シュライデンの名前は高校の生物基礎で学ぶはずです。シュワンとともに細胞説の提唱者として紹介されるが、どんな人生を送ったのでしょうか?彼の功績や生涯をさくっと解説してもらおう。
大学で生物学を学び、現在は講師としても活動しているオノヅカユウを招いたぞ。
ライター/小野塚ユウ
生物学を中心に幅広く講義をする理系現役講師。大学時代の長い研究生活で得た知識をもとに日々奮闘中。「楽しくわかりやすい科学の授業」が目標。
シュライデンとは
マティアス・ヤーコプ・シュライデン(Matthias Jakob Schleiden)は、19世紀に活躍した生物学者です。
植物学を専門とし、「植物が細胞からできている」という植物の細胞説を唱えたことで知られています。動物について細胞説を唱えたテオドール・シュワンとは、同じ時期に同じ大学にいた知り合いという間柄です。
こちらの記事もおすすめ
細胞説だけじゃない!多彩な研究者「シュワン」を現役講師がサクッとわかりやすく解説!
生涯
シュライデンは1804年、当時神聖ローマ帝国内の都市だったハンブルクで生まれました。父親は有名な医師だったといいます。ハイデルベルク大学に入学したシュライデンでしたが、初めは自然科学ではなく法律を学んでいました。
学位を取得して大学を卒業すると、彼は地元にもどり弁護士として活動を始めます。ところが、仕事がうまくいかずに精神を病み、一度は自殺未遂をするまで追い詰められてしまいました。1832年、シュライデンはまだ二十代のころのことです。
Carl Wilhelm Traugott Schenk – „Studien: Populäre Vorträge“ von Matthias Jacob Schleiden, Professor an der Universität Jena, Leipzig: Engelmann, 1855, パブリック・ドメイン, リンクによる
なんとか一命を取り留めたシュライデンは、思い切って職業を変えることを決めます。法律の世界から大きく離れた自然科学に興味があることに気づき、ゲッティンゲン大学へ入学。ここで医学を学び、課程を終えた後は植物学へ路線を変更して、ベルリン・フンボルト大学(以下ベルリン大学)で研究をつづけました。
ベルリン大学に在籍していた時期にシュワンと出会い、彼との意見交換を経て植物についての細胞説を提唱するようになります。
1839年、細胞説を主張する論文を出した翌年に、シュライデンはイェーナ大学へ招かれ助教授として務めるようになりました。1850年からは教授となり、1862年まで同大学で講義を受けもちます。
\次のページで「シュライデンの功績「細胞説」」を解説!/