
「the grant of honors (distribution of rewards) according to the merits 」
the grant of honorsは「名誉を与えること」、distribution of rewardsは「褒美を分け与えること」を意味します。according to the meritsは「利益に従って」という意味です。
「論功行賞」という四字熟語に対して、ずばりと言い換えた名詞にするとこのような形になります。
ID: ↑パーツ内本文:161文字
「reward A according to B」
rewardは「~に褒美を与える」、according toは「~によって、~に従って」という意味でしたので、この熟語は「BによってAに褒美を与える」という意味になります。
単に「論功行賞」という場合には先述したthe grant of honors (distribution of rewards) according to the meritsでスッキリとまとまりますが、具体的に誰が何をして功労されるのか、という点をよりはっきりさせるときに使いやすい表現です。
ID: ↑パーツ内本文:235文字

なるほど。学生なら後者の方が問題集等で見慣れているかもしれないな。特段難しい表現をしているわけでもないし、日常会話に使うならこっちの方が馴染みやすそうだ。
ID: ↑パーツ内本文:77文字
「論功行賞」を使いこなそう
この記事では「論功行賞」の意味・使い方・類語などを説明しました。日本語・英語の語彙を増やして「できる人」を目指しましょう!「論功行賞」は指を咥えてみているだけでは、つまらないではありませんか。ぜひ、「論功行賞」されて注目を浴びる側になってください。そして、ゆくゆくは「論功行賞」を行う側に立ってくださいね!
ID: ↑パーツ内本文:153文字