この記事では「~とはいうものの」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「Having said that,」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターgreenforestを呼んです。一緒に「~とはいうものの」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。海外留学と海外勤務経験を経て身につけた英語を皆さんに分かりやすく紹介する。

「~とはいうものの」の意味と使い方は?

「~とはいうものの」は英語で「Having said that,」と言います。それでは、「~とはいうものの」の日本語の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~とはいうものの」の意味

「~とは言うものの」には、次のような意味があります。

[接]前に述べた事柄と相反する内容を導く語。そうはいっても。とはいえ。「とは言うものの、やはりこわい」

出典:goo国語辞書「~とはいうものの」

「~とはいうものの」の使い方・例文

次に「~とはいうものの」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.私は日本が大好きだ。とは言うものの、ずっと住みたいわけではない。
2.私の母は動物が大好きだ。とは言うものの、一度も動物を飼ったことはない。
3.私は面食いだ。とは言うものの、一生面食いだと結婚が難しいので最近は諦めている。

\次のページで「「~とはいうものの」の英語での表現は?」を解説!/

「~とはいうものの」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「Having said that,」

「~とはいうものの」は英語で「Having said that,」と言います。英英辞典では次のように説明されていますね。

Used to say that something is true in spite of what you have just said.
(前述したことの真実を述べる際に使われる)

出典:Longman Dictionary "having said that" 

1.It seems you didn't like that boss. Having said that it is a fulfilling and satisfying job for you, isn't it?
どうやらあの上司が嫌いだったようだね。とは言うものの、あなたにとっては満足な仕事じゃない?

2.I love this country because it is safe. Having said that, I do not like to live here.
この国は安全で大好き。とは言うものの、住みたくはないな。

3.I think this film was so-so. Having said that, the story was very detailed and attractive.
この映画は微妙だった。とは言うものの、内容は凝っていたし惹きつけられた。

「~とはいうものの」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

\次のページで「「That being said,」」を解説!/

「That being said,」

言い回しは異なりますが、下記でも「~とはいうものの」と同じような意味を表現することができます。

1.I hate sports. That being said, I have been jogging every morning for my health.
運動は嫌いだよ。とは言うものの毎日健康の為に走ってるけどね。

2.I don't like reading. That being said, I read the newspaper every day.
読むのが嫌いなんだ。とは言うものの毎日新聞は読んでいるよ。

3.I don't like working. That being said, I have to work to live. 
労働はきらいだよ。とは言うものの、生きるためには働かなくちゃね。

「~とはいうものの」を英語で言ってみよう

この記事では「とはいうものの」の意味・使い方・英訳を説明しました。英語では「Having said that,」や「That being said,」ということができます。ほかには「That said」「With that being said,」と言うこともできますよ。ぜひ、使ってみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「~とはいうものの」は英語でどう表現する?英訳・使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「~とはいうものの」は英語でどう表現する?英訳・使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「~とはいうものの」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「Having said that,」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターgreenforestを呼んです。一緒に「~とはいうものの」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。海外留学と海外勤務経験を経て身につけた英語を皆さんに分かりやすく紹介する。

「~とはいうものの」の意味と使い方は?

「~とはいうものの」は英語で「Having said that,」と言います。それでは、「~とはいうものの」の日本語の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~とはいうものの」の意味

「~とは言うものの」には、次のような意味があります。

[接]前に述べた事柄と相反する内容を導く語。そうはいっても。とはいえ。「とは言うものの、やはりこわい」

出典:goo国語辞書「~とはいうものの」

「~とはいうものの」の使い方・例文

次に「~とはいうものの」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.私は日本が大好きだ。とは言うものの、ずっと住みたいわけではない。
2.私の母は動物が大好きだ。とは言うものの、一度も動物を飼ったことはない。
3.私は面食いだ。とは言うものの、一生面食いだと結婚が難しいので最近は諦めている。

\次のページで「「~とはいうものの」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: