感染症は人々の生活を脅かす、人類にとっての脅威である。科学の発展で対処法や治療法はかなりわかるようになってきたが、それ以上に暮らしている一人一人が感染症を理解し、その拡大防止に努めることが何よりも大切です。しっかり学んでほしい。
大学で生物学を学び、現在は講師としても活動しているオノヅカユウに解説してもらおう。
ライター/小野塚ユウ
生物学を中心に幅広く講義をする理系現役講師。大学時代の長い研究生活で得た知識をもとに日々奮闘中。「楽しくわかりやすい科学の授業」が目標。
感染症と感染経路
感染症とは、ウイルスや細菌といった病原体が体に侵入することで引き起こされる病気のことを指します。いわゆる”普通の風邪”や食中毒、インフルエンザ、麻疹、コレラなど、身近なものから命にかかわる病気まで様々です。
感染症の原因である病原体が、感染力の強いものだったり、伝播しやすいものだったりすると、その感染症が多くの人々の間で広まることもあります。伝染病などと呼ばれることもありますね。
image by iStockphoto
そして、「感染症がどのようにして伝染していくか」という過程を感染経路といいます。感染症が蔓延しないようコントロールするためには、それぞれの感染症の感染経路を把握することが重要です。
感染経路の種類
一般的な感染経路は、以下の4つに大きく分けることができます。
・経口感染
・接触感染
・飛沫感染
・空気感染
今回は、この4つのうちの一つである飛沫感染について詳しくみていきたいと思います。
\次のページで「飛沫感染」を解説!/