この記事では「機を見るに敏」について解説する。

端的に言えば機を見るに敏の意味は「好機を逃さない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は広告会社で経験を積み、文章の基本と言葉の使い方を知るライターのHataを呼んです。一緒に「機を見るに敏」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Hata

以前は広告会社に勤務しており、多くの企業の広告作成経験を持つ。相手に合わせた伝え方や言葉の使い方も学び、文章の作成や校正が得意。現在はその経験をいかし、ライターとして活動中。

「機を見るに敏」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 59334572

それでは早速「機を見るに敏」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「機を見るに敏」の意味は?

「機を見るに敏」には、次のような意味があります。

好都合な状況や時期をすばやくつかんで的確に行動するさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「機を見るに敏」

「機(き)を見るに敏(びん)」とは、チャンスをつかんで的確に動けること。タイミングよく状況を読んで動く時に使われる言葉で、ビジネスシーンでもよく用いられる慣用句です。

「機(き)」には「ものごとの起こるきっかけ」や「ものごとの大事な部分」という意味があり、何かをするのにちょうどいい状況やタイミングを示します。「敏(びん)」は「すばやい」という意味。「敏捷(びんしょう)」や「俊敏(しゅんびん)」といった言葉にも使われています。

これらの言葉を組み合わせたのが「機を見るに敏」。好機を逃さずスピーディに行動してチャンスをものにすることを表した言葉です。

「機を見るに敏」の語源は?

次に「機を見るに敏」の語源を確認しておきましょう。「機を見るに敏」の正確な語源は不明ですが、似た意味の記述が中国の有名な思想家、孔子『論語』に見られます。

論語のひとつにある「子曰、君子欲訥於言、而敏於行」という一文。「子曰く、君子は言(げん)に訥(とつ)にして、行いに敏ならんことを欲す」と書き下され、「徳のある人とは多くのことを話すより、まずは素早く行動する人でありたいと思うものだ」という意味を持ちます。

この論語は現在でもよくビジネス書や教材にも引用されるものです。フレーズとして覚えておくといいでしょう。

この文が直接「機を見るに敏」の由来となったかは不明ですが、同様の内容ははるか昔から教えられていたことがわかります。

\次のページで「「機を見るに敏」の使い方・例文」を解説!/

「機を見るに敏」の使い方・例文

「機を見るに敏」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.彼は機を見るに敏なところがあるなと思っていたが、実際に業績もトップで出世していった。
2.株の動きを見て彼女は即座に対応して、結果相当な利益を得たと言う。まさに機を見るに敏といったところだろう。
3.テレビで野球観戦をしていたが、監督は機を見るに敏の判断ですぐにピンチをひっくり返していた。

機会を逃さずに判断する「機を見るに敏」は、基本的に褒め言葉として日常でもビジネスでも用いられます。チャンスを見極めものにした人に対しての称賛や、行動の指針として使用されることが多い言葉です。

ただし言葉のニュアンスは少し堅めの表現になるので、フランクなやり取りではあまり使用されません。語彙のひとつとして覚えて、改まった場などで用いるといいでしょう。

「機を見るに敏」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは次に、「機を見るに敏」と似た意味を持つ類義語について見ていきましょう。

「当意即妙」

「当意即妙」は「とういそくみょう」と読む四字熟語。即座に状況に応じた対応をすることや、気が利く様子を示す言葉です。

仏教由来の言葉で、「当意」とはその場に応じた適切な対応や工夫をすることで、「即妙」とは即座に機転が利くことを表しています。

状況に応じて即座に対応する、という点で「機を見るに敏」と類語表現と言えるでしょう。

\次のページで「「臨機応変」」を解説!/

「臨機応変」

「臨機応変(りんきおうへん)」とは“そのときその場に応じて適切な手段をとること”を指す四字熟語です。「臨機」とは事態に向き合うことを意味し、「応変」とは変化に応じることを指します。

状況に応じて適切な行動がとれる、という点で「機を見るに敏」の類語表現と言える言葉です。ただし、「臨機応変」は変化する状況に応じて行動するもののため、「機を見るに敏」のようにチャンスを取りに行くことだけでなく、好機とは言えない状況に対応するときにも用います

場面に応じて使い分けるように注意しておきましょう。

「機を見るに敏」の対義語は?

好機を逃さず行動するのが「機を見るに敏」。その反対の意味とはどんな言葉になるでしょうか。ここでは「機を見るに敏」の対義語表現を見ていきます。

「機を逸する」

「機(き)を逸(いっ)する」とは“よい機会を取り逃す”という意味の慣用句。「逸する」という言葉は“のがす”という意味で用いられています。

好機を確実にものにする「機を見るに敏」に対し、その好機をのがしてしまうという点で「機を逸する」は対義語のひとつと言えるでしょう。

言い換え表現として「タイミングを逃す」としても同様の意味になります。

「機を見るに敏」の英訳は?

image by iStockphoto

それでは「機を見るに敏」を英語で表現するにはいったいどう訳すのが良いでしょうか。最後に英訳について確認していきましょう。

「quick to seize an opportunity」

「quick to seize an opportunity」は「機を見るに敏」の英語表現のひとつです。

「seize」とは“つかむ”という意味の単語で、「an opportunity」とは“好機”のこと。これに「quick」が組み合わさることで、「quick to seize an opportunity」は“すばやく好機をつかめ”という訳になります。

そのため、「機を見るに敏」という状況を表す言葉というよりは「チャンスを逃すな」というニュアンスの強い表現になるでしょう。

\次のページで「「機を見るに敏」を使いこなそう」を解説!/

「機を見るに敏」を使いこなそう

この記事では「機を見るに敏」の意味・使い方・類語などを説明しました。

ビジネスではスピーディに的確に行動することを求められるため、「機を見るに敏」はビジネスモットーとしてもよく見られる言葉であり、必要とされるスキルです。

チャンスを見極めることも、即行動に移すこともどちらも簡単なことではありません。ですがせっかく言葉を覚えるのであれば、言葉の意味だけでなくスキルとしても身につけていきたいものですね。

" /> 【慣用句】「機を見るに敏」の意味や使い方は?例文や類語を元広告会社勤務ライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「機を見るに敏」の意味や使い方は?例文や類語を元広告会社勤務ライターがわかりやすく解説!

この記事では「機を見るに敏」について解説する。

端的に言えば機を見るに敏の意味は「好機を逃さない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は広告会社で経験を積み、文章の基本と言葉の使い方を知るライターのHataを呼んです。一緒に「機を見るに敏」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Hata

以前は広告会社に勤務しており、多くの企業の広告作成経験を持つ。相手に合わせた伝え方や言葉の使い方も学び、文章の作成や校正が得意。現在はその経験をいかし、ライターとして活動中。

「機を見るに敏」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 59334572

それでは早速「機を見るに敏」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「機を見るに敏」の意味は?

「機を見るに敏」には、次のような意味があります。

好都合な状況や時期をすばやくつかんで的確に行動するさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「機を見るに敏」

「機(き)を見るに敏(びん)」とは、チャンスをつかんで的確に動けること。タイミングよく状況を読んで動く時に使われる言葉で、ビジネスシーンでもよく用いられる慣用句です。

「機(き)」には「ものごとの起こるきっかけ」や「ものごとの大事な部分」という意味があり、何かをするのにちょうどいい状況やタイミングを示します。「敏(びん)」は「すばやい」という意味。「敏捷(びんしょう)」や「俊敏(しゅんびん)」といった言葉にも使われています。

これらの言葉を組み合わせたのが「機を見るに敏」。好機を逃さずスピーディに行動してチャンスをものにすることを表した言葉です。

「機を見るに敏」の語源は?

次に「機を見るに敏」の語源を確認しておきましょう。「機を見るに敏」の正確な語源は不明ですが、似た意味の記述が中国の有名な思想家、孔子『論語』に見られます。

論語のひとつにある「子曰、君子欲訥於言、而敏於行」という一文。「子曰く、君子は言(げん)に訥(とつ)にして、行いに敏ならんことを欲す」と書き下され、「徳のある人とは多くのことを話すより、まずは素早く行動する人でありたいと思うものだ」という意味を持ちます。

この論語は現在でもよくビジネス書や教材にも引用されるものです。フレーズとして覚えておくといいでしょう。

この文が直接「機を見るに敏」の由来となったかは不明ですが、同様の内容ははるか昔から教えられていたことがわかります。

\次のページで「「機を見るに敏」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: