この記事では「すなわち」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「in other words」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「すなわち」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。

「すなわち」の意味と使い方は?

それでは、「すなわち」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「すなわち」の意味

「すなわち」は、次のような意味です。「すなわち」は、主に1番目の意味で使われることが多いといえます。「すなわち」の言い換え表現として、「つまり」や「言いかえれば」などがありますよ。

「すなわち」は主に、学術書などで用いられるため、会話の中では「つまり」が使われることが多いです。

1.前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。
2.前に述べた事と次に述べる事とが、まったく同じであることを表す。とりもなおさず。まさしく。
3.(「…ば」の形を受けて)前件の事実によって、後件の事実が自然に成り立つことを表す。その時は。そうすれば。
4.(連体修飾語に続けて)その時。
5.むかし。あのころ。当時。
6.すぐに。たちまち。
7.もう。すでに。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「すなわち」の使い方・例文

次に「すなわち」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.英語ができることは、すなわち海外の情報を得ることができるということです。
2.本が読むことは、すなわち本と会話をすることです。
3.ここはスペイン語で天使という意味を持つ街、すなわちロサンゼルスです。

\次のページで「「すなわち」の英語での表現は?」を解説!/

「すなわち」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「すなわち」の英語表現

「すなわち」は英語で「in other words」です。「in other words」は「言い換えれば」と訳されることが多くあります。「in other words」は、前の文章をより分かりやすくまとめる時に使われる表現です。また、多くの場合、文頭に置きます。

1.Horses are animals that eat plants. In other words, they are herbivore.
馬は草を食べる動物、すなわち草食動物です。

2.Hawaii is a state. In other words, Hawaii is the part of America.
ハワイは州、すなわちアメリカ合衆国の一部分です。

3.I'm rescuing dogs. In other words, I love dogs.
私は犬を助けている、すなわち私は犬が大好きなんです。

「in other words」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「in short」

言い回しは異なりますが、下記でも「in short」と同じような意味を表現することができます。「in short」は「端的に言うと」という意味です。前の文章を受けて、短くまとめたことを述べたいときに使います。

\次のページで「似た表現その2「what I'm trying to say is ...」「That means ...」」を解説!/

1.In short, I need to study English.
すなわち、私はもっと英語を勉強する必要があるということです。

2.In short, I want to work hard.
すなわち、私はもっと頑張りたいということです。

3.In short, typhoon will come today.
すなわち、今日台風が来るということです。

似た表現その2「what I'm trying to say is ...」「That means ...」

「What I'm trying to say is ...」や「That means ...」でも、「in other words」と同じ意味を表すことができます。これらの表現は日常生活でよく使われる表現です。

1.What I'm trying to say is I'd like to get to know you more.
つまり、君のことをもっと知りたいということだよ。

2.I saved a lot of money. That means I can take a trip.
私はたくさんのお金を貯めました。つまり、私は旅行ができるということです。

「すなわち」を英語で言ってみよう

この記事では「すなわち」の意味・使い方・英訳を説明しました。「What I'm trying to say is ...」や「That means ...」は、日常生活でもよく使われる表現なので、ぜひ覚えておくと良いですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「すなわち」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「すなわち」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「すなわち」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「in other words」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「すなわち」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。

「すなわち」の意味と使い方は?

それでは、「すなわち」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「すなわち」の意味

「すなわち」は、次のような意味です。「すなわち」は、主に1番目の意味で使われることが多いといえます。「すなわち」の言い換え表現として、「つまり」や「言いかえれば」などがありますよ。

「すなわち」は主に、学術書などで用いられるため、会話の中では「つまり」が使われることが多いです。

1.前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。
2.前に述べた事と次に述べる事とが、まったく同じであることを表す。とりもなおさず。まさしく。
3.(「…ば」の形を受けて)前件の事実によって、後件の事実が自然に成り立つことを表す。その時は。そうすれば。
4.(連体修飾語に続けて)その時。
5.むかし。あのころ。当時。
6.すぐに。たちまち。
7.もう。すでに。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「すなわち」の使い方・例文

次に「すなわち」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.英語ができることは、すなわち海外の情報を得ることができるということです。
2.本が読むことは、すなわち本と会話をすることです。
3.ここはスペイン語で天使という意味を持つ街、すなわちロサンゼルスです。

\次のページで「「すなわち」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: