この記事では「プチプラ」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「affordable」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「プチプラ」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する

「プチプラ」の意味と使い方は?

「プチプラ」は、ファッションやコスメに興味のある人にとっておなじみの言葉ですね。

それでは、「プチプラ」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「プチプラ」の意味

「プチプラ」には、次のような意味があります。

プチプラとは、俗に「安い」「お値打ち価格」という意味で用いられる表現である。おおむね「高級品ではないが安く手頃な良い商品」というような肯定的なニュアンスで用いられている。化粧品(コスメ)類を筆頭に、女性ものの衣料品や雑貨などを紹介する話題で登場する機会が多い。

出典:実用日本語表現辞典「プチプラ」

「プチプラ」の使い方・例文

「プチプラ」とは、小さいという意味の「プチ」と、価格という意味の「プライス」を合わせて略したものです。価格が安いという意味ですが、ただ単に安い商品に対して使うわけありません。お手頃価格でありながら価格以上のクオリティを有するなど、お買い得感のあるものに対して使う言葉です。

次に「プチプラ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.プチプラコスメを買うなら、品揃えのいい駅前のドラッグストアがおすすめです。
2.この前ネット通販で買ったワンピースはプチプラなのに高見えするので気に入っています。

\次のページで「「プチプラ」の英語での表現は?」を解説!/

「プチプラ」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「petit」はもともとはフランス語で、「小さい」という意味です。日本語でもサイズが小さいものを「プチ~」などということもありますね。それに「価格」という意味の「price」を付けて「petit price」となりますが、これはネイティブには通じない和製英語です。

「プチプラ」の英語表現

英語で「プチプラ」は、「affordable」で言い表すことができます。「買う余裕がある」という意味の「afford」と、「できる」という意味の接尾辞「able」を合わせて「affordable」。「お手頃な」「買い求めやすい」という意味になり、「fashionable」や「stylish」などという単語と一緒に使うと、「値段の割に良い商品」というイメージを表現できます

「安い」という意味なら「cheap」という単語もあります。しかしこれは、単に「安い」「安っぽい」という意味で使われていて、「クオリティの高いもの」というニュアンスはありません。

1.Japanese drugstores sell affordable cosmetics.
日本のドラッグストアは、プチプラコスメを売っている。

2.This dress looks fashionable, but it is affordable.
このワンピースは、おしゃれに見えるけどプチプラだ。

3.I'm looking for a cap that is stylish and affordable.
スタイリッシュでプチプラの帽子を探してます。

「affordable」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「プチプラ」と言っても、人によって「プチプラ」と思う金額には差があるかもしれませんね。次に紹介する「best price」は、自分が納得できる「最良の価格」というような意味で使われています。

似た表現その1「best price」

「best price」も「プチプラ」の意味で使うことができます。直訳すると「一番良い価格」となりますが、売り手側から見た場合の「best price」は必ずしも「プチプラ」ではありません。

しかし、買い手側にとっての「best price」は、「お買い得な価格」という意味です。文脈によっては「best price」は「プチプラ」と訳すこともできそうですね。

\次のページで「「プチプラ」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.This bag is best price, but not cheap-looking.
このバッグはプチプラだけど、安っぽくない。

2.You should go to that shop to get cosmetics at the best price.
コスメをプチプラで買うなら、あの店に行けばいいよ。

「プチプラ」を英語で言ってみよう

この記事では「プチプラ」の意味・使い方・英訳を説明しました。日本語で言う「プチプラ」をそのまま英訳しようとすると、少し難しいかもしれません。「affordable」や「best price」以外にも「inexpensive」や「low price」なども安価という意味になるので、「fashonable」や「cute」などの言葉を付けたすことでお買い得感を表現するといいでしょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「プチプラ」は英語でどう表現する?「プチプラ」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「プチプラ」は英語でどう表現する?「プチプラ」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「プチプラ」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「affordable」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「プチプラ」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する

「プチプラ」の意味と使い方は?

「プチプラ」は、ファッションやコスメに興味のある人にとっておなじみの言葉ですね。

それでは、「プチプラ」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「プチプラ」の意味

「プチプラ」には、次のような意味があります。

プチプラとは、俗に「安い」「お値打ち価格」という意味で用いられる表現である。おおむね「高級品ではないが安く手頃な良い商品」というような肯定的なニュアンスで用いられている。化粧品(コスメ)類を筆頭に、女性ものの衣料品や雑貨などを紹介する話題で登場する機会が多い。

出典:実用日本語表現辞典「プチプラ」

「プチプラ」の使い方・例文

「プチプラ」とは、小さいという意味の「プチ」と、価格という意味の「プライス」を合わせて略したものです。価格が安いという意味ですが、ただ単に安い商品に対して使うわけありません。お手頃価格でありながら価格以上のクオリティを有するなど、お買い得感のあるものに対して使う言葉です。

次に「プチプラ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.プチプラコスメを買うなら、品揃えのいい駅前のドラッグストアがおすすめです。
2.この前ネット通販で買ったワンピースはプチプラなのに高見えするので気に入っています。

\次のページで「「プチプラ」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: