この言葉の代表的な英訳は「woof woof」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「わんわん」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/Moe
LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。
「わんわん」の意味と使い方は?
それでは、「わんわん」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「わんわん」の意味
「わんわん」には、次のような意味があります。多くの場合、1番目の意味で使われるのではないでしょうか。また、幼児に対して言う「わんわん」について、英語では幼児語で犬を表す言葉はないようです。
1.犬の鳴く声を表す語。
2.大声をあげて泣くさま。
3.大きな音や声が響くさま。
4.犬をいう幼児語。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「わんわん」の使い方・例文
次に「わんわん」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.小さな犬に近づいたら、「わんわん」と吠えた。
2.夜中だというのに、犬が「わんわん」と吠えている。
3.希望していた会社に落ちてしまい、わんわんと泣いた。
\次のページで「「わんわん」の英語での表現は?」を解説!/