この記事では「奇奇怪怪(ききかいかい)」という四字熟語について解説する。

端的に言えば「奇奇怪怪」の意味は「奇怪で不思議な様子」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役塾講師で文系科目のスペシャリストである「すけろく」を呼んです。一緒に「奇奇怪怪」の意味や例文、類語などを見ていこうじゃないか。

ライター/すけろく

現役文系講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

#1 「奇奇怪怪」の意味や使い方のまとめ

image by iStockphoto

それでは、早速「奇奇怪怪」の意味や使い方を見ていきましょう。

「奇奇怪怪」の意味は?

まずは、国語辞典での定義から押さえていきましょう。「奇奇怪怪」には、次のような意味があります。

非常に奇怪で不思議なさま。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「奇奇怪怪」

「奇奇怪怪」という四字熟語の元になったのが、「奇怪(きっかい)」です。「奇怪」には、大きく分けて二つの意味があります。

ひとつめは、不思議であやしい様子です。たとえば、初めて見た人間の目には、パンダはさぞかし奇怪に映ったことでしょう。

もうひとつの意味は、不都合でけしからぬ様子です。たとえば、不祥事を起こしてしまった国会議員などを形容する際に用いられます。

そして、この「奇怪」を二つ重ねて作られたのが「奇奇怪怪」です。したがって、その意味は強調されていると考えるのが普通でしょう。

「奇奇怪怪」」の使い方・例文

「奇奇怪怪」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「奇奇怪怪」」の類義語は?違いは?」を解説!/

代金の決済方法が代金引換しかなくクレジットカードすら使えないのは、まことに奇奇怪怪である。

奇奇怪怪といえるのは、軍事条約で相互不可侵を誓った両国の間で絶えず紛争が起きていることだ。

ショッピング番組で送料や事務手数料をサービスしてくれる仕組みは、私にとって奇奇怪怪なことだ。

「奇奇怪怪」の元になった「奇怪」に二種類の意味合いがあるのは、先ほど述べたとおりです。したがって、「奇奇怪怪」の意味も、そのどちらの意味合いで用いられているかを押さえておく必要があります。

初めの例文では、「奇奇怪怪」を「不都合」という言葉で置き換えることが可能です。それに対して、残りの二つは「不思議」と置き換えることができます。

このように、同じ「奇奇怪怪」であっても、そのニュアンスは微妙に異なりますので注意が必要です。いずれのケースになるか自信がない場合は、かならず置き換えて考えるくせをつけておきましょう。

#2 「奇奇怪怪」」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ところで、「奇奇怪怪」類義語にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、中でも代表的なものを二つご紹介します。

「奇想天外」

「奇想天外」は、「奇奇怪怪」の類義語のひとつだといっていい存在です。この四字熟語には、普通では思いもよらぬことという意味があります。

前半部の「奇想」は、常人の思いもよらぬ奇抜なアイデアのことです。一方、後半部の「天外」は、「天の外」という想像すらかなわない場所という意味合いを持ちます。

「狗頭生角」

「狗頭生角(くとうせいかく)」もまた、「奇奇怪怪」の類義語だといって差し支えありません。こちらの四字熟語は、ありえないほど不思議なことが起こるという意味合いを持ちます。

まず、「狗頭」の表す意味が「犬の頭」であることを押さえておきましょう。そこに「角が生える」のですから、これは普通ではありませんね。

そのくらいありえないことが目前で起きたときに使うのが、この四字熟語です。では、これらの類義語を用いた例文をチェックしておきましょう。

\次のページで「「奇奇怪怪」の対義語は?」を解説!/

日本国内以外の配送を可能にしたのは、彼の奇想天外なアイデアによるものだった。

アカウントの登録ページがリンクされていないなど、狗頭生角以外の何ものでもない。

#3 「奇奇怪怪」の対義語は?

image by iStockphoto

では、「奇奇怪怪」対義語についても押さえておきましょう。奇怪で不思議な様子の反対は、ありふれていてる様子ではないでしょうか。

ここでは、そのような意味合いを持った四字熟語を二つ確認していきます。

「平平凡凡」

「平平凡凡(へいへいぼんぼん)」は、「奇奇怪怪」の対義語の中でも代表的なものです。この熟語には、優れたところも変わったところもない普通の様子を表しています。

この熟語を構成する「平」が表すのは、普通や日頃です。一方の「凡」にも普通の他に一般的、当たり前といった意味があります。

これらを用いて作られた「平凡」という熟語をさらに重ねて作られたのが、「平平凡凡」だというわけです。

「尋常一様」

「尋常一様(じんじょういちよう)」もまた、「奇奇怪怪」の対義語だといえる存在です。この熟語は、他と変わらないありふれた様子という意味を持ちます。

「尋常」は、「普通」とほぼ同様の意味だととらえてもらって差し支えないでしょう。一方の「一様」は、他と同じで変わらないという意味合いがあります。

では、これらの対義語を用いた例文も、忘れずにチェックしておきましょう。

今年のボーナスも平平凡凡で、沖縄県と北海道のいずれかに行くという計画も実現できるか分からない。

東京都渋谷区の恵比寿にカフェを開くなら、尋常一様の店舗設計では成功するのもなかなか難しかろう。

#4 「奇奇怪怪」の英訳は?

image by iStockphoto

では、最後に「奇奇怪怪」の英語訳についてもふれておきましょう。この四字熟語の英語訳には次のようなものがあります。

\次のページで「「off the wall」」を解説!/

「off the wall」

「off the wall」は、「奇奇怪怪」の英語訳の中でも、もっとも典型的なもののひとつだといえます。この熟語の原義は「surprising and unusual」です。

つまり、「驚くべきことで尋常ではないこと」と解釈できます。ただし、これは俗語なので公文書やレポートなどで使用するのは避けた方が無難でしょう。

「bizarre」

「bizarre」もまた、「奇奇怪怪」の英語訳だといえるものです。こちらの単語には「非常に奇妙で普通ではない」というニュアンスが含まれています。

「奇奇怪怪」をはじめとして、「奇怪」や「奇妙」「奇異」の訳語として使えるのも特徴です。

「奇奇怪怪」を使いこなそう

この記事では「奇奇怪怪」の意味・使い方・類語などを説明しました。この四字熟語の意味は、非常に奇怪で不思議な様子でしたね。

「奇奇怪怪」といえば、これまでにも歴史上でさまざまな事件や出来事がありました。中には、いまだに真相が解明されていないものが多くあるのも事実です。

たとえば、などもそれに当たります。これらは、もしかすると今後も真相は闇の中なのかもしれませんね。

みなさんも、今回の四字熟語を使う場面に遭遇したら、臆せずにどんどん使ってみてくださいね。

" /> 【四字熟語】「奇奇怪怪」の意味や使い方は?例文や類語も含めて現役文系講師が詳しくわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「奇奇怪怪」の意味や使い方は?例文や類語も含めて現役文系講師が詳しくわかりやすく解説!

この記事では「奇奇怪怪(ききかいかい)」という四字熟語について解説する。

端的に言えば「奇奇怪怪」の意味は「奇怪で不思議な様子」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役塾講師で文系科目のスペシャリストである「すけろく」を呼んです。一緒に「奇奇怪怪」の意味や例文、類語などを見ていこうじゃないか。

ライター/すけろく

現役文系講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

#1 「奇奇怪怪」の意味や使い方のまとめ

image by iStockphoto

それでは、早速「奇奇怪怪」の意味や使い方を見ていきましょう。

「奇奇怪怪」の意味は?

まずは、国語辞典での定義から押さえていきましょう。「奇奇怪怪」には、次のような意味があります。

非常に奇怪で不思議なさま。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「奇奇怪怪」

「奇奇怪怪」という四字熟語の元になったのが、「奇怪(きっかい)」です。「奇怪」には、大きく分けて二つの意味があります。

ひとつめは、不思議であやしい様子です。たとえば、初めて見た人間の目には、パンダはさぞかし奇怪に映ったことでしょう。

もうひとつの意味は、不都合でけしからぬ様子です。たとえば、不祥事を起こしてしまった国会議員などを形容する際に用いられます。

そして、この「奇怪」を二つ重ねて作られたのが「奇奇怪怪」です。したがって、その意味は強調されていると考えるのが普通でしょう。

「奇奇怪怪」」の使い方・例文

「奇奇怪怪」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「奇奇怪怪」」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: