなどを捨て去ること、「開悟」は悟りの境地に達することを表しています。

「転迷開悟」は、「寂滅為楽」のように煩悩を捨てて心の安寧を得ることは楽しいというところの意味までは含まれていませんでしたが、近い意味を表していますよ。

\次のページで「「六根清浄」」を解説!/

「六根清浄」

もう一つの類義語には、「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」があります。欲や迷いを断ち切り心身が清らかになるという意味です。「六根」は迷いのもととなる目・耳・鼻・舌・身・意の六つの器官のこと、「清浄」は煩悩から離れ清らかになることを表しています。

「転迷開悟」と同じく、「六根清浄」も心の安寧を得ることが楽しいという意味合いまでは含まれていませんが、よく似た意味になっていますね。

「寂滅為楽」の対義語は?

次に、「寂滅為楽」の対義語についての説明です。「寂滅為楽」とちょうど反対の意味になる表現について、一緒にいくつか見ていきましょう。

「三界無安」

「寂滅為楽」の対義語には、「三界無安(さんがいむあん)」があります。意味は、この世は苦労が多くて、少しも心休まることがないということです。

「三界」は仏教の世界観のことであり欲界、色界、無色界という衆生が輪廻転生する三つの領域のこと、「無安」は安穏さがないということを表しています。つまり、生まれ変わりを繰り返しても、解脱しない限り煩悩から逃れられずに安穏はないということです。

「百八煩悩」

もう一つの対義語には、「百八煩悩(ひゃくはちぼんのう)」があります。人間が過去、現在、未来に渡って経験する多くの心の迷いや苦しみという意味です。「煩悩」は人間の心身をわずらわせる悩みや苦しみのことで、それが百八種類あるとされています。

これらの百八種類の煩悩を消し去ることができてこそ、「寂滅為楽」の境地へとたどり着くことができるということです。

「寂滅為楽」の英訳は?

image by iStockphoto

最期に、「寂滅為楽」の英訳について見ていきましょう。仏教用語でもある「寂滅為楽」ですが、英単語を使った英語でも表現することができます。

「That ultimate stillness is true bliss.」

「寂滅為楽」の英訳には、「That ultimate stillness is true bliss.」があります。直訳すると「根源的な安穏とは真の無上の喜びである」です。「bliss」は、無上の喜びや至福であることという意味があります。

「stillness(安穏)」の代わりに「Nirvana(ニルヴァーナ、涅槃、解脱の境地、安息の境地)」を使ってもほぼ同じ意味合いで、輪廻から解放された状態であることを表していますよ。また、「Nirvana」はもとはサンスクリット語であり、仏教やヒンドゥー教などにおける概念です。

\次のページで「「寂滅為楽」を使いこなそう」を解説!/

「寂滅為楽」を使いこなそう

今回の記事では「寂滅為楽」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「寂滅為楽」の基本的な意味は、煩悩を棄てて心の安寧を得ることは楽しいということです。煩悩を棄てて悟りの境地に至ることという意味を表す表現はいくつかありますが、「寂滅為楽」のようにその境地に至るのは楽しく無上の喜びであるという意味まで含んでいる表現はあまりありません。そういう意味では、特徴のある四字熟語と言えます。

" /> 【四字熟語】「寂滅為楽」の意味や使い方は?例文や類語などを現役塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「寂滅為楽」の意味や使い方は?例文や類語などを現役塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「寂滅為楽」について解説する。

端的に言えば寂滅為楽の意味は「悟りの境地こそ無上の喜びであるということ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「寂滅為楽」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「寂滅為楽」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「寂滅為楽」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「じゃくめついらく」です。意味を確認した上で語源や使い方など、幅広くチェックしていきますよ。

「寂滅為楽」の意味は?

「寂滅為楽」には、次のような意味があります。まずは、「寂滅為楽」の基本的な意味と各部の意味合いを正確につかんでおきましょう。

1.仏教のことばで、迷いを断ち切り、心の安寧(あんねい)を得ることは楽しいということ。究極の悟りの境地こそ無上の喜びであるということ。

出典:四字熟語辞典(学研)「寂滅為楽」

「寂滅」とは、迷いや煩悩(ぼんのう)のない境地であり、煩悩を棄てて生死を超越することで、仏教語です。「寂滅、楽を為す」と訓読することができます。

人生は苦しみばかりであるのに対して、仏教の究極的な理想の境地に至ると、全ての苦しみや悩みから離れて常に安静であることは楽しみであり無上の喜びの境地であるということです。

「寂滅為楽」の語源は?

次に「寂滅為楽」の語源を確認しておきましょう。

「寂滅為楽」の由来は、『大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)』(『涅槃経』と略すことも多い)です。涅槃経には、「諸行無常、是生滅法、生滅滅己、寂滅為楽」とあり、「諸行は無常なり、是れ生滅の法なり。生滅滅し終わりぬ、寂滅をもって楽と為す。」と読み下すことができます。

因縁によって起こるすべてのことは常に変化し、生滅の法は苦であるものの、生と滅を滅し終えると、煩悩と離れた悟りの境地に至り楽しいものであるということです。

\次のページで「「寂滅為楽」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: