この言葉の代表的な英訳は「That makes sense.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「もっとも」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/Moe
LA留学の経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。現在、ニュージーランドへのワーホリを計画している。趣味は海外旅行と乗馬。
「もっとも」の意味と使い方は?
それでは、「もっとも」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「もっとも」の意味
「もっとも」は、次のような意味です。「もっとも」は敬語表現の「ご」を付けて、「ごもっとも」とすることもあります。
実際の会話では「ごもっともです(ございます)。」と使いますよ。また、同じような表現として、「おっしゃる通りです(ございます)。」が挙げられます。
1.道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。
2.前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容を補足するときに用いる。とはいうものの。なるほどそうだが。ただし。
3.いかにもなるほどと思われるさま。本当に。まったく。当然。
4.(あとに打消しの語を伴って)少しも。全然。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「もっとも」の使い方・例文
次に「もっとも」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.A:留学したいのであれば、まずは英語を勉強した方が良いんじゃない?
B:それは、もっともだね。
2.それはごもっともでございます。
3.A:最初は基礎から始めた方が、上達が早いですよ。
B:もっともです。
\次のページで「「もっとも」の英語での表現は?」を解説!/