この記事では「一抹の不安」について解説する。「一抹の不安」は、それほど難しい言葉じゃない。覚えれば読み方も簡単だし、何よりも意味が生活に沿っていて、出番も多い。多くの人や状況に当てはまる言葉だから、覚えれば便利だし使いどころも多いぞ。元建築系企業社員、現言葉大好きライターのsasaiを呼んです。一緒に「一抹の不安」の意味や使い方、類義語などを見ていきます。

ライター/sasai

元会社員の現役フリーライター。言葉が好きで文章が好き。読むのも書くのも大好きで、海外小説からビジネス書まで何でも読む本の虫。こだわりをもって言葉の解説をしていく。

「一抹の不安」の意味って?

image by iStockphoto

「一抹の不安」の意味は以下のとおりです。

ほんの少しだけ解消されずに残っている、不安の念、または不安要素。

出典:Weblio辞書「一抹の不安 意味」

意味としては簡単に言うと、不安が少し残っているという状態のときに使用します。分かりやすくはありますが、実は使う状況がなかなか限られている言葉でもあるため注意が必要です。

まず、抱いている不安は少しでなければいけません。大きな不安の場合は、「一抹の不安」とは言えないため注意してください。また、「残っている」という意味があるため、言い換えると大部分の不安要素は消されているという状況です。元々考えられる不安要素は多数あったものの、状況を整理するとそのうちの大部分は消え、少し残ったという状況下で使用します。

「一抹の不安」の「一抹」って何?

「一抹の不安」は「いちまつのふあん」と読みますが、「不安」はともかく「一抹(いちまつ)」とは何でしょうか。

「一抹」とは元々「絵筆のひとなすり」という意味があります。絵筆をたった一回分動かして塗れただけの部分ということです。これが転じて、「わずかな/少しの」「少し残る」という意味になりました。そのため、「不安」以外にも「望み」や「寂しさ」など、繋がる言葉があります。

\次のページで「「一抹の不安」ってどう使うの?」を解説!/

「一抹の不安」ってどう使うの?

「一抹の不安」は以下のように使用します。

1.情報化社会では検索すれば疑問の答えが出てくるが、見逃しは無いかとたまに「一抹の不安」を覚える。
2.この方法で資料を作成すると、PCで表示したときに見た目が崩れるのではないかと「一抹の不安」がある。
3.彼の、目的が最優先でその他のことはどうでも良いという態度は、「一抹の不安」を抱かざるを得ない。

「一抹の」が頭に付いたとしても、基本的な使い方は「不安」と同様です。そのため、「覚える/抱く/ある」などの言葉が繋がります。「不安」そのものは小学生でも馴染みがあるような一般的な言葉であるため、使い方に慣れるのには苦労しないでしょう。

読み書きの際の状況としては、一般的に「おおむね大丈夫だとは思うがわずかに不安に思う点がある」という状況で使用されます。ある意味では「信頼しきれない」とも取れるため、使う際は失礼に当たらないよう十分注意してください。

「一抹の不安」に連なる言葉

image by iStockphoto

「一抹の不安」には「ある/覚える/抱く」などの他にも繋がりやすい言葉があります。覚えておかなくとも、経験や予備知識からなんとなく意味はわかるものですが、きっちり覚えておいた方が慌てずにすむでしょう。

また、基本的には「一抹の不安」だけでなく、「不安」と繋げることができます。「一抹の」が付いている不安でなければ使えない、というわけではないため、覚えておくと幅広い場面で使用可能です。

その1:ふっと覚えるイメージの「過る」

「過る」は「一抹の不安」に繋がる代表的な言葉です。読み方は「よぎる」と読みます。「過る」は「一抹の不安」と必ずセットというわけではなく、単独でも使用する言葉で、意味としては「そこを通り過ぎる」「立ち寄ってまた離れる」という意味です。

もちろん不安というものは感情であり、物体ではないため、物理的に不安がどこかを通り過ぎるわけではありません。この場合の通り過ぎるとは誰かの心の中であり、「一抹の不安が過る」というと、一瞬だけ不安が自分の心を訪れた(通り過ぎた)が、すぐに消えたという状態を指します。

不安を覚えるのはあくまで一瞬であり、最終的には消える際に使用するのがポイントです。覚えておきましょう。

その2:文字通りの意味を持つ「拭えない」

「拭えない」も「一抹の不安」と良く繋がる言葉であり、文字通りの意味を持つため比較的分かりやすい言葉です。読み方は「ぬぐえない」で、「拭く(ふく)」という意味を持ちます。ハンカチで手を「拭く」、ふきんで食器を「拭く」などと意味は同様ですが、場合により「拭う(ぬぐう)」という読み方になるのです。「拭えない」はこの「拭う」の否定形となります。

「一抹の不安が拭えない」というと、言葉通り不安がわずかに残ったまま消えないという意味です。本人なりに気にしないようにはしていますが、どうしても残ってしまって、自分ではどうしようもないという状態を指しています。

\次のページで「その3:意味の重複?「残る」について」を解説!/

その3:意味の重複?「残る」について

「残る」も「一抹の不安」と頻繁に繋げられる言葉ですが、こちらについては疑問を抱く人もいるかもしれません。というのも「一抹の不安」には、元より不安が残るというニュアンスがあるため、「少し残っている不安が残る」という意味の重複が起こるのでは?という問題があります。

この問題に関しては、「一抹の不安」という言葉の意味をどう取るかという話になるでしょう。「一抹の不安」には単に「少しの不安要素」という意味もあり、「残る」が繋がるときはそちらで意味を取っていると考えると自然です。

「一抹の不安」の類義語とは?

image by iStockphoto

「一抹の不安」の類義語は、「不安要素/懸念要素/不安材料/弱点/欠点」などです。基本的には「一抹の」と「不安」で意味が分かれ、「一抹の」の部分が持つ「少しの」というニュアンスを「要素/材料」などの言葉が受け持ちます。「懸念(けねん)」とは気がかり、不安という意味の言葉です。

「弱点/欠点」はやや置き換えとしてはまったく同じ意味とは言いづらく、「少しの」というニュアンスがかなり薄れているため、類義語として置き換える際は注意が必要と言えるでしょう。また、「不安要素」などは「過る/拭えない」などの言葉にはやや繋がりにくいという特徴もあります。

「一抹の不安」は誰にでもあるもの

「一抹の不安」とは「心に少し残っている不安」という意味です。現代は情報化社会という状況と、何事も慎重に用心を重ねるのが良いという風潮もあり、自分の行動に対して常に「一抹の不安」を抱いてしまう人も少なくないでしょう。

しかし、リスクの予測と不安は別のものです。トラブルに対しての備えは必要ですが、いたずらに不安を抱え続けているのは良いことではありません。不安は自然に沸き起こるものであり、だからこそ消すのは難しいかもしれませんが、「一抹の不安」があるのは自分だけではない。周りの人も皆同じなんだと考え、伸びやかさを失わないで過ごしましょう。

" /> 過る?残る?拭えない?多様な形を持つ「一抹の不安」の意味や使い方・類義語などを言葉大好きライターが簡単にわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

過る?残る?拭えない?多様な形を持つ「一抹の不安」の意味や使い方・類義語などを言葉大好きライターが簡単にわかりやすく解説!

この記事では「一抹の不安」について解説する。「一抹の不安」は、それほど難しい言葉じゃない。覚えれば読み方も簡単だし、何よりも意味が生活に沿っていて、出番も多い。多くの人や状況に当てはまる言葉だから、覚えれば便利だし使いどころも多いぞ。元建築系企業社員、現言葉大好きライターのsasaiを呼んです。一緒に「一抹の不安」の意味や使い方、類義語などを見ていきます。

ライター/sasai

元会社員の現役フリーライター。言葉が好きで文章が好き。読むのも書くのも大好きで、海外小説からビジネス書まで何でも読む本の虫。こだわりをもって言葉の解説をしていく。

「一抹の不安」の意味って?

image by iStockphoto

「一抹の不安」の意味は以下のとおりです。

ほんの少しだけ解消されずに残っている、不安の念、または不安要素。

出典:Weblio辞書「一抹の不安 意味」

意味としては簡単に言うと、不安が少し残っているという状態のときに使用します。分かりやすくはありますが、実は使う状況がなかなか限られている言葉でもあるため注意が必要です。

まず、抱いている不安は少しでなければいけません。大きな不安の場合は、「一抹の不安」とは言えないため注意してください。また、「残っている」という意味があるため、言い換えると大部分の不安要素は消されているという状況です。元々考えられる不安要素は多数あったものの、状況を整理するとそのうちの大部分は消え、少し残ったという状況下で使用します。

「一抹の不安」の「一抹」って何?

「一抹の不安」は「いちまつのふあん」と読みますが、「不安」はともかく「一抹(いちまつ)」とは何でしょうか。

「一抹」とは元々「絵筆のひとなすり」という意味があります。絵筆をたった一回分動かして塗れただけの部分ということです。これが転じて、「わずかな/少しの」「少し残る」という意味になりました。そのため、「不安」以外にも「望み」や「寂しさ」など、繋がる言葉があります。

\次のページで「「一抹の不安」ってどう使うの?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: