「永遠不変」:いつまでも変わらないこと
「永遠不変」は「いつまでも変わらないこと」という意味の四字熟語です。ある物事が長い年月を経ても変わらないことを意味します。ただ、この言葉にはマイナスのニュアンスはありません。ただ「ずっと変化がないこと」を表します。
「万世不易」:永遠に変わらないこと
「万世不易(ばんせいふえき)」は「永遠に変わらないこと」という意味の四字熟語です。ある物事がずっと永遠に変化しないことを意味します。この言葉にもマイナスのニュアンスはありません。ただ「ずっと変化がないこと」を表します。
「十年一日」の英語表現は?
image by iStockphoto
最後に、「十年一日(じゅうねんいちじつ)」の英語表現を見ていきましょう。「十年一日」に近い意味を表す英語表現は「old and unchanged」です。意味や例文を見ていきましょう。
「old and unchanged」:相変わらずの、変わっていない
「old and unchanged」は「相変わらずの」「変わっていない」という意味を表す英語表現です。「十年一日」には「長い年月が経っても」というニュアンスがありますが、「old and unchanged」は「古い」「変化がない」というニュアンスがあるので、似ていると言えるでしょいう。例文は以下の通りです。
1.Many foreign language education experts have pointed out that English education in Japan is old and unchanged.
多くの外国語教育専門家が指摘しているが、日本の英語教育は十年一日のごとしだ。
2.The management structure of the brokerage firm where I worked as a new graduate was old and unchanged. Yesterday, I saw the news that that company went bankrupt, and rightly so.
新卒で就職した証券会社の経営体制は十年一日のものであった。昨日その会社が倒産したという報道を見たが、当然だろう。
\次のページで「変化を恐れて「十年一日」にならないように!」を解説!/