今回は北極と南極の違いがテーマです。

北極は北半球、南極は南半球の端にある。北極点、南極点とは地軸自転する天体の地軸が天体の表面と交わる地点のことで、天体の最北端・最南端の場所です。緯度はそれぞれ北緯、南緯90度となる。北極点、南極点の周辺地域をそれぞれ北極、南極という。ところで南極は大陸ですが、北極は大陸ではない。この違いは何でしょうか。他にも暮らしている生き物や気温など北極と南極には違いがある。

今回は環境や生息する生物から北極と南極の違いを比較し学んでいく。解説は科学館職員のリケジョ、たかはしふみかです。

ライター/たかはし ふみか

シロクマに会うことを夢見る高校は化学部、大学は工学部科学系のリケジョ。不思議な現象を解き明かす科学が好きで理系に進んだ科学館職員。

北極と南極の違いとは?

北極と南極の違いとは?

image by Study-Z編集部

地理の用語で極には地軸と地表との交点、という意味があります。北極とは北半球で地軸と地表が交わる北緯90度の地点(北極点)の周辺地域のこと、南極とは南半球で地軸と地表が交わる南緯90度の地点(南極点)の周辺地域ことになるのですね。

ちなみに地球以外の天体にも北極、南極があります。この記事では地球の北極、南極の特徴を学んでいきましょう。

北極の特徴

北極は通常、北極点から北極圏(北半球の北緯66度33分の緯線より北の地域)のことを指します。北極圏は白夜(太陽が沈まず夜も明るい)や極夜(太陽が昇らず日中も暗い)が見られる区域です。

北極点は現在、カフェクルベン島の北713.5㎞の海上(氷上)にあるとされています。カフェクルベン島とはグリーンランド北端沖に位置する小島で、地球最北の陸地です。

南極の特徴

一方南極は、南極大陸とその周囲の地域のことを指しています。この定義は少しあいまいで、南極圏(南緯66度33分より南)の地域を南極と言う場合や、南極条約で定められた南緯60度から南を指し場合があるのです。南極条約は1961年に発効した条約で、南極の軍事利用や核実験が禁止されています。

また、この南極条約によって南極はどこの国にも属さないとされているのです。南極大陸にある南極点には標識が建てられていますが、年に10mほど移動してしまいます。そのため、毎年1月1日に測定しているのです。

\次のページで「つくりで比べる北極と南極」を解説!/

つくりで比べる北極と南極

image by PIXTA / 62665397

北極と南極の大きな違いは氷なのか大陸なのかということにあります。南極は南極大陸と呼ばれていることからもわかるように大陸のひとつです。ちなみに大陸にはユーラシア大陸・アフリカ大陸・北アメリカ大陸・南アメリカ大陸・オーストラリア大陸・南極大陸の6つがありますね。

南極大陸の面積は約1400万㎢で日本の37倍ほどもあります。南極大陸はオーストラリア大陸(約760万㎢)よりもずっと広いのです。南極は厚い氷の層(氷床)に陸地が覆われています。氷床は平均して1800m、厚いところでは4000mもあるのです。ちなみに南極点がある地点の氷の厚さは2800mほどになります。

一方、北極圏には一部陸地も含まれるものの、基本的に北極は北極海に浮かぶ氷です。

北極と南極どっちが寒い?

image by PIXTA / 32418584

平均気温で比べると北極よりも南極の方が低く、地球の最低気温は南極で記録した-89.2℃となっています。ちなみにドライアイスが昇華する温度は-78.5℃、日本の最低気温は1902年に旭川で記録した-41.0℃なのでいかに南極が寒いかわかりますね。平均気温では北極が-25℃くらいなのに対して南極は-50~-60℃くらいです。この理由として海と陸地では海の方が冷えにくい、南極の方が標高が高いことがあげられます。

しかし近年では温暖化の影響なのか、平均気温が少しずつ上がってきているようです。ここ30年間の観測によると北極では10年ごとに0.5℃ほど上がっているというデータもあります。

生物で比べる北極と南極

続いて生物から北極と南極を比較してみましょう。

1.動物

image by PIXTA / 18868450

北極の生き物と言えばホッキョクグマ(シロクマ)が有名ですね。他にホッキョクギツネ、ホッキョクウサギ、ホッキョクオオカミ、カリブー、セイウチ、オットセイ、クリオネ、アザラシなどがいます。意外なことに蚊やハエも夏場には発生するのです。北極にはかつてペンギンに似たオオウミガラスがいましたが、人間の乱獲によって1844年に絶滅してしまいました。

一方の南極。ペンギンシャチカモメ、冷たい海中でも生きられるように進化した魚類などがいますが北極に比べると動物の種類が少ないです。南極にいるペンギンはペンギン界最大で真冬の南極で繁殖期を迎えるコウテイペンギンと小柄なアデリーペンギンですが、温暖化問題によってアデリーペンギンの減少が進んでいます。

また最近の研究で約4000万年前のカエルの化石が南極で見つかりました。4000万年前には南極も今とは違ってカエルが住める環境だったのかもしれませんね。

2.植物

陸地が氷で覆われている北極、南極。植物を育てる土壌があまりなく、独特な植物も多くいるのです。

北極の高緯度にある地域の土壌は永久凍土(2年以上継続して0℃以下となる地盤)と言われています。ツンドラ(永久凍土が広がり、降水量が少ない地域)もあり、コケ植物や地衣類が育つのです。ちなみに永久凍土と言いますが夏になると表面の方は融けて植物が育ちます。南極も花をつける植物が少なく、地衣類やコケ類がメインです。しかしこのまま温暖化が進んだ場合、南極を訪れた人々の服や荷物についた植物の種が根付いて南極にもともとあった植物を脅かすかもしれないと言われています。

探検で比べる北極と南極

image by PIXTA / 31131200

北極圏には先住民の人々が住んでいましたが、北極点周囲については知られていませんでした。初めて人類が北極点に到達したのは1909年、今から100年ほど前のことです。アメリカのロバート・ピアリーが北極点に到達しました。

一方、南極の発見は1820年のことです。それまで南極は想像上の場所で、南の果てに大きな大陸があるだろうと言われていたものの、本当にあるのかわかっていませんでした。そんな伝説の南極大陸の発見は正確には明らかになっていないものの、1820年ごろと言われています。

そして1821年にはじめてアメリカのジョン・デイヴィスは南極半島に足を踏み入れました。そして1911年、ノルウェーのアムンセンが南極点に到達しました。このアムンセンは1926年に北極点にも到達し、史上初の両極店に到達した人物となったのです。そして1957年、日本の南極観測事業の基地昭和基地が作られました。

南極物語

image by PIXTA / 13612131

南極の探検と言えば「南極物語」が有名です。映画化もしているので知っている人も多いでしょう。

1956年に第1次南極観測隊は犬ぞりを引くために22頭の樺太犬を連れて行きます。南極にいる間に途中帰国したり病死、行方不明となった犬もいました。また、南極で生まれた8頭の子犬もいたのです。

しかし1958年、南極観測隊はトラブルのために昭和基地に南極で生まれた子犬と母犬を除く15頭の犬を置いて帰ってこなければならなくなりました。それから1年後、再び観測に来た観測隊は樺太犬の兄弟であるタロとジロに再会します。タロとジロ以外の13頭のうち7頭は基地でつながれたまま亡くなり、残りの犬は消息不明となったそうです。その後タロは日本に帰国し、北海道大学で寿命を全うしました。タロの亡骸はその後、剥製となって北海道大学に展示されています。また、ジロは第4次越冬中の1960年に昭和基地で亡くなりました。

\次のページで「北極と南極の違いはこんなにあった!」を解説!/

北極と南極の違いはこんなにあった!

北極と南極、地球の端と端にあるふたつの地点はどちらもとても寒く極夜や白夜があるといった共通点があります。その一方で、気温やつくり、生活している生物は大きく異なっているのです。例えば気温で比較すると海に浮かぶ氷の北極よりも、大陸の上に氷がある南極の方が寒くなっています。北極南極と言えばホッキョクグマ(シロクマ)、ペンギンというイメージがありますね。しかし、シロクマがいるのは北極、ペンギンがいるのは南極です。

南極大陸は古代ローマのプトレマイオスが存在を予想していました。しかし実際に発見され南極点に到達したのは19世紀、20世紀のことです。それだけ極寒の地である南極に人類が到達するのは大変なことだったのですね。

" /> 3分で簡単にわかる北極と南極の違い!どっちが寒い?ペンギンがいるのはどっち?科学館職員がわかりやすく解説 – Study-Z
地学地球理科

3分で簡単にわかる北極と南極の違い!どっちが寒い?ペンギンがいるのはどっち?科学館職員がわかりやすく解説

今回は北極と南極の違いがテーマです。

北極は北半球、南極は南半球の端にある。北極点、南極点とは地軸自転する天体の地軸が天体の表面と交わる地点のことで、天体の最北端・最南端の場所です。緯度はそれぞれ北緯、南緯90度となる。北極点、南極点の周辺地域をそれぞれ北極、南極という。ところで南極は大陸ですが、北極は大陸ではない。この違いは何でしょうか。他にも暮らしている生き物や気温など北極と南極には違いがある。

今回は環境や生息する生物から北極と南極の違いを比較し学んでいく。解説は科学館職員のリケジョ、たかはしふみかです。

ライター/たかはし ふみか

シロクマに会うことを夢見る高校は化学部、大学は工学部科学系のリケジョ。不思議な現象を解き明かす科学が好きで理系に進んだ科学館職員。

北極と南極の違いとは?

北極と南極の違いとは?

image by Study-Z編集部

地理の用語で極には地軸と地表との交点、という意味があります。北極とは北半球で地軸と地表が交わる北緯90度の地点(北極点)の周辺地域のこと、南極とは南半球で地軸と地表が交わる南緯90度の地点(南極点)の周辺地域ことになるのですね。

ちなみに地球以外の天体にも北極、南極があります。この記事では地球の北極、南極の特徴を学んでいきましょう。

北極の特徴

北極は通常、北極点から北極圏(北半球の北緯66度33分の緯線より北の地域)のことを指します。北極圏は白夜(太陽が沈まず夜も明るい)や極夜(太陽が昇らず日中も暗い)が見られる区域です。

北極点は現在、カフェクルベン島の北713.5㎞の海上(氷上)にあるとされています。カフェクルベン島とはグリーンランド北端沖に位置する小島で、地球最北の陸地です。

南極の特徴

一方南極は、南極大陸とその周囲の地域のことを指しています。この定義は少しあいまいで、南極圏(南緯66度33分より南)の地域を南極と言う場合や、南極条約で定められた南緯60度から南を指し場合があるのです。南極条約は1961年に発効した条約で、南極の軍事利用や核実験が禁止されています。

また、この南極条約によって南極はどこの国にも属さないとされているのです。南極大陸にある南極点には標識が建てられていますが、年に10mほど移動してしまいます。そのため、毎年1月1日に測定しているのです。

\次のページで「つくりで比べる北極と南極」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: