この記事では「緊褌一番」について解説する。

端的に言えば緊褌一番の意味は「気持ちを引き締めて物事に取り組むこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると使いこなせるシーンが増えるぞ。

営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「緊褌一番」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナガタ ナミキ

外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。

「緊褌一番」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 27749167

それでは早速「緊褌一番(きんこんいちばん)」の意味や語源・使い方を確認していきましょう。

「緊褌一番」の意味は?

「緊褌一番」には、次のような意味があります。

気持ちを引き締めて事にのぞむこと。難事などを前に心を引き締めて物事に取り組むこと。難事や大勝負などの前の心構えを言ったもの。▽「緊褌」は褌ふんどしを引き締める意。「一番」は思い切って一度ほどの意。

出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)「緊褌一番」

「緊褌一番」は重要な場面や試合の前などの心構えとして使われる四字熟語です。辞書にもあるように、気を引き締めて物事に取り組むことを意味します。

ちなみに漢字「褌」は「ふんどし」のことです。後ほど語源について解説しますが、この「褌をしっかりと締める」という動作が「大事な物事に着手する前に気合いを入れる」という意味合いに関係しています。絶対に失敗したくない仕事やテスト、あるいは負けられない試合などに対して覚悟を決めて取り組むというニュアンスです。

「緊褌一番」の語源は?

次に「緊褌一番」の語源を確認しておきましょう。それぞれ熟語に分解して意味を解説していきます。

\次のページで「「緊褌一番」の使い方・例文」を解説!/

緊褌
・褌=ふんどし
・ふんどしを固くしっかりと締める動作
・物事に取り組む前に気持ちを引き締めること

一番
・意気込んで物事に取り組む様子(覚悟を持って)
・最大で、全力で
・ここ一番の大切な時、場面

「緊褌」とはふんどしを強固に締める動作であり、そこから転じて物事に取り組む前の心構えを表す熟語となりました。一方で「一番」には様々な意味合いがありますが、ここでは「思い切って全力で」「ここ一番の大切な時」という意味で使われています。

これらの言葉からもう少し意味を具体的に考えてみましょう。たとえば、あなたが成功させたい物事や難しいチャレンジに取り組む際には、気持ちの切り替えが少なからず重要ではないでしょうか。跳び箱やハードルが成功したことのない高さである場合、走り出す前に深呼吸して心を整える人もいるでしょう。あるいは先ほどまでリラックスしていた俳優がまるで別人のような演技を行うには、どこかに精神的な見えないスイッチがあり、それを一瞬で切り替える必要があるかもしれません。このように気持ちを引き締めたり切り替える動作は、行動にメリハリを付ける上で重要といえます。

まるでふんどしを締めるかのように気合いを入れること(緊褌)は、大切な時に思い切る(一番)ために必要であり、その強い心構えのことを「緊褌一番」と表すようになりました。いつも日常的に行なっていることや、簡単に出来ること、失敗しても構わないような気楽な事柄には「緊褌一番」はふさわしくありません。「ここ一番で、出来るかどうかはわからないけれど挑戦しよう」という強い意思が含まれた言葉であることを覚えておきましょう。

「緊褌一番」の使い方・例文

「緊褌一番」の使い方を例文を使って確認していきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.緊褌一番の決意を持って新しいプロジェクトに取り掛かった。

2.弊社の商品に欠陥が見つかった場合、緊褌一番で改善に取り組まねばならない。

3.
A「来月は資格試験があるんだって?」
B「うん。覚えなくちゃいけない専門用語が500以上あるんだ。」
A「それは大変だ。」
B「でも先生が対策に役立つプリントを作ってくれたから、僕も友達もみんな、緊褌一番、頑張るよ。」

「緊褌一番」は「気を引き締めて物事に取り組む」ことであり、単体でも意味が完結する四字熟語です。このため例文1では形容詞として使われていますが、例文2や3では副詞として機能していることがわかります。非常に前向きで力強い意思の込もった表現ですので、ぜひ実際に使ってみてくださいね。

\次のページで「「緊褌一番」の類義語は?違いは?」を解説!/

「緊褌一番」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 19882144

それではここで「緊褌一番」の類義語を確認しましょう。

「心機一転」

「心機一転(しんきいってん)」は、とある物事をきっかけとして気持ちが良い状態に変化することを表す四字熟語です。

「心機」とは心の動きや働きのことをいいます。この心機が大きく変化する(一転する)ことで、それまでの気持ちや捉え方がすっかり変わることが「心機一転」です。基本的にはポジティブな表現であり、前向きな心境の変化や区切りを表す言葉として使われます。「緊褌一番」は自発的に気持ちを引き締めるニュアンスがあるのに対し、「心機一転」には何らかのきっかけを必要とする点が違いといえるでしょう。

「一念発起」

「一念発起(いちねんほっき)」は物事を成し遂げようと決意・決心することを表す四字熟語です。

元々「一念発起」とは仏教の言葉「一念発起菩提心(いちねんほっきぼだいしん)」を省略した熟語であり、「悟りを開くために心を改める」という意味をもっていました。この語源から転じて、現代では様々な物事に対しての決意を表す言葉として使われています。

「緊褌一番」の英訳は?

image by PIXTA / 50216731

最後に「緊褌一番」の英語表現を確認しましょう。

「brace oneself up」

brace oneself up は直訳すると「覚悟を決める、備えをする」という意味の英語表現です。

brace oneself up の後に
・to do(〜する為に)
・for A(Aに対して)
を繋げてより具体的に目的や対象を定めることもできます。

また、受動態として be braced とすると「覚悟が決まっている、備えている」という状態を表現できますよ。

\次のページで「「gird up one's loins」」を解説!/

He braced himself up to pass the exam.
彼は試験に合格する為に緊褌一番した(覚悟を決めた)。

「gird up one's loins」

gird up one's loins は「困難なことに取り組む際に心構えをする・気を引き締める」ことを意味する英語表現です。

動詞 gird は「衣服や身体などを締める」「用意をする、身構える」動作を表現します。名詞 loin は「腰」や「腰の肉」のことで、日本語でも肉の部位をサーロインと呼ぶのはこの単語に由来するためです。これらの意味から gird up one's loins とは腰あたりをきつく帯などで引き締めることで気合いを入れ、戦いなどに備えるというニュアンスをもっています。

「緊褌一番」を使いこなそう

この記事では「緊褌一番」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「緊褌一番」とは「気を引き締め、覚悟をもって物事に取り組む」ことを表す四字熟語でした。現代では馴染みの薄いふんどしですが、熟語では気持ちを引き締めるきっかけとして使われていましたね。気を張るばかりでは疲れてしまいますから、ここぞという大切な場面で緊褌一番、全力を尽くしたいものです。

" /> 【四字熟語】「緊褌一番」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「緊褌一番」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

この記事では「緊褌一番」について解説する。

端的に言えば緊褌一番の意味は「気持ちを引き締めて物事に取り組むこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると使いこなせるシーンが増えるぞ。

営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「緊褌一番」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナガタ ナミキ

外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。

「緊褌一番」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 27749167

それでは早速「緊褌一番(きんこんいちばん)」の意味や語源・使い方を確認していきましょう。

「緊褌一番」の意味は?

「緊褌一番」には、次のような意味があります。

気持ちを引き締めて事にのぞむこと。難事などを前に心を引き締めて物事に取り組むこと。難事や大勝負などの前の心構えを言ったもの。▽「緊褌」は褌ふんどしを引き締める意。「一番」は思い切って一度ほどの意。

出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)「緊褌一番」

「緊褌一番」は重要な場面や試合の前などの心構えとして使われる四字熟語です。辞書にもあるように、気を引き締めて物事に取り組むことを意味します。

ちなみに漢字「褌」は「ふんどし」のことです。後ほど語源について解説しますが、この「褌をしっかりと締める」という動作が「大事な物事に着手する前に気合いを入れる」という意味合いに関係しています。絶対に失敗したくない仕事やテスト、あるいは負けられない試合などに対して覚悟を決めて取り組むというニュアンスです。

「緊褌一番」の語源は?

次に「緊褌一番」の語源を確認しておきましょう。それぞれ熟語に分解して意味を解説していきます。

\次のページで「「緊褌一番」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: