She idled her time away on the beach.
彼女は浜でぼんやりと時を過ごした。
「idle」は形容詞で「怠けた」「ぶらぶらしている」、動詞で「怠けて過ごす」「のらくらする」などの意味があります。「(エンジンなどが)空転する」という意味もありますよ。日本でも、自動車のエンジンを、負荷をかけずに低速で空回りさせることを「アイドリング」といいますね。
「to idle away at home」は「家でごろごろする」、「to work without being idle」は「怠けずに働く」ですよ。ちなみにテレビのアイドルは「idol」で綴りが違います。
「無為徒食」を使いこなそう!
この記事では、「無為徒食」の意味を調べ、使い方や類義語などを解説しました。
「無為」は「何もしないでぶらぶらしていること」、「徒食」は「無駄に食べていること」から転じて「働かないで遊び暮らすこと」です。「無為」と「徒食」という二つの言葉が組み合わさって、「無為徒食」は「なすべきことを何もしないでただ遊び暮らすこと」という意味になりました。
病気や怪我で働けない場合もありますが、人は本来、何かの役割を担ったり、誰かの役に立ったりしたいものではないでしょうか。「無為徒食」を使いこなせるようになっても、「無為徒食」を座右の銘にはしないでくださいね。