この言葉の代表的な英訳は「in other words」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「すなわち」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/Moe
LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。
「すなわち」の意味と使い方は?
それでは、「すなわち」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「すなわち」の意味
「すなわち」は、次のような意味です。「すなわち」は、主に1番目の意味で使われることが多いといえます。「すなわち」の言い換え表現として、「つまり」や「言いかえれば」などがありますよ。
「すなわち」は主に、学術書などで用いられるため、会話の中では「つまり」が使われることが多いです。
1.前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。
2.前に述べた事と次に述べる事とが、まったく同じであることを表す。とりもなおさず。まさしく。
3.(「…ば」の形を受けて)前件の事実によって、後件の事実が自然に成り立つことを表す。その時は。そうすれば。
4.(連体修飾語に続けて)その時。
5.むかし。あのころ。当時。
6.すぐに。たちまち。
7.もう。すでに。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「すなわち」の使い方・例文
次に「すなわち」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.英語ができることは、すなわち海外の情報を得ることができるということです。
2.本が読むことは、すなわち本と会話をすることです。
3.ここはスペイン語で天使という意味を持つ街、すなわちロサンゼルスです。
\次のページで「「すなわち」の英語での表現は?」を解説!/