この記事では「無為徒食(むいとしょく)」について解説する。
端的に言えば、無為徒食の意味は「何もしないで遊び暮らす」です。ふだんあまり使わない言葉でしょうから、この機会に意味と使い方をマスターしておこう。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。「無為徒食」の意味をチェックし、例文や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「無為徒食」の意味と使い方

image by iStockphoto

さっそく「無為徒食」の意味をチェックし、例文で使い方を見ていきましょう。

「無為徒食」の意味

まず、国語辞典で「無為徒食」の意味をチェックしましょう。

なすべきことを何もしないでただ遊び暮らすこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「無為徒食」

「無為」は「何もしないでぶらぶらしていること」です。「徒」には「いたずらに」「何もしない」「何の役にもたたない」「無駄」という意味があるので、「徒食」は「無駄に食べている」ことですね。

そこから転じて「徒食」は「働かないで遊び暮らすこと」という意味になりました。「無為」と「徒食」という二つの言葉が組み合わさった「無為徒食」「なすべきことを何もしないでただ遊び暮らすこと」です。

「無為徒食」の使い方

例文で「無為徒食」の使い方を見ていきましょう。

\次のページで「「無為徒食」の類義語」を解説!/

1.彼が仕事をせず、無為徒食の毎日を送っているのは、親の遺産だけで十分に食べていけるからだと近所の人はうわさをしている。
2.貯金がそろそろ底を突きそうだから、無為徒食の生活を何とか変えなくてはいけない。
3.医学部を目指して三浪している彼は、今年の入試も失敗してやる気をなくしてしまい、無為徒食の人になってしまった。

最初の例文は、彼には遺産があるから定職につかずにぶらぶらしていても困らない、という意味です。仕事をしていないとどうやって生計を立てているのか憶測したくなるようですね。

2番目の例文は、生活費がもうすぐなくなりそうなので、何もしない生き方をやめなくてはいけないということです。3番目の例文は、医学部受験に失敗した彼がやる気をなくし、ただぶらぶら遊んでいるという意味ですね。仕事でも勉強でも就職活動でも、何かやっている人のことは「無為徒食」とは言いませんよ。

「無為徒食」の類義語

image by iStockphoto

「無為徒食」と同じような意味あいの言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。四字熟語の類義語を3つ解説しましょう。

「酔生夢死(すいせいむし)」:一生を無為に過ごす

「酔生夢死」は「すいせいぼうし」とも読みます。語源は『程子語録(ていしごろく)』の「雖高才明智、膠於見聞、酔生夢死、不自覚也」です。「才能や知恵があっても、見聞きしたことにとらわれて、酒に酔ったような夢心地でいるなら、自分で悟りをひらくことはできない」という意味ですよ。「酔生夢死」とは「何もなすことなく、一生を無為に過ごすこと」です。

「飽食終日(ほうしょくしゅうじつ)」:食べる以外何もしない

「飽食」は「飽きるほど十分に食べること」、「終日」は「一日中」です。「飽食終日」「一日中飽きるほど食べて、他には何もせず一日を過ごすこと」ですよ。語源は『論語』「陽貨(ようか)」の「子曰。飽食終日。無所用心。難矣哉。不有博奕者乎。爲之猶賢乎已。」です。「子は言った。食べてばかりで何もしないのは困ったものだ。双六や碁でもしないよりましだ」という意味ですよ。

\次のページで「「走尸行肉(そうしこうにく)」:何の役にも立たない人」を解説!/

「走尸行肉(そうしこうにく)」:何の役にも立たない人

「尸」は見慣れない感じですね。「屍(しかばね)」と同じで「死んだ人のからだ」という意味で、「肉」は「生きているからだ」という意味です。「走尸」は「走るだけのしかばね」、「行肉」は「歩くだけのからだ」で、「走尸行肉」「何の役にも立たない人」という意味ですよ。

「無為徒食」の対義語

image by iStockphoto

「無為徒食」と反対の意味あいの言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。

「粉骨砕身(ふんこつさいしん)」:懸命に働く

「粉骨砕身」は、骨を粉にし、身を砕くほど努力するということで、「骨身を惜しまず一生懸命努力すること」「力の限り努力すること」という意味です。唐の時代の伝奇小説『霍小玉伝(かくしょうぎょくでん)』が語源ですよ。

「無為徒食」の英訳

次は英語で「無為徒食」をどのように表現するか見ていきましょう。

「idle one’s time away」:ぼんやり時を過ごす

「idle one’s time away「ぼんやりと時を過ごす」「時間を無駄にする」という意味です。

\次のページで「「無為徒食」を使いこなそう!」を解説!/

She idled her time away on the beach.
彼女は浜でぼんやりと時を過ごした。

「idleは形容詞で「怠けた」「ぶらぶらしている」、動詞で「怠けて過ごす」「のらくらする」などの意味があります。「(エンジンなどが)空転する」という意味もありますよ。日本でも、自動車のエンジンを、負荷をかけずに低速で空回りさせることを「アイドリング」といいますね。

「to idle away at home」は「家でごろごろする」、to work without being idle」は「怠けずに働く」ですよ。ちなみにテレビのアイドルは「idol」で綴りが違います。

「無為徒食」を使いこなそう!

この記事では、「無為徒食」の意味を調べ、使い方や類義語などを解説しました。

 「無為」は「何もしないでぶらぶらしていること」、「徒食」は「無駄に食べていること」から転じて「働かないで遊び暮らすこと」です。「無為」と「徒食」という二つの言葉が組み合わさって、「無為徒食」「なすべきことを何もしないでただ遊び暮らすこと」という意味になりました。

 病気や怪我で働けない場合もありますが、人は本来、何かの役割を担ったり、誰かの役に立ったりしたいものではないでしょうか。「無為徒食」を使いこなせるようになっても、「無為徒食」を座右の銘にはしないでくださいね。

" /> 「徒食」って何?「無為徒食」の意味・使い方・類義語などを日本放送作家協会会員が簡単にわかりやすく解説 – Study-Z
国語言葉の意味

「徒食」って何?「無為徒食」の意味・使い方・類義語などを日本放送作家協会会員が簡単にわかりやすく解説

この記事では「無為徒食(むいとしょく)」について解説する。
端的に言えば、無為徒食の意味は「何もしないで遊び暮らす」です。ふだんあまり使わない言葉でしょうから、この機会に意味と使い方をマスターしておこう。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。「無為徒食」の意味をチェックし、例文や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「無為徒食」の意味と使い方

image by iStockphoto

さっそく「無為徒食」の意味をチェックし、例文で使い方を見ていきましょう。

「無為徒食」の意味

まず、国語辞典で「無為徒食」の意味をチェックしましょう。

なすべきことを何もしないでただ遊び暮らすこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「無為徒食」

「無為」は「何もしないでぶらぶらしていること」です。「徒」には「いたずらに」「何もしない」「何の役にもたたない」「無駄」という意味があるので、「徒食」は「無駄に食べている」ことですね。

そこから転じて「徒食」は「働かないで遊び暮らすこと」という意味になりました。「無為」と「徒食」という二つの言葉が組み合わさった「無為徒食」「なすべきことを何もしないでただ遊び暮らすこと」です。

「無為徒食」の使い方

例文で「無為徒食」の使い方を見ていきましょう。

\次のページで「「無為徒食」の類義語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: