この言葉の代表的な英訳は「Having said that,」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターgreenforestを呼んです。一緒に「~とはいうものの」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/greenforest
幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。海外留学と海外勤務経験を経て身につけた英語を皆さんに分かりやすく紹介する。
「~とはいうものの」の意味と使い方は?
「~とはいうものの」は英語で「Having said that,」と言います。それでは、「~とはいうものの」の日本語の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「~とはいうものの」の意味
「~とは言うものの」には、次のような意味があります。
[接]前に述べた事柄と相反する内容を導く語。そうはいっても。とはいえ。「とは言うものの、やはりこわい」
出典:goo国語辞書「~とはいうものの」
「~とはいうものの」の使い方・例文
次に「~とはいうものの」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.私は日本が大好きだ。とは言うものの、ずっと住みたいわけではない。
2.私の母は動物が大好きだ。とは言うものの、一度も動物を飼ったことはない。
3.私は面食いだ。とは言うものの、一生面食いだと結婚が難しいので最近は諦めている。
\次のページで「「~とはいうものの」の英語での表現は?」を解説!/