この記事では「ひんやり」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「chilly」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「ひんやり」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「ひんやり」の意味と使い方は?

冷たいという感覚を表現する「ひんやり」という言葉、特に暑い季節にはCMや広告などでも目にする事が多いですね。英語ではどのように表現できるのでしょうか。まずは「ひんやり」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「ひんやり」の意味

辞書によると「ひんやり」には、次のような意味があります。

冷たさを感じるさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ひんやり」

「ひんやり」の使い方・例文

「ひんやり」とは「冷たさを感じるさま」という意味なのですね。次に「ひんやり」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.このタオルは特殊な素材でできていて、触るとひんやりとする。
2.ひんやりとした風が心地良い。
3.ミントのキャンディを食べたので口の中がひんやりする。

\次のページで「「ひんやり」の英語での表現は?」を解説!/

「ひんやり」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「ひんやり」の英語表現「chilly」

「ひんやり」は「chilly」で表現ができます。「chilly」は「ひんやりとした」「肌寒い」という意味の形容詞です。主に気温や天候がひんやりとしているときに使われます。例文で実際の使い方を確認しましょう。

1.When we're walking alongside the beach, breeze was chilly and refreshing.
海沿いを歩いている時、ひんやりとした風が心地よかった。

2.I like the chilly morning air which clears my head.
朝のひんやりとした空気は頭が冴えるから好きだ。

3.It's getting chilly. I can feel winter is coming.
気温がひんやりとしてきた。冬がもうすぐ来る。

「ひんやり」の英語表現「cold」「cool」

他にも「ひんやり」の英訳として「cold」や「cool」があります。冷たさの度合いは「cold」が一番冷たく、次が「chilly」、「cool」の順番です。前述の「chilly」と違い、「cold」は天気や気候だけでなく食べ物や飲み物が冷たい、ひんやりしている、というときにも使われます。「chilly」は食べ物、飲み物には使われません。「cool」は使われることもありますが「cold」の方が一般的です。(例文1,2)
「cool」は「ひんやりしている」「涼しい」という意味で、マイルドな冷たさでそれが心地よい度合いであるという状態を表現します。(例文3,4)

1.Cold tomato soup is perfect for a hot summer day.
ひんやりとしたトマトスープは暑い夏の日にぴったりだ。

2.I'd like to have cold soba noodle.
冷たいそばが食べたい。

3.I felt the cool wind coming from the air conditioner.
エアコンのひんやりとした風を感じた。

4. It's very hot now but it will be cool at night.
今はすごく暑いけど夜には涼しくなるよ。

\次のページで「「ひんやり」を英語で言ってみよう」を解説!/

「ひんやり」を英語で言ってみよう

この記事では「ひんやり」の意味・使い方・英訳を説明しました。冷たさを表現できる語はたくさんありますね。特に「chilly」はネイティブの人がよく使っているイメージです。皆さんもぜひ日常会話に取り入れてみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ひんやり」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ひんやり」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ひんやり」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「chilly」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「ひんやり」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「ひんやり」の意味と使い方は?

冷たいという感覚を表現する「ひんやり」という言葉、特に暑い季節にはCMや広告などでも目にする事が多いですね。英語ではどのように表現できるのでしょうか。まずは「ひんやり」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「ひんやり」の意味

辞書によると「ひんやり」には、次のような意味があります。

冷たさを感じるさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ひんやり」

「ひんやり」の使い方・例文

「ひんやり」とは「冷たさを感じるさま」という意味なのですね。次に「ひんやり」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.このタオルは特殊な素材でできていて、触るとひんやりとする。
2.ひんやりとした風が心地良い。
3.ミントのキャンディを食べたので口の中がひんやりする。

\次のページで「「ひんやり」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: