この「十年一日」というのは「長い間に少しも変わっていないこと」という意味を表す四字熟語です。知っておくと便利です。ということで、今回は「十年一日」について、院卒日本語教師の筆者が解説していきます。
ライター/むかいひろき
ロシアの大学で働く、日本で大学院修士課程を修了した日本語教師。その経験を武器に「言葉」について分かりやすく解説していく。
「十年一日」の意味や使い方は?
image by iStockphoto
「十年一日」という言葉、どうでしょうか。見た目で何となく意味を掴めても、正確な意味までは把握できていない…という方が多いかもしれませんね。まずは、その「十年一日」について、意味と使い方を確認していきましょう。
「十年一日」の意味は「長い間に少しも変わっていないこと」
最初に、「十年一日」の辞書での意味を確認していきましょう。「十年一日」は、国語辞典には次のような意味が掲載されています。
長い年月の間、変わることなく同じ状態であること。
「―のごとく変化のない生活」
出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「じゅうねん-いちじつ【十年一日】ジフネン―」
「十年一日(じゅうねんいちじつ)」は「長い年月の間、変化なく同じ状態であること」という意味の四字熟語です。「一日」は「いちにち」ではなく「いちじつ」と読むのが正解なので、注意しましょう。「十年」は長い年月のたとえであり、「一日」は短い時間をたとえた表現です。「長い年月が短い時間のように思われるほど変化がない」というニュアンスを持ちます。
\次のページで「「十年一日」の使い方を例文とともに確認!」を解説!/